ラグビーワールドカップが開幕し、ホスト国の日本代表とロシア代表が開幕戦を行いました。試合直後にWBCのGG佐藤を彷彿とさせるようなキャッチミスがあり、どうなることかと思いましたが、順調にトライを積み重ね、30-10で日本代表が勝利しました。
松島幸太朗、ハットトリック❗🌸ラグビーワールドカップで3トライを記録した初の日本代表選手となりました👏#RWC2019 #JPNvRUS #RWC東京 pic.twitter.com/GagkxohE5W
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) 2019年9月20日
🏉ヨッシャ〜❗️
松島が逆転のトライです❗️ 👍#ラグビー#ラグビーワールドカップ2019 #松島幸太郎 pic.twitter.com/s3EGQk3ffU
— ⚾️埼とら⚾️今季も怪我無く! (@yakyuragu) 2019年9月20日
松島すげええええええええええええええええええええん(*゚▽゚)ノ
日本代表史上初のハットトリック=1試合3トライ達成😆😆😆👍
次世代エース誕生やな!#ラグビーワールドカップ #松島幸太郎#ハットトリック pic.twitter.com/9oNFzMMdpy— しょう (@syo57011) 2019年9月20日
ロシア代表はw杯で勝利したことが無いチームだったので日本にとっては勝利は最低限、予選プール突破を考えるとできる限り得失点差を稼ぐというのが目標の試合でしたが、一応ノルマはクリアしたと言っていいんじゃないでしょうか。(大畑大介さんなどは不満そうでした。)
以下日本代表の出場選手。
1PR稲垣 啓太
2HO堀江 翔太
3PRヴァル アサエリ愛
4LOヴィンピー・ファンデルヴァルト
5LOジェームス・ムーア
6FLリーチ マイケル
7FLピーター・ラブスカフニ
8NO8姫野 和樹
9SH流 大
10SO田村 優
11WTBレメキ ロマノ ラヴァ
12CTB中村 亮土
13CTBラファエレ ティモシー
14WTB松島 幸太朗
15FBウィリアム・トゥポウ
リザーブ
16坂手 淳史
17中島 イシレリ
18具 智元
19トンプソン ルーク
トンプソンルーク選手は4回目のワールドカップ出場だそうです。
残念ながら五郎丸は代表引退してしまいましたので参加していませんが、今回もワイルドなイケメン達が頑張ってくれました。あとは客席には秋篠宮様、安倍首相も観戦しに来てくれていました。この勢いで北方領土問題に取り組んで頂きたいところです。
外国人選手ばかりのラグビー日本代表
綺麗事抜きにしたらラグビー日本代表にいる外人は猫ひろしって事よね?
— 翔馬トランジスタ (@SHOMATRANSISTOR) 2019年9月20日
日本の世界大会出場の競技で、一番勝ち負けがどうでもいい競技
それはラグビー
緩い基準で外国人を寄せ集めて、間違って日本代表で優勝したところで、全く祝福する気になれん
もう勝利至上主義の弊害の集大成みたいな競技に成り下がった日本のラグビー
— めーちゃんなう@初音ミクシンフォニー横浜SシートA席参加 (@3_miku) 2019年9月20日
ラグビーチラッと動画観たけど日本代表みんな外国人よろしくで日本人も急にタフな体つきになったなって思てる。戦争に負けたんだから最初から日本人って言わなきゃ良かったのに。グローバルなのに昨今強引に右翼及び抽象的日本人語る人間多いからそのせいで違和感否めない。
— けすたとん🐗 (@kbykestaton) 2019年9月20日
外国人が多いのは割と揶揄されていますが、そもそもラグビーのナショナル代表は他の競技よりも選考の条件が緩いので、もっと肩の力を抜いて気軽に応援していいんじゃないですかね。見た目は外国人の日本代表ですが試合前の君が代を一生懸命歌ってくれていました。
ラグビー日本代表に外国人じゃないか,という指摘が多いので説明しておくと
・出生地が日本
・両親または祖父母のうち1人が日本出身
・日本に3年以上継続して居住
だったら代表権利が得られます。自国の代表権利を捨てて日本代表として戦ってる選手たちを応援しませんか!!!!!!!!!!!!— ろぐろぐ (@yameteya) 2019年9月20日
現在は日本国籍がなくとも、3年以上日本に住んでいれば日本代表入りの資格を有することになります。2023年のフランス大会から5年以上になります。(時期としては2020年から)
オリンピックやサッカーワールドカップしか知らない方にはやや抵抗があるのかもしれません。野球のWBCなんかはラグビーに近いですかね。アメリカやドミニカなどは結構軽いノリで代表を選んでいます。
ラグビーは面白い
私は前回の2015年大会でラグビーの面白さに気付きました。テレビ局のごり押しにまんまと乗せられた口ですが同じ方は沢山いるんじゃないでしょうか。
日本人に向いていない競技だろうというネガティブ思考は今も持っていますが、外国人や帰化選手でカバーできますし、何よりラグビーという競技そのものが見応えがあって面白いです。
