日韓関係を象徴する徴用工問題で日本が歩み寄り日韓基金を創設する案があると報道されましたが、共同通信社によるフェイクニュースであったようです。29日の記者会見で菅義偉官房長官がそのような事実はないと全面的に否定しています。
また韓国の外務省も同様に否定し、何の目的でこのようなフェイクニュースが生まれたのかネットで物議を醸していました。
【徴用工の基金 日韓政府が否定】https://t.co/gZOOeMv6CB
菅官房長官は会見で、元徴用工問題を巡り、日韓が協力基金を創設する案が浮上しているとの一部報道について、事実はないと否定。1965年の日韓請求権協定に従い韓国側で解決を図るべきだとの考えを強調した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年10月29日
共同通信は暗礁に乗り上げている徴用工問題解決のため、「合意案の検討に着手したことが分かった」と報じていました。(韓国の政府と企業が経済協力名目の基金を創設する案など)
以下韓国外務省のコメント
「(韓国)政府は司法判断を尊重する一方で、
犠牲者と両国の国民が受け入れられる妥当な道筋を見いだす可能性も排除しておらず、日本の外交当局と引き続きやりとりしている」
菅義偉官房長官は文在寅大統領からそのような提案があったかどうかの問いについては伏せたものの、共同通信社の日韓で前向きな話し合いがあったことは否定しています。
日本人の政治家も反応
中山泰秀さんや百田尚樹さんなどが即座に反応されています。
こんなん☺︎ありえへん!(笑)
外務省は外務省でも"韓国"外務省の言うてる事だけをそのまま真に受けて記事にしてはんのかなぁ〜⁇
念の為"日本"外務省に先程確認しましたが、この記事はソウル発?どこ発なん?
⁇不思議⁇ちゃんになってまうわぁ〜。https://t.co/aijyYg71UD— 中山泰秀 Yasuhide NAKAYAMA やっちゃん (@iloveyatchan) 2019年10月28日
共同通信社は願望を記事にするなよ!
関係者って誰やねん。https://t.co/zLNECov7ll— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2019年10月28日
菅官房長官が“徴用工”問題で「日韓が協力基金を創設する案が浮上」との共同電を全面否定し、韓国外務省も否定した。共同は日韓議連の“世論操作”に加担した事に。事実の裏取りもなく思惑ある政治家のリークに易々と乗る、もしくは共犯となる。マスコミのレベル低下が恐ろしい。https://t.co/QBARJNhS9X
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年10月29日
門田隆将さんはマスコミを批判。ちなみに門田隆将さんは思いっきり騙されていました(笑)まあこれは致し方ないです。
一方共同通信社は
安倍晋三首相が閣僚発言で陳謝https://t.co/wgFjhNJRPL
— 共同通信公式 (@kyodo_official) 2019年10月29日
安倍首相の謝罪をツイッターで呟いていました。
ネットの反応
日韓関係の悪さを示すかのような反応でした。私も同様の心情です。
賠償の問題は解決済という姿勢を崩せば、どんどん要求がエスカレートします。当然です。韓国は歴史捏造と、国際法の自分勝手な解釈の常習犯です。金をたかれそうだと感じたらたかりに来ます。前回の合意を守ると考えるのは甘いです。理不尽な要求を常に蹴る勇気が必要です。https://t.co/YFXkbcjHCS
— グレンコ アンドリー (@Gurenko_Andrii) 2019年10月28日
願望を記事にしないでほしい
— norifu (@sakurajalemon) 2019年10月29日
菅官房長官、迅速な否定ありがとうございます
フェイクニュースを流し続ける共同通信社を、官邸や省庁の記者会見から締め出す制裁を行うべき
フェイクニュースを流した「報道機関」に何のお咎めもない方がおかしいhttps://t.co/GCGmXy2bRG— プー太郎さん (@shiba92341152) 2019年10月29日
多分、これでまだミスリードされる人がいると思ってるあたりが
マスゴミですね。
そして、共同通信社からの一報日韓、「徴用工合意」へ検討着手 経済協力基金の創設浮上
についてのツイートもお待ちしてます。— 鈴澄 泪 (@reichourui) 2019年10月28日
共同通信社の運営に検察がガサ入れしてほしいレベルの捏造ですね、フェイクニュース禁止法を作った方がいいです、ロイターも共同通信も朝日も毎日も国の監査必要なんじゃないの? https://t.co/grfjT7zLKP
— 日本人への差別は通報するマン (@b6pFkFx7N3sWwv8) 2019年10月28日
共同通信社が
いかに反日で反社会かが分かる
捏造ニュース
「複数の日韓関係筋」って誰?
ソースやエビデンスを隠しているかのように装う
自分達の作った嘘ネタで
観測気球上げてその反応を探る
通信社は名ばかり
その「報道」に真実は無く
情報操作のフェイクジャーナリズム
https://t.co/mdxGqzTB9q— 茶畑の健ちゃん (@tyabaken114) 2019年10月28日
情報工作ですよね
— TK (@TK92052196) 2019年10月29日
共同通信やっちまったな。
わかっててヤッたような気がするけど
こんなことばっかりやってたら
アカヒより先に無くなるぞ💩— でんすけ (@densuke029) 2019年10月29日
根も葉もないデタラメ書くのやめてもらいたいわ。あまりに悪意のあるフェイクニュースは規制してほしい。
— 平和的なくそいぬ (@katatumu712) 2019年10月29日
どうしてこうなったのか
共同通信はきちんと説明を…どうせしないんですよね、はぁ~↓↓
— 日和ひよ@日和見ニュース (@NewsHiyo) 2019年10月29日
徴用工は解決不可能
日韓関係はどうなってしまうんでしょう。例えば以下のようなニュースに対しても朗報という反応が多数派となってしまっています。
韓国の裁判所が年内に日本企業の資産売却命令を出す可能性もあります。そうなると日韓関係は致命的な状態に陥りかねません。https://t.co/zwvuhF5WYQ
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年10月26日
徴用工は一度「日韓請求権協定」で合意しているので日本側は譲歩する必要ない、というのが一般的な日本国民の考えだと思います。私もそうです。
一方橋下徹大阪府知事のように、韓国人の個人請求権は残っているという中立風の意見もあったり、またそれに対する「請求先は韓国政府であるべき」という反論があったりと堂々巡りの状況です。
よく比較されるのはドイツの戦後補償でしょうか。個人請求権を破棄するなどしたオーストリアや、迫害したユダヤ人に莫大な賠償金を払っていました。ただし徴用工はどの程度韓国人を迫害していたのか不確定なところがあり、双方合意できる落としどころは今のところ見えてきませんので、竹島のように宙ぶらりんの状態が続くような気がします。その後両国の力関係によって収まるところに収まるといった流れでしょうか。
話がそれてしまいましたがフェイクニュースは気を付けないといけません。個人ブログと違って願望や感想のニュアンスで記事にできないのは大手メディアの辛いところです。以上徴用工フェイクニュースについてでした。