ここ数年でブレイク中の俳優松重豊さんが、インスタグラムとツイッターを更新し、その人本人という証明である「本人認証マーク」が貰えない事を理由にSNSを終了、アカウントも削除することを明らかにされました。
なぜ松重豊さんが認証マークを貰えないのか、その理由や認証マークを貰っている芸能人とそうでない方は誰なのか、またこの削除についての一部批判的な意見とファンの反応など紹介します。
【松重豊 公式付かずSNS閉鎖】https://t.co/8gXorQXkCS
俳優・松重豊が24日、自身のインスタグラムを更新。アカウントが公式として認められないため、今月末でインスタを閉鎖することを報告した。「免許証のコピーまで提出しても、本人であると認められず」と無念。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年6月24日
若い頃からいい俳優さんではありましたが、孤高のグルメなど50歳を過ぎてからは作品にも恵まれ若い世代のファンも増えています。それだけにツイッターとインスタなどうまくSNSを活用したいところでしたが残念です。
以下松重豊さんの発言。
本人認証マーク、
貰えないので、
当Tweet今月末で閉鎖します。
皆様フォローありがとね‼︎— 松重 豊 (@mattige3) 2019年6月24日
2ヶ月連日Twitterで呟いてみて、
本人のアカウントである認証、
これが大切なんだな、実は。
方法を探ります。暫く休みます。— 松重 豊 (@mattige3) 2019年5月31日
以前からかなり本人認証マークには拘りがあったようです。
ちなみにブログは継続されます。(http://matsushige.cocolog-nifty.com/blog/)
本人認証マークとは? 芸能人のランク
雅ちゃん(@miyaaa0825pink )のブランド、pimmyのお洋服です☺️うつってないけど、袖や丈のニュアンスが超かわいい!!!こだわり感じる〜〜!!ぜひおそろいで。
思い返せばスペジェネの握手会は14年前。握手会に並んでた自分に言いたい!お前は!14年後!!雅ちゃんと連絡をとっている!!!!!! pic.twitter.com/LPQWWNfVY6
— 指原 莉乃 (@345__chan) 2019年6月16日
↑ 名前の横にある青いチェックマークが本人認証マークです。指原莉乃はついています。
申し込んでないと当たらんもんやなぁ〜
— 松本人志 (@matsu_bouzu) 2019年6月20日
松本人志さんもついてます。
アルバム"ACID TEKNO DISKO BEATz"収録の"RydoOn"の姉妹曲
— Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) 2019年6月25日
石野卓球も。
テレビ朝日 新土曜ナイト「べしゃり暮らし」無事にクランクアップしました!ご一緒に共演させて頂きました役者の皆様!スタッフの皆様!撮影に御協力くださいました皆様!
本当にありがとうございました。
感謝!感謝です!
7月27日土曜日23:15〜スタート
「べしゃり暮らし」 pic.twitter.com/xNph7GHKab— 寺島 進 -OFFICIAL- (@Terajima_JME) 2019年6月24日
寺島進さんはオフィシャルと文言がありますが、認証マークはついていません。世界中の有名人が利用しているので、フォロワー数などでツイッター社にとってのランク分けみたいなことはあるのかもしれません。
しかし例外も少なくありません。
みなさん、こんにちは😆✨... pic.twitter.com/SeuFvAgEWG
— 滝沢カレン (@karen_tak1zawa) 2017年11月3日
100万人以上のフォロワーがいる滝沢カレンさんはついていません。
インスタでは石田ゆり子さんも認証マーク無しです。申請していないだけなのかもしれませんが、何かしら内部の認可条件があるのでしょう。
しかしツイッターは一つはっきりした理由はあります。
本人認証されない理由
そもそも現在は本人認証マークの申請を受け付けていません。以下ツイッタージャパンが「認証バッジ」について公式なコメントを出してます。
認証バッジのリクエストを公開制にしたことで、この誤解がより広がってしまいました。そこで認証/検証プログラムを新しくします。しばらくの間、認証バッジのリクエストをストップします。
— Twitter Japan (@TwitterJP) 2017年11月15日
先日ご案内したように、認証バッジのプログラムに変更を行います。ご本人であることを意味する認証バッジですが、「Twitterに(価値を)認められたアカウント」という意味合いが広まってしまいました。この違いをもっと以前に明確にすべきでした。申し訳ございません。 https://t.co/QFbMthzvp4
— Twitter Japan (@TwitterJP) 2017年11月15日
一番の理由はこれですね。※ただし松重豊さん以降にツイッターを開始しているのに認証された芸能人もいるので絶対的な理由ではないです。
それなりに知名度のある松重豊さんが免許証まで提出しているのだから認証すればいいのにとは思いますが、youtubeツイッターなどは彼らなりの厳格なルールで運用していてあまり融通が利かないです。
個人的には松重さんの申請は、AIによる自動審査によって弾かれ、人間に審査されるまで至っていない可能性がかなり高いと思います。なので松重豊さんの怒りはごもっともなんですが、これはマネージャーか事務所の方にSNSの仕組みに詳しい方がいればと悔やまれます。
松重豊が本人認証マークを欲しがる理由は
認証マークがないとなりすましができてしまいますので、それは大きいでしょう。あとは本人認証マークが貰えなくてスネてしまったのもあるでしょう。一部ではありますが、子供っぽいという批判もありました。
なぜインスタもツイッターも封鎖?
