サントリーの人気飲料「サントリークラフトボス ミルクティー500ml」 の一部商品に微生物が混入した恐れがあるとしておよそ170万本を自主回収したとサントリーが自社HPで発表しています。
そのミルクティーを飲んだ際の健康被害についてフェイクニュースの可能性が指摘されています。実際にこのミルクティーを飲んだ方の意見とあわせて紹介します。
【約170万本対象】サントリー「クラフトボス ミルクティー」自主回収https://t.co/vuCjb9jHlE
一部商品に微生物が残存した恐れがあるとして自主回収を発表。飲むと下痢などの症状が出る可能性があるという。 pic.twitter.com/qXfgwI18bk
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年11月5日
↑ ライブドアニュースや産経ニュースは「飲むと下痢などの症状が出る可能性があるという」と報道していました。しかしながらサントリーのHPでは健康被害は確認されていないと発表されています。一体どちらの言い分が正しいのでしょうか。
ちなみにNHKのWEBメディアでは、下痢の可能性については一切言及無し、健康被害に影響は無いとサントリーの主張に近い内容で報じていました。
サントリー「健康被害は無し」
公式と違うので「下痢等の症状が出る可能性」のソース下さい。 pic.twitter.com/raxjlDRgyk
— 脳筋 (@Shadow0852) 2019年11月5日
こちらにではっきり健康被害は確認されていないと発表しており、下痢についても言及はありません。発見の経緯についても、顧客から味が違うと指摘からで、体調の異変については記載がありませんでした。
わざわざ自主回収したサントリーがハイリスクな隠蔽をするとは思えませんので、恐らく「下痢の可能性」がフェイクニュースに近いと今のところ思っています。
(注意喚起を促す目的とも解釈できますが、サントリーははっきり「健康被害はこれまで確認無し」と発表しているので、嘘にちかい煽りになっています。)
実際に飲んだ人は下痢に?
人気商品ですので既に飲んでいる方が大勢いました。
今、飲み終わったばかりです💧
近いうちに下痢か…ww pic.twitter.com/hAGmw1kiMp
— みみこ (@kemima2712) 2019年11月5日
飲んじゃったよ😭 pic.twitter.com/DpEFP3YurS
— あじゅる(*ajuru*) (@ajuruhandmade) 2019年11月5日
あーだから飲み終わったあとトイレ近かったのか。それならそうと早く言って欲しかったなぁハハハ(満面の笑み
— 陽炎デイズ (@mekakucity925) 2019年11月5日
今さっきがぶ飲みしてしもた…。
— 💚-yori-SSter💚アイコン同担拒否 (@yori_sster) 2019年11月5日
で今日、朝からトイレとお友達(;▽;) pic.twitter.com/VDu3fMvg5f
— y88 (@club88ha23) 2019年11月5日
あ、つい数日前に某コンビニのクジ引きで親がこの画像の商品と同じ物があたりら母が半分ほど飲み、すぐ体調崩して下したり大変だった...です。今もしんどそうですが季節の変わり目で体調崩したのかな?お腹壊したりしたのかな?って話していたし、原因はわからないけど気になるニュース。うーん😓
— りほ(りほほん) (@rihohon) 2019年11月5日
これ昨日私も飲んだらお腹痛くなった😅
— tomoko(❁'ω'❁) (@tomoko22689633) 2019年11月5日
私の体調が悪かったんはクラフトボスのミルクティのせいかえ
— DUMA@のどいたい (@tr__m__) 2019年11月5日
下痢になったとツイッターで報告している方が一定数存在しました。既に過ぎ去った話なので、思い込みによるプラシーボ効果とも違うはずなので、事実であればサントリーがウソをついているか、確認できていないだけで健康被害もあったことになります。
あとはノリでウソをついている方や、ミルクティー関係なくたまたま体調崩しただけの可能性もあるでしょう。
とりあえず飲んじゃった人は製造記号番号確認してみ
それがJJでないなら危険性はありませんから!
以上飲料会社勤めのサラリーマンからでした— 放置ダメ絶対/カフェオレ昆布饅頭 (@shironekopro123) 2019年11月5日
ちなみに製造番号に『JJ』と印字されている商品のみが自主回収の対象で、オレンジキャップのホットミルクティは大丈夫とのことです。
ネットの反応
人気商品のようで今後も継続して販売して欲しいという意見のほうが多かったです。中にはもう飲まないという方もいました。
これ好きだから今後も普通に飲みたい
これがきっかけで販売されなくなったら嫌だな— チョコメシア@パスパレファン (@choco_messiah) 2019年11月5日
ヤクルトなんて全製品に乳酸菌が混入しているが(待て
— 【理都☆star】(私式アカウント) (@rito_star) 2019年11月5日
この間飲んじゃいましたが、、、
— 桜花🎆9日ソワレ⚔ナルステ (@Aj1Dw) 2019年11月5日
割とみんな気が付かないで飲んじゃってるのねww
— Umask (@Umask14) 2019年11月5日
確かに武蔵小杉の隣町にサントリーの工場あるけど草
— モッさん👌魂は滅びない。真実はいつも自分の中にあるTTK (@ZEROYOYO) 2019年11月5日
発売してから、ほぼ毎日2本は飲んでますね
お陰様で下痢の回数が増えたなと思っていました
ミルクティーだったら、美味しかったら、甘くて飲めたら、微生物なんて関係ありません— ヒナ悠🍞 (@nogi_Fight) 2019年11月5日
武蔵小杉水入り?
— ヤストモ (@yasu3448) 2019年11月5日
さっき飲んだわー二度と買わない。
— ka--mit (@joltcola0629) 2019年11月5日
あまり皆さんに恐怖を煽らないように、「異常なかった」という人がいることも大切な情報ですよね!
— 日埜 魅子 (@_hinomiko) 2019年11月5日
割と主力商品じゃないの。
危ない危ない。— 真澄の息子 (@Mattbot_janai) 2019年11月5日
当該商品か知らんけどこの前スーパーで安かったから2本買って飲んだがな
別に心当たりの不調はあらへんけど その微生物は材料なんか製造工程なんか どの段階で混入するんか発表せなアカンがな・・・
— ハルク・コウガン (@hulkkougan) 2019年11月5日
下痢ぐらい我慢するので、半額ぐらいで売ってくれませんか?(笑)
— アズマ (@gjmptgjmptgjmpt) 2019年11月5日
微生物混入は残念ですが、ゴキブリやきそばを売って更に不誠実な対応をしていたペヤングですら復権したので今のところは致命傷には至らないはずです。
商品券は無し
既に購入してしまった方は自宅に業者が来て回収してくれます。
●ご登録フォームによる受付・回収
下記のご登録フォームにて、24時間受け付けいたします。弊社指定の宅配業者が対象商品を回収に伺い、後日、代替の対応をさせていただきます。(送料は、弊社にて負担します)
・回収受付ご登録フォーム
https://uketsuke-form.jp/modules/uketsuke_94e/
無論各自で送付しても大丈夫です(着払いでオッケーです)。
サントリーは適切な対応だと思いますが、そういえば私が以前冷凍食品にちょっとした異物が混入して業者に電話したときは商品券を頂きました。(必要以上のクレームはしてないですよ。返金を求めただけです)
まあ今回は量が多いのでいちいち商品券送ってたらとんでもない損失になってしまうので仕方ないですかね。中には強めにクレームして何かしらの利を得ようとする方は多分いると思います。実際に応じて貰えるケースもあると思いますが皆さまは辞めておきましょう。以上ミルクティ自主回収についてでした。