東京都千代田区の交差点を青信号で渡ろうとしていた男の子が、緊急走行中のパトカーにはねられ死亡していた事故が、2019年8月に起きていたことが今頃明らかになりました。
ネットではまた不祥事を隠蔽しようとしていたのでは?と警察への不信感を抱く方もいれば、亡くなった男児の年齢が5歳であったことから、一人で歩かせていた親が悪いといった声もあります。
【パトカーで男児死亡 書類送検】https://t.co/oFpvWmTbed
8月に当時4歳の男児が緊急走行中のパトカーにはねられ死亡した事故で、パトカーを運転していた男性巡査部長が書類送検された。巡査部長は容疑を認め、「迷惑を掛けて申し訳ない。私に責任がある」と供述。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年11月26日
事故のあと男の子は1か月後に死亡しています。
法律では緊急走行であっても交差点内では速度を落とす必要があるのですが、事故を起こしたパトカーは40キロで走行していました。薬物事件の捜査での尿鑑定のために移動していたようで、犯人を追跡するなど緊急性の高い状況でもなかったようです。
以下死亡した男の子の父親のコメント
「当日、子どもに同行していたので、『自分が目を離さず見ていれば』という後悔と『青信号を渡っていたのに』という割り切れなさが今も心の中で回っています。一番、交通法規を守らなければならない存在であるパトカーが交差点で徐行義務があるのに徐行していなかったことについては激しい憤りを感じています」
一人で歩かせていた後悔と警察への怒りを口にしていました。
パトカーを運転していた問題の警察官ですが、年齢は51歳で新宿警察署所属。「過失運転致死」の疑いで書類送検の処分を受けています。一般車両であれば実刑ですが、緊急走行中という特殊な状況であったため、被害者の遺族は到底納得できない処分となりそうです。
書類送検された警察官もコメントを残しています。
「本当に申し訳ない気持ちです」
「迷惑を掛けて申し訳ない。私に責任がある」
現在のところこの警察官の名前は明かされていません。
被害者の親への批判も
個人的にはえ?と思ったのですが、子供を交差点で歩かせてしまった親への批判もかなり目につきました。
4歳の男の子を1人で横断させてた方が怖い
させるにしても、緊急車両の事を教えてなかったのかな子供が多い所で働いてるけど、平気で目を離す親の多いこと
ちょっと警察に同情するわ— 【上級国民】まる (@0pera_o) 2019年11月26日
緊急車両が来たら 青でも渡ったらダメ!!
— 浜中ごときが… (@Hamanaka0414) 2019年11月25日
救急車きて車は開けてるのに救急車来てるなあって見ながら私は青ですからと横断してく女子高生みた。
教育子育て大切で優先順位を教わってない人が・・・— 🎶北海⇔マリオ*(^o^)/*イェーイ波乱万丈 (@speak5825) 2019年11月25日
>ことし8月、東京 千代田区の交差点を青信号で渡ろうとした男の子が緊急走行のパトカーにはねられ死亡した事故で←
緊急走行してる音がしてる時は青でも渡るなと、交通安全教室でおしえるべきだな
— j-page (@jpage27081855) 2019年11月26日
園児のような子供を後から自転車で追っかけさせる親。子供を車道側にして手を繋ぐ親。横断歩道を幼児一人で歩かせる親。私なら絶対にしない。事故にあったとき、自動車が悪いとか言っても後の祭り。
— TARO (@xantia95) 2019年11月25日
横断歩道を青だから大丈夫と渡っていた子供
→悪いわけないやん
時速40キロで加速した警察官
→徐行はもちろん緊急運転なんだから発生、サイレン、安全確認漏れの重過失
親
→ほんと大通りの交差点に子供放置?
状況は分からないがスマホに気をとられて、なら一番の問題— グラ (@GURA4C8x) 2019年11月26日
青信号で横断歩道を渡ってたとしても緊急走行中のパトカーじゃなあ🤔悪いのは親かな。
— 🍬 ぇʓ 🍬 (@hitsujinoji) 2019年11月26日
事故を客観視すると親の責任もあるのかもしれませんが、このタイミングで言ってしまうのは親の心情を考えると厳しい意見だなと感じてしまいました。
あとは確かにサイレン鳴らしたパトカーがきたら青信号はわたってはいけませんが、どのタイミングでサイレンを付けたのか明らかになっていません。直前でサイレンを鳴らし始めたのであれば、歩行者もパニックになってしまうことがあります。
警察への批判
何故書類送検で名前すら出ないのか、批判の声が相次いでいました。
どんな理由があろうと、警察官がこれやっちゃいかんよな。
一般人よりも罪重くなきゃダメじゃない?
