プロレス 格闘技 社会

長与千種が獣医にブチギレ 愛犬が口蓋裂の手術で死亡 知識不足との声も

投稿日:

つい先日巡業中に夫婦の暴行事件に巻き込まれた女子プロレスラーの長与千種さんに今度は笑えない災難がふりかかってしまいました。

お世話してた犬が口蓋裂で苦しんでいたため、獣医に連れて行ったところ手術することになったそうなのですが、その手術で失敗して亡くなったそうです。問題はその後で、医者の説明に誠意がなかったようでブログとインスタで怒りを爆発させていました。

 

View this post on Instagram

 

皆さん みつおくん 虹の橋を掛けて行きました。 みっちゃんは 頑張って手術に臨んだのです。 朝ごはんも 我慢して 医術を持つ者の場に 全てを任して行ったのです。 人間も動物も生有る者 病気になれば 医術持つ者に 全てを託す。 術が必要ならば どんな術式で その為に必要な 麻酔、リスク 全てを話して 初めて術になる。 説明以外の術をする その 危険性も家族の同意もなく 結果 何故?死んだのですか? [わかりません] わかりません?? もし これが四つ足の動物でなく 二本足で歩く人間ならば [わかりません] で、済むのでしょうか? みつおは 上顎の裂傷でした。 その 裂け目は喉近くまで。 奥の縫合だけのはずが 何も同意無く 勝手に手前まで いっきに? 医術を持つ者は こうも話した。 短頭種(鼻ペチャの子)は 麻酔が難しい! 他の犬種よりリスキーだ 私が術した例では 始めて亡くなったが。 その言葉に 先生は短頭種の手術を行う時 麻酔が大丈夫か大丈夫じゃないか 賭けでやってるのですか? 医術者は [そうですね。] こんな医術者だとは わからなかった。 私達には医術の知識も術式のスキルも持ち合わせていない。 だから 医術者に託した 小さな身体で 大き過ぎる命 今は もう 虹の橋へ そんなんで 動物医者やってるなよ 謝りも 説明もない わからないとか 賭けでやってるとか 最初に言って欲しかった。 医術者4人 学校からやり直すか 二度と医術に携わるな。 みっちゃん 守れなくて ごめんなさい。 ごめんなさい。 皆さん 守ってあげれなくて ごめんなさい。

Chigusa Nagayo長与千種さん(@chigusanagayo)がシェアした投稿 -

この方は本当に正義感に溢れた方なんでしょうね。犬も長年飼っていたわけじゃなく保護犬の譲渡会を開いたり里親になるなどしてお世話されていたようです。

長与さんと獣医のどちらに問題があったのでしょうか。

 

医者は心のケアもしろ

長与さんによると

死因を聞いても「わからない」

「こんな医術者だとはわからなかった」

だそうです。

後述しますが今回の件は長与さんにもおかしな点が無いわけじゃないです。

とはいえ医者は患者に丁寧に説明する事も仕事だと思うので、「説明しても何も変わらない」「言ってもどうせ分からない」じゃなくて、いくらそれが合理的じゃないにしろ患者にきちんと説明して欲しいですね。

獣医に限らず人間の医者でも「医者も商売回転率が大事」とばかりに事務的に仕事をこなす方が多いので、患者の心のケアまで意識を広げて欲しいです。(まあ医者にも医者の言い分はあるんでしょうが)

 

長与千種への疑問点

2つあります。

まずこれは長与千種に限った話じゃないですが、有名人がブログで問題提起するのは相手側がなかなか反論できないのでフェアじゃないです。

長与千種さんは嘘などつかないと思いますけども、あくまで一方の言い分でしかないので、全てを真実として問題を考えることはナンセンスになってしまいます。長与千種は病院名なども出していないので問題はないんですが、関係者には分かるはずなので、きっとこれを見て医者も言いたいことはあるはずです。

そしてもう1つ。

どうも犬や猫の類は麻酔手術をすると結構な確率で亡くなってしまうことがあるようなので、もしそうならば動物好きとしてはその事実を知っておくべきでした。愛情だけじゃなく知識がないと子供やペットを育てることはできないです。

と若干キツい言葉を言ってしまいましたが、この動画などを見るに本当に犬のこと好きだったんでしょうね。亡くなってしまい残念です。

 

ネットの反応

ペットは一度も飼った事がないんですが、かわいい犬動画などを見ていると飼いたくなってしまいますね。(今は犬人気を猫人気が追い越したらしいですが)。長与千種さんは2度目の悲しいニュースなので、次は幸せな出来事があるといいですね。










-プロレス, 格闘技, 社会

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.