ここ数カ月の一番腹立ったニュースかもしれません。喝だこれということで熊本で起きた騒動について触れていきます。
問題となったのは、↑の緒方夕佳議員も参加した熊本市議会でのことで、質疑中に「のど飴」を舐めてしゃべりはじめ、それを咎めた議長らもエキサイトして議会が8時間中断してしまいました。
海外では概ねこの女性議員を擁護し、熊本市議会が時代遅れだという反応で、日本のネットでは3割ぐらいのど飴に批判的な意見があったものの、やはり市議会へ否定的な意見が多かったです。だが私の考えは違ったということで色々考えてみます。
のど飴は処方箋じゃない
緒方夕佳曰く、「のど飴を口に含むのは医療行為」と言っているらしいですが、のど飴は処方箋じゃないので、医療行為とは言えないです。医療目的であればロキソニンなどもっとダイレクトに効く薬があるわけで、応急処置的にのど飴を舐めなければいけないほど喉が痛かったのであれば、他にいくらでもやれることはあります。
議員から「議会は神聖な場所」というヤジが飛んでいましたがそんなの関係なく仕事でしゃべる際にのど飴はどう考えても非常識です。というかこのヤジも叩かれていましたが、論点がずれてますね。
「議会の質疑中にのど飴を舐める行為」これがオッケーが駄目かってだけの話です。私は絶対にNG派です。せめてしゃべるときに口から出しましょう。しかもこの女性議員はこれ見よがしに飴を転がしていて、挑発的な態度であったとしか思えないです。
ちなみに舐めていたのど飴は「龍角散」とのこと。ああ龍角散ならしょうがないよねってボケたいところではありますが、のど飴全般嗜好品ですからね。薬ではありません。
熊本市議会のルール
ルール的な話をすると、熊本市議会に飲食を縛る条文はないですが、品位を損ねる行為ということで処分することは可能です。
ただそういう話じゃなくてマナーとしてどうなんでしょう。こういうイレギュラー人間が現れるせいで、「のど飴は駄目(但し質疑応答中に限り)」「トローチは許可」みたいなアホらしいルールが増えていくわけです。
スッキリというニュースで加藤浩次ら出演者が、これぐらいいいのではと庇っていましたが、彼らも目の前で説教している相手が飴なめたりお菓子くってたら100%怒ります。
議会は別に神聖な場所ではないですが、質疑中に嗜好品を口にするほどくだけた場でもないはずです。緒方夕佳議員はこんなしょーもない行為で自己アピールはやめて頂きたいですね。喝だこれ!
緒方夕佳の過去の問題行為
市議会に自分の赤ちゃんを連れて来たり、ビーチサンダルでやってきたりと、いろいろと問題行為があったようです。
これらは自分の主張を認めさせる目的もあるんでしょうが、女性の権利を主張する人権派としての行動のようにも思えます。実際に今回ののど飴騒動では市民団体から熊本市議会に抗議があるなど、緒方夕佳への援護射撃もありました。
一方で熊本市議会の男子議員も緒方夕佳に、咳がうるさいと注意する事があったなど、以前からお互いに思うところがあったようです。
(咳がうるさいと注意されたからといって、質疑中にのど飴を舐めるのは間違った行動ですが)
ネットの反応
まずは熊本市議会に対する否定的な意見
「のど飴」で懲罰を受けた緒方ゆうか議員、知れば知るほど酷い扱いのようです。風邪を引いていて咳をすればうるさいと言われ、のど飴を舐めれば懲罰動議、しかも舐めたのは喋っている途中ではなく自席でなのに。男性議員の居眠りや携帯は黙認なのにこんなことで散々虐めたうえ懲罰って異常すぎます。
— ナウちゃん(箱の会会員) (@nauchan0626) 2018年9月30日
議会でのイジメではないか?
