メジャーリーグ 野球

【MLB】大谷翔平が年俸調停の理由 成績低迷でファンも辛辣の二刀流

投稿日:

MLBで活躍する大谷翔平選手が所属するエンゼルスと折り合いがつかず、年俸調停を申請したことが明らかになりました。

あと2.3年まてば年俸10億円以上が期待できる中で始まった年俸8000万円でのMLB挑戦に「お金が全てではない」と多くの野球ファンを感銘させた大谷翔平に何が起きているのでしょうか。

エンゼルス側は2.5億円、大谷翔平は3.3億円を希望しているとのことです。MLBの平均年俸は全試合が行われた場合4~5億円程度なので、大谷翔平選手の場合はかなり安い年俸での調停申請となります。

年俸調停に突入するかどうかはまだ確定しておらず、両者これから歩み寄って折り合いがつくかもしれませんが、エンゼルスのGMペリー・ミナシアンはこの金額での調停申請に「ユニークなケース」とやや怪訝そうな反応をしていました。大谷翔平はかなり厳しい状況ですが2021年シーズンで巻き返してほしいところです。

年俸調停を申請した理由は

・代理人の意思

・昔はお金じゃなかったが数年たちお金が大事であることに気づいた

・年俸はおまけで、その他契約内容での不満(先発登板機会、メジャー契約確約など)

・金額の問題ではなく、球団の(大谷にとって)不当な評価への不満

・新人王を獲得した1シーズン目とポテンシャルを評価してほしい

こんなところでしょうか。

代理人であるネズ・バレロの主導により年俸調停を申請した可能性は高いです。大谷自身が「お金じゃない」と思っていたとしても、代理人はそうではありません。

無論最終的な決定権は大谷翔平にありますが、大谷翔平がCMやスポンサー契約で恐らくは数億円稼いでいる中で、代理人は顧客としている選手の年俸のみがその取り分の対象となります。大谷翔平選手が代理人に対し負い目を感じ、強気に出られなかった可能性はあるでしょう。

あとはここ数年で価値観が変化したことや、出場機会などの契約内容や評価への不満があったのかもしれませんが、昨季のかなり酷い成績でこの年俸調停の申請は球団やファンにとってかなりネガティブなものになることは間違いないです。

安い年俸で活躍した1シーズン目を評価するべきとの声も少数ながらありました。しかし例えばかつてサイヤングに2年連続で輝きながら超大型契約を結ぶことはなかったティムリンスカム然り、その辺は運の要素が大きいので仕方がないと割り切るしかないです。

 

大谷翔平のポテンシャルは本当に凄いのか

「投球能力と打撃能力」の両立に関しては歴代でも屈指だと思います。間違いなくその部分においては突出しているといえます。投手として160キロの球を投げ、打者としては広角にあれだけ本塁打を打てるフィジカルとスキルを持っているのは恐らく世界に大谷翔平しかいないです。

但しここで問題になってくるのは、「MLBのシーズンは162試合」あることです。確かに大谷翔平は唯一無二の存在ですが、他の選手達が「160試合」戦い抜く前提で体を作り技を磨いているのに対し、大谷翔平は野球においてかなり重要な要素となる継続性を後回しにしている感があります。

ベーブルースの再来との声もありましたが、戦前の野球と近代野球では体にかかる負担がまるで違いますので、やはり二刀流自体まず無理があるように思えてしまいます。このまま二刀流を追求してオンリーワンの存在として記憶に残る選手を目指すのも有りではありますが、やはり今からでも投手か打者どちらかに絞り、チームを勝利に導ける選手になって欲しいです。

ツイッターまとめ

5chまとめ

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/01/16(土) 15:00:52.60 _USER9

1/16(土) 11:20配信
スポーツ報知

大谷翔平

選手の希望額と球団提示額を提出する期限を迎えた15日(日本時間17日)、エンゼルスの大谷翔平投手(26)と球団の交渉はまとまらず、今オフ取得した年俸調停に入った。大谷の希望額は330万ドル(約3億4000万円)、球団提示額は250万ドル(約2億6000万円)だった。

大谷は実働3年のプレー経験を満たした選手に与えられる年俸調停権をこのオフに取得。マイナー契約でエンゼルス入りしメジャー契約に切りかわった1年目はメジャー最低年俸の54万5000ドル(当時約6160万円)で3年目の昨年も70万ドル(実際は60試合制となって26万ドル=2700万円)と平均年俸の7分の1。これまではほぼ球団主導の契約だったが、今年からは自らの要求を出せるわけだ。

もっとも、このまま平行線で調停にいくか、というとそうではない。両者が歩み寄るケースも考えられるし、複数年契約ということもありえるだけに、今後の動向が気にかかるところだ。

