全米オープン決勝に進んだ大坂なおみ選手ですが、その国籍について疑問を持つ日本人が結構多いようなのでその事について。(先ほど優勝しました!おめでとう!)
全米オープン決勝で対戦する憧れのセレーナ・ウィリアムズ。4大大会優勝回数23回を誇る歴代ナンバー1の女子テニスプレイヤーです。
そんな怪物と対戦する大坂ナオミですが、実はその大阪ナオミの国籍にイチャもんがつく事態となっています。
大坂なおみの国籍
大坂なおみは現在二重国籍で、アメリカと日本の二カ国の国籍を有しているのですが、日本では二重国籍は認められていないため、22歳までにどちらかの国籍を選ぶことになります。
但しテニスは国際大会が多いので、どの国の選手として戦うのか早い段階で選ぶ必要があり、そこでは既に日本国籍を選択しています。
今全米オープンで躍進して「日本人初の」と言われていますが、同時にアメリカ人でもありますし、22歳時点で彼女は法的な国籍でアメリカを選択するかもしれません。(可能性としては低いと思いますが)
ですので現在テニスプレイヤーとしては日本人、税金や結婚などに絡んでくる法的な国籍はアメリカと日本の二重国籍という事になります。
大坂なおみを日本人と認めない理由
私は大阪なおみを日本人として応援していますが、中には認めない人も一定数存在しています。
まず最大の理由が「日本語よりも英語の方がはるかに流暢」な事で、インタビューでもがんばって日本語で応じようとはしていますが、言葉につまると英語に戻ってしまいます。
↑全米オープン準決勝後のインタビュー。聞き手は松岡修造(笑)
そして彼女のルーツも母は日本人で生まれは日本ですが、4歳以降ずっとアメリカを拠点としていたため、日本国籍を選んだのも、テニスをする上で有利に事を運ぶために日本国籍を選んだだけでは?と邪推する方もいます。
これらが大坂なおみに否定的な方の論調です。
日本を選ぶメリット
大坂なおみの真意がどうであれメリットは確かに存在します。
一番大きいのは収入面。アジア人でトップ選手というのは貴重なので、アジア企業やアジア展開を狙う企業が積極的にスポンサーになってくれます。
(錦織選手は自分よりランキングが上の選手たちよりも副収入まで含めたトータルの収入では上回っている事が多く、「日本人である事」の恩恵は相当大きいです。)
あとはテニスにおいても、例えばオリンピックではアメリカだと熾烈な国内予選を勝ち抜く必要がありますが、日本では楽に代表になる事ができます。
こういった背景が見えてしまう人の中には、どうしても大坂なおみを日本人とする事に抵抗がある方がいるようです。
(彼らは決してその外見を理由にそう言っているわけではないです。実際ケンブリッジ飛鳥選手などはほとんど疑問の声がありません。)
移民耐性のない日本
こういった経緯で国籍を選ぶことはアメリカでは珍しくないので、これにケチをつけると差別扱いになってしまいますし、そこに対する抵抗も少ないと思います。
ただ日本は島国で、肌の色が違う外国人を移民として積極的に受け入れてきた歴史がないので、日本国籍を選ぶのあれば心も日本人になって欲しいと思う考えの人が多いのかなと分析しています。
ただ大坂なおみさんはかなり積極的に日本語を勉強しているので、彼女なりに日本に対する愛国心みたいなものは感じているんじゃないのかなと私は思っています。
非常に愛嬌があってかわいらしい女性なので、世界的にもかなり人気が出てくるアスリートでしょうから、堅い事言わずに日本人としてwinwinの関係で支え合っていこうじゃないかというのが私の意見です。
それに大坂なおみ選手って、メンタリティはどう見ても日本人なんですよね。そこに親近感を感じる人は多いと思います。
テニスファン真っ二つ
大阪なおみの試合後のインタビュー
🎾グランドスラムの決勝進出を
決めた後とは思えない(笑)フルスイングを抑え、頭をつかって
プレーできたということかな。ブレークポイントを13本?全て
