お笑い芸人「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さんが、ツイッター上で「高須クリニック」高須克弥さんに謝罪するという一幕がありました。
西原理恵子先生が私にお描きくださった絵の全体像です。 pic.twitter.com/aeqvfta2sC
— 高須力弥 (@rourensiumu) 2019年2月24日
村本大輔がこちらのイラストをツイッターのアイコンに無断使用して警告されたことに対する謝罪です。
しょっちゅうジャレあっているお二人ですが、今回ばかりは村本大輔の一線を超えた行動に高須医院長の堪忍袋の緒が切れてしまったんでしょうか。最終的には「見捨てます」と一蹴、今後しばらく、このお二人のプロレスは見ることができなくなるかもしれません。
高須克弥の怒り
高須克弥の息子もお医者さんなのですが、その息子高須力弥さんに、高須克弥と現在交際中の西原理恵子(女性漫画家)がプレゼントした絵を無断で使用されたことが許せなかったようです。
おいおい💢😠💢シーマン
それは西原理恵子が僕の長男にプレゼントした似顔絵だ。
勝手に使ってはいかん。こっちのほうがグレイパーカーより罪が深いよ。高いものにつくよ。
早く削除しないとえらいことになる。 https://t.co/75Qwdl4ZdV— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年2月24日
珍しく言葉を荒げて怒りを表現していました。グレイパーカーとは高須医院長のラインスタンプを提供している会社です。村本大輔はそのラインスタンプについてもツイッターのアイコンに使用してそれも注意されて削除したのですが、また似たような過ちを起こしてしまいました。
二人のやりとりまとめ
高須院長〜無視しないで〜
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月24日
君は
こんなに頭がわるいのか❗。西原理恵子が長男力弥のために書いてプレゼントした似顔絵は息子の宝物だよ。
早くやめないとえらいことになるよ。
僕を怒らせるな🔥— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年2月24日
ウーマン。よく聞け🔥
長男の力弥は温厚な性格だ。僕は違う。
息子の頼みを無実して嘲っている君に対して怒りが湧いてきている。
ただちにアイコンの使用をやめて詫びをいれたまえ。 https://t.co/jhSq1TZftF
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年2月24日
素早い謝罪を評価する。
二度とするな。顧問弁護士に戦闘体勢解除通知なう。 https://t.co/2cVuoaEL79
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年2月24日
すいませんでした。変更しました。 https://t.co/XLm0vr3OCi
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月24日
最終的には謝罪した村本大輔さん。
これは息子さんと西原さんに対しての謝罪です。かっちゃんにじゃないです。戦闘体勢はどうぞ。ご自由に。話のネタにします。 https://t.co/TOnO1MtNxi
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月24日
スタンプの件は知らなかったので謝罪。(でもわかって欲しいのはみんなに広めようと思ったのよ😞) https://t.co/TOnO1MtNxi
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月24日
当たり前だ。僕に謝罪は筋違いだ。
僕は温厚な息子を嘲笑したので激怒したのだ。
家族に対する侮辱と嘲笑は許さない。
二度とやったら即座に全力で叩き潰す。
僕のアイコンは使ってみたらいい。僕はちっとも怒っていない。怒っているのは製作者のグレイパーカーだよ。もうかばってやらん。 https://t.co/kn5iEYuODC— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年2月24日
高須医院長も暇じゃないので、裁判沙汰にはしないと思いますが、お二人のネット喧嘩はこれで見納めとなってしまうんでしょうか。双方にメリットがあったので、個人的には再び絡むようなきがしています。
村本大輔はなんで暴走したのか
高須医院長のラインスタンプの件が発端でしょうね。
ちょっと前にローラの沖縄の辺野古基地絡みの発言で、スポンサー降板騒動になった時に、高須医院長と村本大輔の間でスポンサーという立場に対する見識の違いでいつもの口論が発生していました。
