日本代表

香川vs中島翔哉に決着 日本代表ボリビア戦の採点とビッグクラブ移籍

更新日:

香川真司と中島翔哉のどっちか10番に相応しいのか、どっちが代表の中心か論争がしばらく続いていましたが、この試合をもって一つ決着がついたと見ています。

ちょっと中島翔哉は別格でしたね。

前回のコロンビア戦でも言及しましたが、この試合でも一人だけ別次元のパフォーマンスを見せていました。

確かにボールロストもありますが、他の前線の選手との大きな違いは、彼は積極的な突破を仕掛けているんで、多少のロストは仕方がないです。その分他の選手にはできないような決定的な仕事をしてくれています。

大手サイトの日本代表採点

三浦弦太 6 この日の先発DF陣では最も経験豊富。カバーリングが良く、外につり出されても相手を自由にさせなかった

西大伍 6 気の利いたプレーを披露。球離れのタイミングの良さでリズムを作った

橋本拳人 6 繋ぎで呼吸が合わない場面はあったが、守備力の高さを生かして相手に挑んだ

小林祐希 5.5 ボールを散らしつつ、フリーランで相手をけん制した

乾貴士 5.5 前半のチャンスは決めたかった。得意なゾーンに入った時の怖さは示したが、ロストも少なくなかった

宇佐美貴史 5 味方との連係から逆サイドにパスを供給し、乾の決定機へと導いた。しかし見せ場は限定的

香川真司 5 違いを生むプレーは見せられず。サイドチェンジは高精度も、他の仕事も見たかった

鎌田大地 5.5 ボールを呼び込む動きは悪くなかった。存在感が希薄になったが、後半は少しずつ盛り返した

中島翔哉 6.5ドリブル突破で試合のテンションを上げた。切り返しからのシュートでゴール

堂安律 5.5 勝負を決めるような仕事をしたかったところだが、そうした場面は訪れず

南野拓実 6 ボックス内での力強さ、怖さは香川より上

柴崎岳 5.5 攻撃をスピードアップさせるパスを出すなど落ち着いて入った

佐々木翔 5.5 疲れの見える安西に代

(https://www.footballchannel.jp/2019/03/26/post315156/)

こちらのサイトに限らず、概ねどこも中島を高評価としていました。

ビッグクラブ移籍は期待していいのか

本当にカタール移籍がもったいないですね‥

ただここまで別格の実力があると、ビッグクラブへの移籍は無い話じゃないと思ってます。PSGと今所属するアル・ドゥハイルSCのオーナーが一緒とか何をくだらないこと言ってるんだと思ってましたが、これは少しくらいは期待してもいいかもしれません。

(まあそれでも可能性としては低いですが。高確率でカタールに幽閉されるでしょう。それに中島自身はビッグクラブやトップリーグでのプレイに拘りがないようですし。)

日本の親善試合なんて日本人と対戦国ぐらいしか見ないでしょうが、どこかで中島の実力をビッグクラブの関係者が見てくれていることを願います。

 

香川真司は必要ない

これまでのサッカー記事で香川のことは最大限評価してきました。

本田圭佑とはクラブでの実績がまるで違いますし、中田英寿以降では最高の選手だったと思います。(個人的には中田を超えてます)ワールドカップでも賛否ありましたが私は相当高評価したつもりです。

ただ年齢的なものなのか、クラブで燻っていたからなのか、もはやPA内で決定的な仕事を期待できるような選手ではありません。既にIHというポジションが適正で、全盛期の頃とはプレースタイルが違いますが、今の日本代表では適正なポジションがない上に、柴崎との同時期用など条件が揃わないとなかなか輝いてくれません。

練習では相変わらずテクニカルな香川真司。ルーニーも練習の香川は本当にうまいと絶賛していました。

結局プレーエリアを下げてボールを散らす役割に終始してしまうのが現状の香川です。悪くはないんですが、香川に求められているのはもっと攻撃的な役割だと思うので、当面日本代表には呼ばなくてもいいと思います。

中島以外は大差ない

香川を全否定しているわけじゃありません。

見ている限り、今の中島が絶対的なだけで、あとの乾、香川、南野、堂安の2列目は結局誰がでても大差ないように感じました。

南野はシュートまでの動きだしなどはとても良いんですが、肝心の決定力や最後の判断がかなり微妙です。乾はリーガ上位でレギュラーを張るほどの実力者ですが、かなりムラッ気があります。あと彼はw杯で2得点しましたが、元々決定力は微妙です。

堂安も引き出しが少なすぎて、中島以外の選手はポジションを確約するほどの能力がありません。

あとは中島や監督の戦術との相性になるわけですが、香川に関しては長い事クラブで出場機会に恵まれていませんでしたし、与える影響も大きいのでしばらく呼ばなくていいと感じました。

大迫勇也の控え

個人的には鈴木武蔵でいいと思います。

こちらも中島と同様大迫勇也が絶対的すぎるのであくまで控えですが、鈴木武蔵は身体能力がかなり高そうなので、何かやってくれそうな感じはします。顔もイケメンですし、もうすこしチャンスを与えてもいいような気がしました。

 

ネットの反応

まとめ

ちょっとした時代の終わりを感じてしましました。中島翔哉はカタールに行ってどうなるかなと心配してましたが、今のところ全く悪い影響はないように見えます。

楽しいサッカーがしたいと言っていましたが、それは決して気楽で重圧のない試合がしたいというわけではないです。

香川もトルコで居場所を見つけつつあるので、頑張ってほしいですね。カタールワールドカップでは中島と香川の共存だって可能なわけですし応援しています。以上日本代表のボリビア戦についてでした。










-日本代表

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.