史上最年少でオセロ世界チャンピオンになった福地啓介君ですが、福地君が乗っていたドイツ発成田行きのANA国際線の機長もオセロの最年少王者だったらしく、機内アナウンスで機長がプチ自慢した後福地君を祝福する一幕がありました。
日本に帰ってきたらオセロの話題で大変な事になっていたんですね。
日本完全優勝。最年少記録更新の場に居合わせたこと、幸せに感じます。
今後、日本のオセロを盛り上げるべく頑張りまーす。
谷田機長の機内アナウンスあげときます。 pic.twitter.com/G4ecd1YF8X— Hiroyoshi Kudo (@Hiroyoshi_Kudo) 2018年10月15日
40秒過ぎから機長の独演タイム。
機内の場所によって盛り上がり具合が違ったんですかね。この場所は外国人が多く静まり返ってましたが、他の場所では盛大に盛り上がっていたそうです。
誰もが喜ぶかに思えたこの機内サプライズですが、異を唱える方もおりました。
医者の怒り
迷惑です。命を預かる機長には、まず安全第一運転望みます。このようなスピーチは大半の乗客には不必要です。機長はたくさんの尊い命背負っているんだから、たかがオセロごときで、スピーチする程の内容でもなく、人命を預かる立場において、自覚が足りないです。安全第一運転望みます。
— five (@happyheartstar) 2018年10月16日
とある勤務医の発言。
人の命を預かる立場ということを自覚してほしい、安全第一で遊びを効かせるなというご意見です。しかしこの神経質な発言と、「オセロごとき」という言葉でこの方に批判の声が相次いでいました。
飛行機はある程度の高度を保てば、目的地近くまでは、ほぼ自動操縦です。
操縦者は機長以外に副機長もいます。
たしかに大勢の命を預かる立場でも、そのくらい心のゆとりを持たないと。
迷惑とは思わず、広い心で迎えるくらいの余裕を持った方がいいですよ。— Easy (@Easy_ryo) 2018年10月16日
あなた人の命は救えるかもしれんけど、心は救えんと思うよ。
頑張って頑張って11歳で世界チャンピオンになった子がかわいそうや…— 慧 (@nirvana_satoshi) 2018年10月16日
大丈夫?
オセロに親でも殺された?— すーとさん (@zeitakusame) 2018年10月16日
お前さんは飛行機の何を知ってるんだ?パイロットか?
— ニノ (@NadjaApple) 2018年10月16日
人の心が読めない医者、、、ねぇ。
— EU Traveller🇬🇧 (@eurotravellerJP) 2018年10月16日
そういった感想を持たれるのは自由ですが、勤務医を名乗った上でそのような心無いツイートをされること自体、他の勤務医の立場からすると「大」迷惑です。
またアナウンス時に「離陸前」の表現がみてとれます。批判するのであれば、ちゃんと事象を確認するものかと。ちゃんとした医師ならそうしますよ— あいす (@ice_v_) 2018年10月16日
まず、飛行機は運転じゃないからw
— ろっど (@tpng2589) 2018年10月16日
しかし、機長は業務に専念するべきです。
— N (@ff7dder) 2018年10月16日
ほぼ全ての方に全否定されていました。分からないでもないですが、私も許される範囲かなと思います。
ただ例えば「私も昔オセロが趣味でした」とかだったら許されないでしょうし、言われてみればどこまで許されるのか中々難しい問題かもしれません。
搭乗後の福地君
機長とのほっこりする写真
すみません。私たち選手、役員一行も谷田機長だという事を搭乗してからしりまして、「えっ??」って機内で声をあげてしまい、まわりのお客様に事情を聞かれてしまいました。
谷田キャプテンは、サプライズしたかったようでほんとびっくりしました。機内降りてからクルーの皆さんと写真撮りました。 pic.twitter.com/yZhCwdDuqj— Hiroyoshi Kudo (@Hiroyoshi_Kudo) 2018年10月16日
成田空港で、オセロ世界チャンプ、女子チャンプ、団体戦優勝メンバー含めて記念写真を撮り、第42回オセロ世界選手権の全てが終わりました。
報道各社様、関係各位、ANAの皆様本当にありがとうございました。#オセロ #世界大会 #othello pic.twitter.com/t4ezv1GscA
— Hiroyoshi Kudo (@Hiroyoshi_Kudo) 2018年10月15日
かわいい
地頭の良さは約束されているので、厨二病になることがなければ優秀な大人になるんでしょうね。なんだったらオセロで食べていくのかもしれません。
大人と対決
年齢別のカテゴリーとかではないので、当然大人たちとも対決しています
そのようですね。わたしも役員で参加してまして、写真のようにテーブルジャッジしておりました。
世界大会は10年に一回発祥の日本で開催と決められてるので、日本開催は50回大会の時となります。次回は、香港🇭🇰で開催されます。 pic.twitter.com/l4tuYUBeLq— Hiroyoshi Kudo (@Hiroyoshi_Kudo) 2018年10月16日
この年齢だと、困ったらテーブルひっくり返すみたいな戦術も使いたくなるもんですが立派に戦っています。しかし負けた大人は泣きたいでしょうね。私だったら仮病使って戦わないと思います。
ネットの反応
本日偶然その飛行機に乗り合わせていました。
機長から明るい声でそのことが報告され、一瞬して周りから拍手が湧き起こりました。感動してちょっと涙が出ました😃 いい瞬間に立ち会う事ができました。ありがとうございました。おめでとうございます🎊㊗️— mach(まーち)📎🖇📎📎 (@beyazlale12) 2018年10月15日
ANA素晴らしい演出!
粋だね!— hachiro M (@hachiro_m) 2018年10月15日
こんなことがあるんですね。すごいなーいろいろ全部すごいなー
— あいうえお (@dXMzGI0AQvqxAaU) 2018年10月15日
感動をありがとうございます!
谷田キャプテン「粋」の計らいに感謝します
オセロが広まりますように(祈
— ここまる (@peanuts9253) 2018年10月16日
おめでとうございます。そして粋な演出お疲れ様でした。