村本大輔はそのことを根に持っていたのか、後々高須医院長のラインスタンプを購入し、「これで俺もスポンサーだな」みたいなことを言って悦に入っていたんですが、「それはスポンサーじゃなくてただの消費者」という総ツッコミで完全に論破されてしまった件がありました。
スタンプ買った。
これでおれのほうがスポンサーということでよろしいな。 pic.twitter.com/971OqKBD63
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月18日
↑ で得意げになっていた村本大輔。
村本も芸人なので言葉で負けてしまったことが効いてしまったのでしょう。そのことは結構尾を引いていて、
スポンサーの意味を真面目に考えないでよ。言葉なんか暫定でしかないのに。
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年2月19日
このように割と往生際が悪く、スポンサー騒動についてはしばらくジタバタしていました。
更に購入したラインスタンプ画像をツイッターのアイコンとして使用するも、商用利用については違法であるとの指摘をうけて削除することに。とまあスポンサー騒動やらラインスタンプの件でやり込められたのが気に食わなかったのでしょう。
その後から高須医院長に対してのちょっかいが加速したような気がします。
そして今回のイラストならば大丈夫だろうと甘く見たのでしょう、再び高須医院長をおちょくるためのイラスト転用に挑戦するも、それも著作権がある画像だから駄目、更に家族への侮辱にも該当するという怒りを込めた指摘をうけて謝罪し現在に至る、という流れです。
(当ブログにも画像がありますが、ご本人がツイッターに張った画像の引用なのでツイッターの使用許諾に準じています。)
ネットの反応
高須医院長に賛同する声がほとんどでした。
村本さん、自分の行動が恥ずかしくないですか?
— しるぶぷれ (@karepippidoko) 2019年2月24日
人に対する、本性、本心が見え隠れする証、なのでしょう。
あなたがしなければ、傷つく人が生まれなかったことなのに、その行為とその先を予測する事もできず、実行する。TVで話してた通りだ。
悲しい人だ。— シシャモクス (@shisyamo_max) 2019年2月24日
1人の大人として1人の社会人として、謝罪する時はきちんとした言葉で謝罪する。振り上げた拳を下せないのかもしれないが、こういう時に人間性が出る。きちんと筋を通して謝罪する時はきちんとした言葉で謝罪する。そういう最低限の事すら出来ないのであれば、大人として恥ずかしいですよ、村本さん。
— Yokohama_345 (@Yokohama_345) 2019年2月24日
多分高須先生以外の人は、彼が学習能力のないつまらない芸人だとわかってましたよー だから皆が、関わるのを止めてたんですよ。
体を大事にしてほしい、先生のファンの気持ちが少しでも高須先生に届きますように(=^ェ^=)— にゃあ (@nyaasan666) 2019年2月25日
彼はもう、ただの活動家ですね。
悲しいですが、もう完全に左寄りの様な気がします。— MADAO(たまねぎ剣士) (@MADAO17093059) 2019年2月25日
たぶん、かっちゃん本人の事ならそれで許すんだろうけど
西原先生や息子さん
巻き込んで迷惑かけたので
謝っても許さないでしょ
それ一般人でもそうでしょ— キン肉スグル (@muscleprince29) 2019年2月25日
村本大輔の漫才は面白い
ひな壇でのアドリブは効かないタイプだと思いますが、漫才は普通に面白いです。
志村けんには批判されましたが、過去にあまりないスタイルのこの漫才は一定の支持があったように思います。ただまあとても自我が強かったのと、あとはテレビにおけるアドリブの世界で埋もれてしまうことに危機感をもったりといろんな葛藤があったんでしょうね。
結局は思想家としての一面が強くなり現在のちょっと変わった芸人になってしまいました。
発言やツイッターなどを見ている限りでは、かなり薄っぺらい知識で踏み込んだ発言をする上に支持者も少ないように見えるのですが、それでもやめないということは何かしらメリットもあるんでしょうね。
現在の村本さんは一般的な視聴者というより、左思想の支持者に対するアピールに躍起になっているようにも見えます。
一番の被害者は中川パラダイス
良い感じのポジションでのらりくらり芸能活動していた相方の中川パラダイスですが、村本大輔の政治意識開眼によって今後敬遠されてしまうかもしれません。
心の中では勘弁してくれよ村本と思っているんでしょうけど、コンビのイニシアチブは村本大輔が握っているでしょうから、とりあえず静観といった感じでしょうか。
かつてここまで政治問題に口を出す芸人というのは日本にはいなかったので、そこはある意味で新しいやり口なのかもしれないですね。今後の芸人さんたちにも何か影響があるように思います。