マーク貰えずにいじけた?🤔— 熊野 (@salt_slot) 2019年6月24日
本物の企業公式だってもらえないところもあるのに
考えがガキだよね— マニュルアルゴン67542@転職失敗😣 (@m_argon67542) 2019年6月24日
知らんし、
どーでも。— ねこさく(真) (@n_neko48) 2019年6月24日
めんどくさいおっさんやなぁ〜♪( ´θ`)ノ
— りきさん (@rikimaru38) 2019年6月24日
え、どういうこと?え、え、え、?免許証でダメなら何を提出すれば?マイナンバー?そして著名人は公式つかないとSNSやったらいけないの?
— ゆる (@yururishi) 2019年6月24日
松重豊さんぐらいの年齢の方はSNSへの認識が若者と異なるので、運用している人間に俳優として軽くみられているという誤解も生まれてしまったのかもしれません。
ファンの反応
辞めないで、ツイッター酷いという声が多数でした。
レーサーとかF1ドライバーじゃないと公式マーク付かないと某有名ドライバーが言っていた
そこら辺のタレントに公式するのにね基準が分かりませんね— レッドローゼス7/14函館記念予定 命名者信広 (@red_rx_8_se3p) 2019年6月24日
松重さんが確認書類まで出して公式つかないなんて、ありえない。人気アカウント、大切に扱ってほしいと願っています! @TwitterJP
— 岩下 和了 (@shinshoga) 2019年6月24日
佐藤二朗さんもない👀やめちゃダメ‼︎😭😭😭 @actor_satojiro
— ねこ (@YoYoYochan07) 2019年6月24日
うーん、白飯に合う。この店の味だけは、俺の中での公式だ。
— PIT (@b0w_and_arr0ws) 2019年6月24日
ええぇぇぇ!!(•'╻'• ۶)۶
閉鎖なんて😭寂しすぎます😭
……楽しみに 拝見させて頂いてたのに……
戻って来て下さいますか……残念T^Tでなりません😭🥺— 白タンポポ (@sirotanpopo0210) 2019年6月24日
香川照之さんも認識つかなくて嘆いていらっしゃいました。松重さんのピリッとしたツイート大好きです。やめないで~
— さいとぅーん (@saitoonnn) 2019年6月24日
残してください😅お願いします。
それか新しいアカウントすぐ
お作りになられて、告知を
いただけませんでしょうか😭
寂しすぎます。— ☆なおみっくす☆ (@naomickey_0109) 2019年6月24日
てか松重さんお会いした時話してくれたし、いい人だった。
なんで認証マークつかない?どーなってんの?— はやぴー@漆黒の乃木ヲタ (@hayatai_n46) 2019年6月24日
松重さん諦めないでー😭
認証マークなんてただのマークですよ、、
フォロワーが本人って認めてるんですから諦めないでください😭— ムロナミ (@muromuronami) 2019年6月24日
Twitterに問い合わせてみました。
辞めないでください💧毎日楽しみだったんです。結構認証マークなくても長く続けてらっしゃる方も多いですし、そこをどうかひとつ…。例えば石田ゆり子さんもインスタから認証付くのにかなり時間かかってました。再検討をお願いします。— おたか (@taka219219) 2019年6月24日
SNSってのは信用ならんものということだね。身分証だしてもだめって何様のつもりなんだろ。
— \もんちゃ/ (@77_1110) 2019年6月24日
滝沢カレンとか山本美月とかも公式マーク付いてないなぁ そこまでこだわる必要はないと思うが本人に取って気分悪いってことかな?
— だし巻き卵 (@gataro) 2019年6月24日
バナーに免許証貼っとけば偽物出ないぢゃんw
— あるとよだ (@unagi_neco) 2019年6月24日
松重豊さん好き
ちょっとした苦労人で演技も上手なので、こんなことで一部から不評を買ってしまってかわいそうです。確かに成りすまし問題はありますが、対策は他にもありますし、本人認証マークがなくても大した問題ではないんですが、松重豊さんの中では大事なことだったのでしょう。
この年でイジけてどうすんだって意見は分かりますが、どちらかというとそれをかわいいと思ってあげたいですかね。
松重豊さんの所属事務所は「ザズウ」という渋いおっさん俳優ばかりでした。俳優にSNSをやらせるのであれば、もうちょっと専門家なり用意したほうがいいんじゃないですかね。以上松重豊さんのSNS閉鎖騒動でした。