コロナウイルス感染パンデミックに乗じたマスク転売が違法となることが決定したとの報道がありました。
自宅や倉庫にあるマスク在庫の山を見てニンマリしていたであろう転売ヤーですが、一夜明けただの不良在庫に。破産だけでなく、遡って過去のマスク転売歴の遡及もあるのではという情報もあるようです。マスク転売ヤー逮捕騒動についてまとめて紹介します。
おおー
ちょっと遅いけどマスク転売バブル終了です pic.twitter.com/tBoWKNfFj6— murase(廃人課金) (@hijinfx) 2020年3月3日
緊急措置法の26条が適用され、懲役5年以下、または300万円以下の罰金となるようです。経済産業省も3月14日以降にオークションサイトへの出品を自粛するよう事業者に要請しているため、転売屋はこれから10日間で在庫は吐き出さなければいけません。
ただしFNNのソース元では現状’検討’という文言止まりですし、どの程度厳格に運用されるのかも不明な上、小ロット(箱からだして小分けに)で売るなど抜け道もあるかもしれませんが、割と重い刑罰になるのでマスク高騰も多少落ち着くはずです。※落ち着きはしましたが、抱き合わせや替え玉出品で抜け道転売をしている方も。
マスク転売で2000万の収入
もはや臨時収入というレベルではありません。フライデーの取材ではマスク転売で2000万円の収入を得た中国人もいたとのこと。⇒https://friday.kodansha.co.jp/article/98260
ヤフーオークションでも即決1000万以上で設定した転売ヤーがいます。
質問欄でも病院などに譲っては?という質問に対し、マスクもタダではありませんからと軽いレスバトルになっていました。1週間では捌ききれない在庫を抱えている転売ヤーが多くいたので、違法となれば多少の痛手を被ることになりそうです。
他にも数多くの転売ヤーがいます。
Amazonマーケットプレイス マスクで検索し、不正確な製品を報告をクリック 価格がおかしいで 転売ヤーを規制することができます。ぜひ皆様よろしくです。 pic.twitter.com/5Zi9O4ckir
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2020年3月1日
まぢで、転売すんなや……
マスクにしても生理用品もだし、ティッシュとかも
生理用品に関しては男性が大量に買ってるの見たけど、転売目的しか思えん……
なんでこんな沢山メルカリ売ってんの?www周りのこと考えて購入して欲しい pic.twitter.com/v6fTDTZXsG
— みかん@✠△▼〇。🌈💙🧡🍯 (@mikan319319) 2020年2月28日
今や人の命に係わる必需品となったマスクの、最低限の備蓄はともかくとして営利目的の転売は逮捕されて然るべき案件かなと思います。
1月時点でマスクの市中在庫10億枚 これが一気に消えた。輸出された分もあるでしょうが、転売目的業者の手元に多数残っているでしょう。3月14日までに吐かないと、ネットで売れない。輸出も手続きと送料などから素人には簡単じゃない。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2020年3月3日
1月時点で10億枚の在庫があったそうです。消えたマスクは我々の元に姿を現してくれるでしょうか。
転売ヤーは株をやるべき
熱心な転売ヤーがマスク買い占めに動いた1月20日を過ぎてから、マスク製造業者の「興研」の株価は2倍以上に跳ね上がっています。現物取引だけでもマスク転売以上には稼げるので、世の中に迷惑をかけてしまう転売と違う道を今後は模索すべきです。
返品は可能なのか
amazonでマスク転売とかで高いもん買って「詐欺じゃん返品したい!」と思って返品依頼しても「出品者が無視してる場合。」実は正当な理由があれば30日以内なら全額返品手続きは可能です。「Amazonマーケットプレイス保証」というのを使えば、ほぼ間違いなく返ってきます。(続く1 pic.twitter.com/AGLlyvVObG
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) 2020年3月2日
オークション(メルカリやヤフオク)では難しいですが、ショップ販売形式のアマゾンや楽天では返品も規約上は可能のようです。今度マスクの価格が下がる可能性がありますので、高額で購入してしまい後悔している方は返品を検討してもいいかもしれません。
マスク転売で遡及はあるのか
一部掲示板にて、読売新聞が国民生活安定緊急措置法の施行と、特例法制定により2月1日まで遡って処罰するという情報がありましたが、さすがに過去に遡っての遡及は原則不遡及の日本の法律では可能性が低いです。あくまで施行後が対象になるでしょう。
但し遡及して欲しいという声はかなり多かったです。
政府が来週にもマスクの転売を禁止する方針、緊急措置法の26条を適用し、懲役5年以下、または、300万円以下の罰金を科すことを検討。との一部報道。
遡及適用できればいいのにね、できないけど
ヤフオクやメルカリには緊急時、生活必需品の