— 午年の鹿(脱原発にもう一票) (@padneeder) 2018年9月30日
熊本ボイコット、くらいやらないと、この議員たちには何が問題なのか?わからないと思います。
— テーブル山座 (@furutonegawa) 2018年9月30日
まだまだ女性に風当たりが強い政界。
— やぽやん (@atyta47) 2018年10月1日
嫌がらせやいぢめ、ハラスメントですね。。
英メディアでも市議会の対応に批判的な報道がなされてますね。過日子連れで議会に出ようとして退席を求められた一件も含めて報道されてるようですね。— もこ「自由党」 (@mo5tea) 2018年10月1日
揚げ足取り感が否めない。
力のある議員には忖度しそう?「風邪ひいてるから仕方ない」とか「のど飴で咳を緩和させ臨む姿が立派」とか日本の社会人がいいそうなもんですよね。議会に市民団体が抗議文だしています。意見のある方はこういった場所に送るといいかもしれん。https://t.co/xpWyc1hE9x
— 田中菜個 (@ta7ka72ko) 2018年10月1日
爺様、婆様の議員の中に血糖値高めの方はいるよね?…だったら、飴の1つや2つでガタガタ言うな💢糖尿病お持ちの方に糖分持参はあたりまえなので許しなさい。低血糖症状が出て倒れる可能性があるからよ。もう70歳過ぎた方は速やかに引退しなさい💢💢家で孫の遊び相手でもしてろ
— あさのみゆき (@rYyxBZ6vlYM7Mgs) 2018年10月1日
のど飴で懲罰? 居眠りやヤジの方がよほど品位を害すると思うが。
懲罰自体も問題だが、この懲罰動議に本人を除く議員全員が賛成したことに恐ろしさを感じる。誰か一人くらいおかしいと思う議員はいなかったのか? 翼賛議会ではないか?https://t.co/cXjFwANmSN— 福山和人 (@kaz_fukuyama) 2018年9月29日
「気にくわない女が居たから、のど飴舐めてるのを理由に吊るし上げたったわw」→自分の予想に反してバッシングの嵐→「のど飴には反対してない、手続きを取ってなかったのが問題」と言い分が二転三転する流れワロタ。
つか、飲食規定が無いのにのど飴を食べる手続きとは。— つな@通知追えてません (@Smcld2) 2018年9月30日
「のど飴を舐めていただけ」緒方夕佳議員への処分で議会に批判も #ldnews https://t.co/W9H9uTlZWf
ニュースで初めて映像でも観たが、飴一つで怒号が飛び交い、ちょっと異様な光景だった。これは明らかに大人のいじめだ。みっともない。
— 藤井洋平 (@sidehand21) 2018年10月2日
続いて今度は緒方夕佳に批判的な意見
質疑応答で登壇した際に口に何か咥えているのを見咎められたと言われています。
アナウンサー、歌手、医師が喉の保護だとして飴を舐めながら仕事はしていないでしょう?
仕事の前後ケアで喉飴を舐めるのは結構ですが本番では口から出せば良いことです。ネットでも色々言われていますがマナーの問題
— tantan59 (@tantan21635717) 2018年9月30日
せめて、一言断ってからなら問題無かったと思うんですがねぇ。口に何か含んで喋るのだって品位を落とす行為なんですから、自分だけの判断で行動しちゃダメですよね。
— ryuintyo (@ryuintyo_1go) 2018年10月3日
ならお前らの国は議会でガム噛んでても許されるのか?普通人前で話す時は口に物など入れないだろ?しかも議員が。
— 面従腹背 (@hoehoepq) 2018年10月3日
のど飴ダメ派の人は「のど飴を許したらいつのまにかハイチュウも良くなってやがてグミやガムすらも良くなって、結局は節操無く菓子類持ち込みOKな議会になってしまうじゃないか!😱」と恐れてるのかな。てことは「議員とは、ルールで縛らないと節操無くなるような人揃い」と思ってるってことだよね。
— 桜島ニニコ (@sakurajimanini) 2018年10月1日
のど飴舐めながら話しているからだめなんですよ!もの食べながら話すなって親御さんに躾けられなかったのかしら?#スッキリ
— みっくすまろん (@r9V5KfIipKLvem4) 2018年10月2日
#スッキリ
自分の番が来るまで舐めているならいいんだ。のど飴だしさ。
ただ、人まで話すときに舐めていていいものじゃないよね?聞き取りづらいし、詰まったら危ないし、聞いている人に失礼だよな。
そして、緒方の狙い通り、議会批判になる番組が少しスッキリしないね。— みたらしにゃんこ (@nyanya56561) 2018年10月2日
海外メディアの反応
「のど飴をなめるという害のない行為で、議会が8時間も延長した」
「飲食に関する規則は設けられていないにも関わらず“品位の尊重“に触れると言い張った議員もいた」
と熊本市議会に厳しい意見
議会に赤ちゃんを連れてきた行為についても
「ニュージーランドの首相、ファーストベイビーを連れて国連に出席。ブラボー。赤ちゃんを連れて退席させられた、熊本市議会のの緒方夕佳議員と全く違う」
と全面的に女性議員を擁護
これに対して言いたいのは、物理的な害の有無は関係ないです。例えば風船ガムでも相手の反論中であれば風船を膨らませても害は発生しませんが適切ではありません。というか広く解釈すればどちらも害とも言えます。
国連に赤ちゃんを連れてきたという話も、国連なんて稀に行われる集まりでのアピール行動と、地域の定例議会を同列に語るのはおかしな話です。
まとめ
こんなくだらない事で8時間も議会を中断させた熊本市議会のほうに批判が集まっていますが、そもそも発端となったのは、緒方夕佳の中身のない自己主張なわけで、個人的には論点がズレていると思います。
学校で生徒が校則に反抗しているのと同じ構図ですね。ただ議会は学校ではないので大義のない自己主張は邪魔でしかないです。例えばこの件で市議会ルールに変更があって、質疑中にのど飴を舐められるようになったからといって何も社会への影響はないので、この件は絶対に緒方夕佳に非があります。
尚緒方夕佳は「のど飴」について謝罪文を読むよう促されましたが拒否したため、一日間の議会出席停止処分が下されました。
以上「熊本市議会のど飴事件」でした。