— ワンダ・ジ・エンド (@6CW4rGeZQGzzG8I) 2019年11月26日
地元でもパトカーが飛び出してきたりしますね。サイレン鳴らしてたら分かるけどサイレントで突っ込まれてもなぁ。
なのに知らん顔で走っていく。パトカーの事故は一般の事故と比較して重くするべきでは?
— ぱげりおん (@pagerion30) 2019年11月26日
人が一人亡くなっている。パトカーなら何をやっても良いはずがない。
しかも急ぐ必要もない薬物鑑定。
前も見ないで走っていたとしか思えない。— o.take (@Bifrost_bridge) 2019年11月25日
書類送検じゃ甘いですよ。実刑ですよ。流石身内に甘い。
— 光合成エネルギー (@animeseiyu7777) 2019年11月25日
また持ち消すのかなぁ?
よくて懲戒免職くらいやろ(^^)— 刹那@矢澤@グラクロ (@TAKAfgd) 2019年11月25日
尿鑑定のために向かっていたとあるけど、それならパトカーのサイレンは鳴らしてなかったのでしょうか。
追跡中なら鳴らしているだろうとは思うけど…。
どちらにせよ父親は無念と後悔で堪らないですね…— ゆかり (@miaka720) 2019年11月25日
実名だせ実名
— みけたす(WGFC-はいご) (@mikechi3) 2019年11月25日
4歳5歳の男の子なら、パトカー好きやったかもな…
パトカーは彼らの憧れであって欲しい。
遺族に掛ける言葉がないよ。そんで、また身分のある人は逮捕しないとか
処分が甘いとかそういうのは止めてな。亡くなった男の子に何て報告すんだよ。
— yellowfire (@yellowfire0) 2019年11月25日
8月のを今まで隠してたん?
そんなんするから、警察に不信感持たれるのに、あほやん😰
— あおいおり (@7IZ3G0JWL2hCaLJ) 2019年11月26日
死にもしなかったらもみ消してたかもな。
— arowana (@histogramer) 2019年11月26日
警察まじで役に立たないし、緊急走行も消防とはちがって赤信号とか気にしないイメージだからなあ。
ちなみに容疑者取り押さえるときやりすぎて怪我した騒がれて、面倒になって深夜救急呼ぶのもやめてくれ。
不要・不急の要請はやめてって呼びかけてるのに警察が率先してやってくるからね。— スカサハ&光のエロ侍 (@646d230dd52b4d5) 2019年11月26日
「迷惑を掛けて申し訳ない。私に責任がある」
過失致死とはいえ人の命を奪う結果になって迷惑という表現はおかしい— さみだれ (@r0511111) 2019年11月26日
緊急走行中なのに…って思ったけど、徐行してなかったのか。
それは良くないな。もみ消しがどうこういってるバカがまた湧くなぁ。
— 白蜜@大戦引退 (@shiromitsu32) 2019年11月26日
懲戒免職後に不起訴コースか
書類送検なので不起訴コースですかね。平成27年度における書類送検からの起訴率は33.4%というデータがあります。一方警察内での処分はさすがに懲戒免職は避けられないのかなと思います。
懲戒免職と懲戒処分の違いすら理解できていないようですね。
ちなみに、警察官によるこの手の不純交際に対して、監察官室は、男女問わず、厳しい態度で臨む。新たな不正行為を招く恐れがあるから。
QT 女性警官の出会い系サイト利用(まだ事件も何も起こっていない)は懲戒免職。
— online_cheker(舶匝(はくそう)) (@online_checker) 2019年4月18日
先日女性警官が出会い系サイトを利用していたとして、こちらは懲戒免職になっています。一方やや甘い処分を下す印象もあります。
「女性の下半身動画撮影」で逮捕の元警官不起訴 http://t.co/bmI4cMqutp ←起訴もされず、懲戒免職にもならず、実名報道もされずと、日本における「警察特権」のすさまじさを感じます。
— 寺澤有 (@Yu_TERASAWA) 2013年12月1日
他の公務員と違って、警察官は痴漢で懲戒免職になっていない印象があるけど気のせいかな?
電車で痴漢、巡査部長減給 京都府警 https://t.co/qvrlW3ozEG @Sankei_newsさんから
— 弁護士 岸本 学 (@9jtCdbGf3lih8Fe) 2019年5月17日
過去には一方女性の下半身を撮影した警察官や、痴漢した警官が懲戒免職とならず依願退職した例もあります。今回の警官は人ひとりの命を奪うという取り返しのつかないミスを犯してしまいました。このような事故が二度と起きないよう気を付けて欲しいところです。