リバプールに移籍した南野拓実選手が、FAカップ3回戦エバートン戦でデビューを果たしました。惜しくもゴールはなりませんでしたが、クロスにヘッドで合わせ損ねるなど見せ場は作りました。しかし採点は芳しくなかったようです。
【南野がデビュー戦 ヘッド不発】https://t.co/sIsSoYy4dq
リバプールは現地時間5日、FAカップ3回戦でエバートンと対戦。日本代表MF南野拓実が早速デビューを飾った。チームも1-0で勝利して4回戦に駒を進めている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年1月5日
リバプールは現状世界最強と目されているクラブです。
格ではレアルマドリードやバルセロナに劣りますが、クロップ指揮下の元チームが完成して去年はCLを制覇、今季もプレミアリーグ首位を独走しほぼ優勝を確定させています。そんなクラブに入っただけで日本人としては半分勝ちみたいなものですが、できればターンオーバー要員で出番確保、ワンチャン奇跡が起きてスタメン定着という思いで応援していますが、険しい道のりになりそうです。
エバートン戦のリヴァプール選手採点
以下海外の大手サイト(https://www.whoscored.com/Matches/1434408/Live/England-FA-Cup-2019-2020-Liverpool-Everton)での採点。主観抜きのデータを根拠にした機械採点です。個人的にデビュー戦はこんなもんだろと思うのですが低い評価でした。
GK 13 アドリアン 7.6
DF 12 ジョー・ゴメス 7.4
47 ナサニエル・フィリップス 6.6
76 ネコ・ウィリアムズ 6.9
MF 7 ジェイムズ・ミルナー 6.4
(前半9分に怪我でout。交代したヤセル・ラロウチは7.0)
20 アダム・ララーナ 7.0
48 カーティス・ジョーンズ 7.6(MOM)
68 ペドロ・チリベジャ 6.7
FW 18 南野拓実 6.1
27 ディボック・オリギ 7.1
67 ハーヴェイ・エリオット 6.8
南野スタメンだ!おおー!
頑張れ! pic.twitter.com/O3gUvu47s1— KAiTo.ウイイレフォロバ100%[WWGオーナー] (@KaitoWwg) 2020年1月5日
チーム最低点、負けたエバートンを入れても先発メンバーでは最低の採点数値となってしまいました。エバートンは1軍、リバプールは2軍といったスターティングメンバーです。
背番号48のカーティス・ジョーンズと南野が似ていて視聴者を困惑させていました。当面は背番号で区別するしかなさそうです(南野が18番)。南野の交代後にゴールが生まれましたが、完全な個人技だったのでそこはあまり関係ないです。ちなみにこのカーティス・ジョーンズは日本代表久保建英と同じ18歳です(エリオットは16歳!)。またとんでもない若手が出てきました。
クロップは絶賛
割と本音と建て前を使い分ける監督ですが、とりあえずポジティブなコメントを出していました。
Jürgen Klopp delivered a glowing appraisal of @takumina0116’s performance after the new signing made his Reds debut against Everton 🙌🔴
— Liverpool FC (@LFC) 2020年1月5日
「まさにリバプールが望んでいたプレイヤー。南野は疲れてはいなかったが、合流して僅か数日、トレーニングしたのは1日、2日だけだったので交代させた。勝手知らないチームでいいパフォーマンスは発揮していた。素晴らしいスキルを持っている。」
的なクロップ監督の試合後のコメントです。
南野拓実はともかくクロップ監督は信用に値する
個人的に南野拓実の足元の技術は、このレベルのビッグクラブでプレイする水準に達していない気がします。応援はしていますが南野拓実の能力を考えるとリバプールで通用ラインはちょっと厳しいと考えています。
しかし何といってもクロップ監督主導で獲得した選手です。モウリーニョは完全に時代遅れの監督になり、マンCのベップことグアルディオラもやや精彩を欠いている今、リバプールのクロップ監督こそ今一番評価の高い監督といっていいでしょう。
その監督が評価したわけですから、走力と戦術理解度によってクロップシステムにそのうちアジャストし、ターンオーバー要員としては恐らくやってくれるはずです。スタメンは…ちょっと難しいと思いますが、南野拓実が覚醒してチーム状況とのめぐり合わせが良ければあり得るかもしれません。