高額転売出品禁止・削除を義務化して欲しい— あゆむ◡̈⃝* (@ayumu5454) 2020年3月4日
マスク転売で二千万円儲けた人や三千八百万円儲けた人は、きちんと突き止めて納税までもっていってほしい。そして脱税は遡及できる。
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) 2020年3月4日
札幌にマスクを送ったのも国民生活安定緊急措置法を利用しての変則的な経緯だったので、遡及の可能性も0ではないのかもしれません。ただ中国人が絡んでいるので難しいですかね。日本人だけならば厳しい対応も期待できました。
※朝日新聞などは遡及し2月分も処罰対象という表現でした。https://www.asahi.com/articles/ASN346WZ9N34ULFA02P.html やるにしても見せしめ逮捕が数件レベルだと思いますが、転売屋はしばらく緊張感を持って過ごすことになりそうです。
病院や医療従事者に配るべき
病院は既にマスクの在庫不足で、医者や看護師が1日1枚しか使えない異例の事態になっています。
都内の民間病院の院長から
上先生。民間病院の現状は悲惨です。マスク不足は深刻で、事務方や患者に接しない部署はマスク無し。医師達にも1日一枚を指示しました。公的医療機関は、風評被害に耐えられますが、我々民間病院は、大田区は病院のように診療停止になれば潰れます。— 上 昌広 (@KamiMasahiro) 2020年2月26日
私の勤める病院にもマスクがあと1週間分とのことで、1日1枚のお達しが来ています。病院なんて感染防御を疎かにするとすぐ日和見感染を起こすのに、医療従事者が感染の媒介になる可能性が高くなってます。マスク不足…本当に困ります。
必要なところへの供給を早く…お願いします。— こむ (@comu1114) 2020年3月3日
医療現場は最重要拠点といっても過言ではないので、北海道や中国に送るのもいいですが、まずは日本国内の医療現場にマスクを送って欲しいです。これは本当にシャレにならないです。コロナだけでなく、他のウイルスの伝染にも繋がってしまい医療崩壊しかねないです。
ネットの反応まとめ
転売ヤー終了の展開につかの間のお祭り騒ぎが起きていました。
メルカリやヤフオクでトイペやマスクの投げ売りが始まってますね!
ここで「店で買うより安いし」という値段になっても買うのはやめましょう、一度人の手に渡った衛生用品使うのはダメです。
ここはひとつ転売ヤーが大量の在庫を抱えて泣き出すのをみんなで見物しようじゃありませんか。通報も一興— 切り絵民まきぶろ@booth通販 (@otogi_zousi1203) 2020年3月4日
他国へ送るのも禁止にして欲しいですね
— chiwamee (@chiwamee3) 2020年3月4日
マスクだけとは言わず生活必需品は転売禁止にすりゃええんじゃない?ついでに軽減税率品目に追加したれよ。新聞は不要だけどトイレットペーパーは必要だとみんな思ったわけやし
— 三ヶ根さん (@674bot) 2020年3月4日
緊急措置法の適応、当然1月に遡って適応ですよね?
そうでないと、議員さんが転売して在庫が無くなったから法を適応する。
等と、余計な中傷を受ける事もあり得ますが?流石に国会議員でそんな事に手を出している人は居ないとは思いますがね...😓
— パインサラダ2 (@pSZOAb1iahUSPaJ) 2020年3月4日
気持ちはわかりますけど、法治主義に反するので同意はしかねます。
— kogayusu (@kogayusu) 2020年3月4日
ヤフオクで転売マスクの投げ売り始まったらしいので、慌てず騒がず小売店でマスク買いましょうね。
資金回収されたらまた災害時に買占めされるからね仕方ないね。— 泥船🔞 (@s_dorobune) 2020年3月4日
即施行だと転売屋の在庫が完全に死蔵されちゃうのでね。
マスクを買う予定があるのなら、必ず定価以下で投げ売りされるのでギリギリまで待ちましょう。— 非定期氏 (@deknight440) 2020年3月4日
死蔵されてもいい。派手に爆死するメシウマ状態を希望しますw
— けんぞー (@terry_knz) 2020年3月4日
1月から遡って裁いてほしい
— 🍡🎎 アオ 🎎🍶 ⌬ (@ao20111129) 2020年3月4日
韓国には遡及法があるけど、
先進国として日本では出来ないね。— まるっち (@ndKVUDT4GdW5pjW) 2020年3月4日
マスクだけじゃない
我先にと、マスク、トイレットペーパー、ゴミ袋、レトルト食品、水、、しまいにゃデマや買い占めや高額転売。
人間の本性や本心が見え隠れする。
次に品切れになるものを教えます。
(デマじゃないよ)次に無くなるものは、
自分の心(こころ)です。#新型コロナウイルス pic.twitter.com/NMR9FtwIsq— mall-nuts.you (@MallNuts) 2020年3月3日
アルコール消毒液を筆頭にトイレットペーパー、オムツ、非常食等が品薄の状況になっています。日本は強奪の心配が今の所はないので、これでも海外よりはマシといえますが、もう少し節度のある行動を心掛けたいです。