大男たちが体をぶつけあう迫力はナショナリズム無しにしても十分楽しめるエンターテイメント性があると思います。ジャニーズの嵐櫻井翔さんや上田晋也さんなどが必要ないという批判もありましたが、個人的にはそれほど気になりませんでした。(というかBSで観ていました)
ラグビーの人気を定着させるラストチャンス
日本はかなり前からワールドカップ招致に向けてロビー活動していました。2015年大会でラグビー日本代表が国民に認知され、そして今回の2019年に自国開催となり、サッカーや野球のように人気を定着させるまたとない機会です。
五郎丸人気もあり、2015年大会の後に一時ラグビーバブルが来ていたのですが、一過性のブームで終わってしまいました。今回の日本開催のw杯で惨敗してしまうと、ラグビー人気を定着させる機を逃してしまう可能性大なので、何とか日本代表には頑張って欲しいです。
予選プール通過は厳しいですが、早々に終戦という最悪の事態は避けて欲しいところです。
ネットの反応
ラグビー日本代表の外国人選手って10代20代で母国の家族と離れて日本に3年以上住んで、母国代表の可能性を捨てて日本代表を選んでくれてるからリスペクトすべきなのである。
— うなじ筋務医 (@Drunazi) 2019年9月20日
もはや外国人だらけの日本代表。
しかし背負ってるのは間違いなく日の丸だ。
彼らは日の丸を背負って戦ってくれてるのだ。
応援する理由しかない!
頑張れ!!!
ただし、オコエ。
お前はちゃんと練習しろ。— でにむあんどひさやん (@hisayan988) 2019年9月20日
ラグビーの日本代表に関して、外国人選手が多く、日本人選手が少ないとの意見があるようですが、それを言えば日本の選手は海外で活躍しませんし、選手を先行する過程に否応無しの差別が入ります。各スポーツ毎に設けられた一定の規律・規定を守る人は日本代表になりうるでしょう。
— シーユン (@seeyourown) 2019年9月20日
ずいぶん前にはよく分かっていなかったから日本代表といっても外国人選手が多いのねぇって感じたりもしていたのだけど、今回の大会前にたくさんテレビでラグビーのことが取り上げられて、ものすごい日本への愛を持っている人たちだと知ることができたので、心からの感謝と信頼を持って応援しています
— 未功[みく]🍀 (@miku_a_0914) 2019年9月20日
松島幸太郎すごいー😄😄😄ハットトリック!4トライでボーナスポイントもラグビーおもしろいなあー!
— あかさたな (@x7i0Re8iIwEvnpW) 2019年9月20日
山中亮平強すぎる!
高校の時からうまいし天才的な選手やったなぁ…
僕が3年の時1年の松島幸太郎のいたチームと試合してこれが1年はやばいやろって言ってたなぁ😱#ラグビーW杯#ラグビー日本代表— yuma (@osea0528) 2019年9月20日
松島幸太朗は、南アフリカ生まれの選手として、6人目のラグビーワールドカップでのハットトリック達成選手となりました👏
ブライアン・ハバナ、JP・ピーターセン、チェスター・ウィリアムズなどが過去に達成しています🇿🇦#RWC2019 #JPNvRUS #RWC東京— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) 2019年9月20日
今回の
ラグビーWカップ日本大会は、
松島幸太郎がやってくれると思ってました。
(ホントです。)
🎵🤩🏉🇯🇵🗻#FIBAWorldCup2019— オンリー1 (@only1_dazo) 2019年9月20日
ラグビー日本勝った!!後半は少し緊張がほぐれた感じ。
でもここは勝たなければならない試合。まだまだこれからた。— Yuuichi Sasaki (@yuuichi_3373) 2019年9月20日
ルール全く分からないのですが、それでも見てて熱くなれます(*^^*)
選手の方、全員が「君が代」を歌っておられたのもとても嬉しくなりました(*^^*)
日本頑張れ!!!
— しおんママ (@sionmamasan) 2019年9月20日
平尾誠二も観てる
日本ラグビー界の象徴的存在だった平尾誠二さんが2016年に惜しまれつつも亡くなってしまいました。その平尾誠二さんは日本でのラグビーワールドカップ開催を心待ちにしていたそうです。
高校時代から大器の呼び声高かった山中亮平選手は31歳にして初めてW杯日本代表に選出されました。挫折を乗り越えるにあたって支えになった平尾誠二さんへの恩返しを期して大舞台に臨みます。https://t.co/eSXLwyvAiK
— NIKKEI Rugby (@nikkei_rugby) 2019年9月18日
かわいがってもらっていた山中亮平選手も出場していました。こういった背景のドラマも踏まえて観るとよりいっそうラグビーw杯を楽しめるんじゃないでしょうか。次の世界ランク1位アイルランド戦も応援しましょう。