南野拓実、悪くなかったとの評価も
いうてまだ合流して数日です。試運転との見方も自然です。
前半とか特に、プレスいくタイミングが分からず前で南野が一枚余った結果ひっくり返されてピンチになるシーンも多かった
ただそんな中でも偽9番として落ちて繋いだり、裏抜けの無駄走りが何度もあったり、切り替えの早い守備があったのは上出来
本格的な活躍は来シーズン以降かな
— you (@padyoumk) 2020年1月5日
南野は攻守ともによくやれてた。攻撃面で単に要求が通らなかったのが多かったくらいで、連携からの崩し、間で受けてからの突破、色々見せていたと思う。ファーストチョイスでない面子の多いチームで多くを求めることもないし、これがデビューなんだから。これからどうフィットして仕上がっていくか。
— ⁉️🚴↩️ (@Neg13M) 2020年1月5日
FAカップ第三戦、エバートンとのダービーマッチに1月1日にザルツブルグからリバプールに移籍した南野が先発出場、70分プレーした。パスが来ない中でも前半は攻撃的、精力的な動きを見せた。ホームのアンフィールドの観客は南野をどう見たであろうか?まずまずのプレミアリーグのデビュー戦だと思う。 https://t.co/QdI0Wa065E
— 西村幸祐 (@kohyu1952) 2020年1月5日
ネットの反応まとめ
厳しい意見もありました。
南野デビュー見てみたら全然ボール触れなくて草
しかもエバートン対リバポのセカンドという訳分からんカードでくっそ塩試合だし、まあなんとも言えない時間だったわ。
南野下がって見るのやめた直後にゴール入ったしな。— オレナンカドーセ yt (@orenancadorce) 2020年1月5日
やはり南野はスモールクラブで王様やってる方がお似合い
— (/・ω・)/ (@ocoerui) 2020年1月5日
ミナミーノ評論家達へ。
南野好きだから擁護したいのはわかる。でも周りの動きが悪いだけじゃなくて南野も良くないプレーしてる場面あった。組織的に無理がある時と、南野自信が悪い時あったで。試合ちゃんと見てくれ。
でもまぁ南野ならきっと直してくれる。期待通りに
文字数— アシナⒷa🅻🅻さん. (@_Ball_1031) 2020年1月5日
南野積極的だけど、周りも必死だからなかなかパスくれないなぁー
— pakkuman (@pakkuman11) 2020年1月5日
ここ何日しか一緒にいないから南野にパスが来なかったのは分かる。
預けてもボールキープできるかどうかのかも分からないでしょ— コップス∞ (@cetrtnf) 2020年1月5日
#南野拓実 #リヴァプール
初戦でインパクトこそ残せなかったが得意な前からのチェイスと、スペース探すための動きは見られて良かったですね。
スパーズ戦で短時間でもベスメンの中でプレーする南野が見たい👍— 田島葉介 (@yosuketajima) 2020年1月5日
南野まだ1試合目だし
他の選手も結果残したいから
仕方ないよね。しかしオリギが
マジで南野にパス出さなかったなw— セナのゲームch (@sen4_21) 2020年1月5日
南野についてよく分からん評論家が湧いてんの草だなぁー
俺が信用してる情報源はレオザだけなんだよ!
クソみたいなTL流すなよ我
邪魔くせぇんじゃボケエゴになんないとダメとか、周りの動きが悪すぎるとか。
試合見てないなら語るなや。
周りの動きよりエバートンの決定力の方が気になるわ— 蘆名 ぼーる.YouTuber.⚽️暴言系ⓔFootballer (@6411_pes) 2020年1月5日
南野のデビュー戦は、記憶に残るような派手なものではなかったが、なぜクロップが彼を獲得したのかを示すには十分なゲームだった。南野は間違いなくクロップサッカーを体現できるプレイヤーだ。#南野 #南野拓実 #minamino https://t.co/Qcy7Ej0wsv
— taku (@takubell_) 2020年1月5日
エバートンはアンチェロッティ監督なんですね。元気そうで安心しましたがそろそろクビになりそうです。一世代前の名監督たちが苦しんでいるのを見るとサッカーも日々戦術が進化しているのでしょう。
南野の今後ですが、今日のようなスタメンあるいは長時間出場のチャンスが何度かはあるはずなので、スタメンに格上げとなるにはゴールなり結果が欲しいです。メンタルは強そうなので今日の採点も気にせずやってくれるはずです。