過去、日本人選手の多くは渡米時に、複数年+契約切れ時にFAになるケースが多い。年俸調停を経験した日本人選手は少なく、大家友和、岡島秀樹、田沢純一らしかいなかった。その中で特筆されるのは大家だ。エクスポズ時代の2004年1月に初めて調停申請を得ると、球団も2年連続2ケタ勝利を高く評価し、前年の34万ドル(約3600万円)から一挙に233万ドル(約2億5000万円)に7倍に大幅昇給した例がある。

なお、この日相次いで合意に達した結果、調停申請は現状で13人となった。

◇年俸調停制度 契約延長を前提に、選手側と球団側が希望の年俸額を持ち合い決定するシステム。大リーグ実働3年以上でFA権を取得する実働6年に満たない選手に権利があり、日本のようにコミッショナーや連盟関係者が判断して、選手の要求額と球団の提示額の折衷案の額を出すのではなく、第三者の裁定人が2月にどちらの言い分が正しいかを判断して裁定する。ただ、裁定の前に歩み寄って1年契約や複数年契約し合意するケースが多い。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210116-01160051-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/09adfe9e5629270bab142e9763b5d3f4d79f86f1

53: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:21:08.05

>>1
ゴミ、マジでゴミ

自己評価だけ異様に高い大谷さんの軌跡

NPB
1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
2年目 ●規定打席未到達 ○規定投球回到達
3年目 ●規定打席未到達 ○規定投球回到達
4年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
5年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達

MLB
1年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
2年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達
3年目 ●規定打席未到達 ●規定投球回未到達

 

56: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:22:36.36
>>53
何も成し遂げてないなコイツ
確かに自己評価だけ高い

 

63: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:24:38.47
>>53
こんなポンコツをフィジカルエリート()なんて言ってりゃ敵増えるわww

 

420: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 19:09:31.31
>>2
はぁ?これで?
代理人の都合か??

 

4: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:03:23.39
まぁ舐められすぎは良くない
揉めろ

 

9: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:05:18.88
日本に帰って来いよ
巨人なら8億くらい貰えるだろ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:05:22.73
まじれすると大谷はUFJがスポンサーついてるから金はどうでもいい
ただし代理人はそうはいかんw

 

13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:06:06.13

大谷翔平の成績
打率.190 7本塁打 24打点

清宮幸太郎の成績
打率.190 7本塁打 22打点

 

506: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 20:28:31.83
>>13
舞台が違うとはいえ草
投手では3年たったの4勝だっけ

 

14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:06:17.54
金の亡者

 

15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:06:23.74
酷使されて壊れたんじゃなく好き勝手やって壊れたイメージなんだが
世間じゃ同情されるのか

 

17: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:06:25.87

仕事してないのによく言うわ
松坂豚と同じくらい欲豚やな

もう応援は出来ん

 

18: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:07:39.41
アメリカ人の代理人主導だから、日本人みたいな奴隷根性はないからな
交渉はお互い意見を摺り寄せるんだから、どんどんやるべき

 

20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:08:40.11
日本人として誇らしい

 

28: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:12:40.49

なんか嬉しいな

金儲けを企んで、最初は低年俸でもいいよ、と、契約したが、
結局は莫大な金額を得ることはできないとね
取らぬ狸の、なんとやら、といった感じかねえ

 

31: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:13:21.78
よく読んだら2億6千万円を蹴ったのか
エージェントの取り分15~20%でそこから税引かれて1億円台
微妙だな

 

32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:14:50.27
シーズン中はスレ全然伸びなかったけど
伸びてるな

 

33: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:14:50.89
成績悪いし使えないくせに高すぎるだろw

 

34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:14:57.36
仮に大谷みたいな外国人助っ人がNPBにいたら総叩きだったろうな
2日前の記事のヤフコメ見ると大型契約は難しいだろうけど5億ぐらいじゃないかみたいな
冷静を装って夢見過ぎなコメが多くて笑える

 

39: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:16:48.71
たった80万ドル程度で調停
こんなんで複数年契約勝ち取れるわけない
金より前に1年通して戦ってみろよ

 

46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:19:32.98
左投手全く打てない守れない投げられない
このうえ日本のスポンサーもコロナで大打撃
エンゼルスも大谷を特別扱いしたせいでスポンサーマネー以上のものを失ったのではないかと
北海道でも2割打者の清宮使ってコロナ前から客離れ起こしてるくらいだし

 

47: 名無し募集中。。。 2021/01/16(土) 15:19:55.45

ソンフンミンが野球やってたらサイヤングとMVP両方取ってたな

大谷翔平とは身体能力が違うわ

 

57: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:22:53.37
せめて守備につけたらなあ
DH枠をつぶす邪魔な置物

 

62: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:24:32.59
>>57
なんで脚が速くて肩が強いのに守備につけないんだよな

 

70: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:25:38.95
>>62
日ハムの時は外野もやってたはずなんだけどな

 

71: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:25:39.49
>>62
ただ身長高いだけの人なのに周囲が勘違いさせちゃったからww

 

119: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:43:52.53
>>62
練習しないから

 

58: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:23:28.92
日本に戻ってくればこれくらいは楽に稼げる
打者なら柳田、松田、坂本、丸、森くらいはもらえるだろ