セーブしたメンタルも凄かった。WOWOWの解説も、松岡修造に加え
伊達公子と豪華だ! pic.twitter.com/SdzUqZplvR— おがった (@ogaty0531) 2018年9月7日
大阪なおみ、名前以外1ミリも日本人要素なくて笑う。インタビューもカタコトの日本語で喋ってめんどくさくなったら全部英語で喋るしボブ・オオサカとかに改名してほしい
— 林蔵 (@omayama_ns) 2018年9月6日
ボブは男の名前だよ。異文化無知だ
— Daniel Cruse (@DCruseEli) 2018年9月7日
昨夜、大阪なおみが、日本人?の呟きをしたが、後考えたらおっさんからすると、テレビなどで、日系三世以降のインタビュー、挨拶が全て日本語以外が結構ショック❗
— まきちゃん (@ka_makichan) 2018年9月8日
大阪なおみが決勝行ったのは凄いことだし、素晴らしいとは思うが、英語しか喋れないのにニュースで日本人扱いしてるのに違和感がある。
— マジョキチ (@orannnda) 2018年9月7日
大阪なおみ選手決勝進出で
彼女は奥ゆかしくて日本人らしい、考え方は日本人ぽいとかもう差別発言TVでばんばん言ってて頭おかしいな
見た目が日本人らしくないからってその発言失礼極まりないと思うしどや顔で喋ってて恥ずかしくないのかな?— まこ (@DA11osanm) 2018年9月7日
アメリカならそんな発言、考え方しないよね
日本人って姑息、セコい、恥知らずって感じで草
もっとCOOLにあつくやろうぜ— まこ (@DA11osanm) 2018年9月7日
大阪なおみが日本人を名乗ることに違和感を感じる人は、どこに感じてるんだろうか?
日本語を流暢に話せないから?— SoM@s (@amatsu_koku) 2018年9月8日
大阪なおみって言うくらいやから関西人かな?って思ったけど全然大阪人っぽくないし、ましてや日本人からかけ離れていて草
— あちゃ (@Simmons00092528) 2018年9月8日
大阪なおみは日本人じゃないとかなんとか、そんなことを自分の日常のうっぷんを晴らすようにネットに書いて、それがいったい何になるんだ。
— Ryuji Sasaki (@spaxjazz) 2018年9月8日
大阪なおみを「日本人だと素直に思えない」とか言う意見ほんとに最悪だな
— かなえちゃん (@EyesRise) 2018年9月8日
日本女子史上初って言ってるけど、大阪なおみさんって日本国籍選択したの?20歳だよね。二重国籍が~とか騒ぐ人々、そこら辺は調べてないのかな?名誉なことは国籍の選択関係なくとりあえず日本人?と、小さな疑問。そもそも二重国籍禁止なんて馬鹿げてるとは思うけど。
— hazuki (@hazuki_8116) 2018年9月7日
未だ「日本人じゃない体格」とか言われるが、錦織と共通しているのは幼少からテニス大国の環境で幼少から育成されてきたという事で、教育やコーチングが大事という事。
俺のナオミが強いのは血のお陰ではなく、自身の努力とコーチのサポートの賜物である。d( ̄  ̄)#大阪なおみ#全米オープン— LUKE (@Aniwotakeion) 2018年9月7日
この論争はずっと続くんでしょうか。アメリカ文化の常識では完全に差別なので、そのうち文句言ってきそうですね。
まとめ
そんなこんなで色々と意見がありますが、ワールドスタンダードで考えると日本人大坂なおみに疑問を持つ事は、かなりマイノリティな考え方です。
こうやって日本は移民政策を進めていくという意見もあったりはするのですが、インタビューで一生懸命日本語をしゃべる大坂なおみを見ていると、ここに政治問題を絡めるのはかわいそうかなとも思ってしまいます。
全米オープン優勝はなるでしょうか。錦織圭も「セレーナを倒せる」とエールを送っていました。私も全米オープン優勝を信じています。