 

66: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:24:51.28
>>58
日本でも別に活躍してないだろ
球は巨人の木田みたく、ガンの数字は出ても妙に打たれるタイプだし

 

73: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:26:31.28
>>66
日本にいた時に活躍してないは無理あるだろ
当時からスぺ気味ではあったけど

 

89: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:30:16.39
>>73
最多勝1回取っただけで他はあまり勝てなくて年平均で8勝
まあまあ程度の投手だよ
打者では3割20本が1回だけでHRは年平均9本
これまたまあまあ程度の打者

 

59: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:23:31.32
揉めてたのか?
契約が遅れてるとは思ってたけど

 

60: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:23:35.24
GMが言ってるのはこの程度で調停するとは思わんかったと
稀だと言ってるんだろ
そこまで金に執着してたとは驚きなんじゃね

 

64: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 15:24:45.23
マスコットに3億も出す訳ないしな

 

382: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 18:39:28.23
2億6千万でもやり過ぎ。コロナで日本人の客も呼べないし3000万で良いと思う

 

389: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 18:43:02.64
結局金かー

 

392: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 18:45:58.07
今年の成績が悪すぎたのもあるけど
今まで安かった分の上乗せぐらいは当然あってもいいと思うけどな
メジャーは年棒20億円以上稼ぐ選手はいざ知らず10億越えなんてざらなんだからな

 

395: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 18:51:33.95
>>392
もうその一時期のガバガバどんぶり勘定も通じなくなってきてる
コロナで金持ってるMLB各球団もどこも経営が苦しいからね
丁度ベストなタイミングで大富豪に買われたメッツくらいかな羽振りの良い球団は

 

618: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 23:16:51.38
もう日本に戻ってまた二刀流スゲーの続きやろーぜ

 

625: 名無しさん@恐縮です 2021/01/16(土) 23:42:55.21
なんなんだよこの銭ゲバは

 

638: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 00:10:44.30

記事では大家、岡島、田沢が「年俸調停を経験した」とあるが
三者は「年俸調停権」を経験した年に、調停権があることを前提にした金額を提示されて合意に達してるので
「年俸調停」自体は経験してないっぽい
(三者の名前+arbitration=年俸調停でぐぐったら "avoid arbitration"で agreement(合意)に達したという
昔の記事が出てくる)

だから双方の代理人がMLB、選手会の決めた調停人の前で双方の金額の根拠を
裁判形式で喧々諤々とやりあうような本当の「年俸調停」を経験するのは
日本人では大谷が初っぽい
記事にあるように他の挑戦者は普通はFAと同じ
さらに悪い条件で挑戦して結果を残せなかった奴は調停権を獲得する前にDFA(クビ)

 

644: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 00:33:36.76
これだけ怪我多くて復帰してもぱっとせず要求出せるような立場でもないと思うんだがなー
ちやほやされ過ぎたかね

 

645: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 00:34:03.25
こんなに金稼ぐの下手なやつなかなかいないな。

 

647: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 00:35:54.68
せっかく野球という手段をもって憧れの国に行けたんだから
英語も勉強すればいいのにね  オフは現地の語学教室にも通うとかさ
話せる話せないでなくそういう野球以外の向上心がまったく感じられないのが気になるわ
概して日本の野球選手はほんとそういうとこ残念すぎる

 

652: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 00:47:53.14
去年の働きじゃ厳しいよな
今年も駄目かもしれんのに

 

658: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 01:07:56.17

大谷は金に執着するようなやつじゃない!

普通に銭闘して信者涙目だろ

 

660: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 01:11:28.93
投げても打っても中途半端。
一流になれない強欲の二流選手。

 

680: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 02:48:43.03
こいつ焼き豚の自慢の選手じゃなかったの?

 

683: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 02:58:46.28
スポンサーが金出してるんだから
もっと給料よこせは草

 

684: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 03:05:17.63
ポテンシャルはすごいのかもしれんが、才能を金に換え損なって安値で使い捨てられるのはプロとして無能の極みだな

 

685: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 03:06:22.17

ダルの理論、大谷にはダメダメだったな
結局、結果を出してるイチローの理論を否定できず

自分の身体にあったトレーニングで怪我をしない身体作りが全く出来てない

 

686: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 03:06:45.92
怪我しすぎで俺らですら懐疑的なのに
2億6000万出すとか客寄せパンダ過ぎるわ
哀れだなぁ、1年もパフォーマンスがもたないで壊れていくのは
いい加減どっちかに(主にPに)集中すればいいのに

 

687: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 03:07:47.70
日本人にはイチロー式の方が合ってる
最低限の身体が出来てない奴はウェイトやって増やすべきだがそれ以上やると故障するだけ

 

688: 名無しさん@恐縮です 2021/01/17(日) 03:09:12.56
メジャー行くのが早かったのか
既にぶっ壊れてて高値で売り抜けたのか

 










-メジャーリーグ, 野球

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.