ラグビー 社会

ラグビー人気の嘘 日本代表は視聴率20%越えも世界3大スポーツイベントは変

投稿日:

ラグビーワールドカップで、日本代表が世界ランク2位(w杯開催時点では1位)のアイルランドを破る大金星で、日本におけるラグビー人気の後押しに成功しました。視聴率はなんと平均で22.4%というかなりの数字です。選手と同じぐらい関係者は喜んでいることでしょう。

ただしテレビの「世界3大スポーツ」という煽り文句の根拠になっている、ラグビーw杯視聴者数などの実態はかなり怪しいです。ラグビー人気の嘘と真実ということでいくつか考えてみます。

ロシア戦でも18%以上の視聴率でした。私もロシア戦とアイルランド戦どちらもフルで観戦し感動しました。いい試合をしてくれた日本代表選手達には感謝しています。

 

世界での視聴者数の嘘

サッカーワールドカップやオリンピックと同等の40億人以上が視聴している世界3大スポーツと日本テレビが謳っていました。日本テレビはNHKとともにラグビーw杯の放映権を取得しているテレビ局です。

この40億人というのはラグビーだけが累計視聴者数、サッカーと五輪が本来の視聴者数なので完全に大嘘です。(ツイッターなどでも指摘している方がいました。

サッカーの場合累計だと260億人に及ぶそうです。ラグビー選手達には何の落ち度もないですが、日本のメディアはいい加減情弱を騙すような行為をやめて頂きたいですね。選手達の頑張りに水を差しかねないです。

そういえばAbematvも亀田戦で同じことをしていました。実態としては世界でもサッカー>>五輪>>>>>>ラグビーぐらいの差があるので、3大スポーツと銘打つのはちょっと無理があると感じました。

 

視聴率ランキング

各種視聴率ランキングを紹介します。

まず平成。

スポーツではサッカーが独占していました。

続いて2018年の視聴率ランキング

1 48.7% サッカー   2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア  平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK

 

21世紀のスポーツ視聴率ランキング

1 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア      2002年6月9日
2 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日
3 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー     2002年6月4日
4 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ    2010年6月29日
5 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア    2006年6月18日
6 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル  2002年6月30日
7 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア  2006年6月12日
8 48.7% FIFAワールドカップ日本×コロンビア    2018年6月19日

やはりサッカーが圧倒的な人気でした。とはいえそんなサッカーも徐々に50%越えなどのアホみたいな数字は取れなくなっています。国民の関心も分散しているのでもうそんな時代ではないのかもしれません。

野球はWBCなら20%越えが期待できます(日本シリーズでも稀に可能)。野球の欠点は日本代表が絡まないと極端に数字が落ちる点でしょうか。WBC決勝のアメリカ対キューバなどは2%とコンテンツとして機能していませんでした。

サッカーとラグビーは外国同士の対戦もそれなりに盛り上がります。野球の強いところは興行性の高さですかね。1シーズン160試合できるのは収益においてかなり有利です。実際にMLBなどはずっと優良黒字運営を続けています。

 

視聴者層

野球は高齢者に人気のようです。

将来的に野球人気がどうなるのか不安です。

 

ネットの反応

ラグビー人気の今後

ラグビー人気はサッカーには及ばないとはいえ、野球人気を凌ぐポテンシャルがあるようです。現在はまだ予選グループですので決勝トーナメントで上手く勝ち進めれば40%近くの視聴率が期待できるかもしれません。

問題はこの人気を継続できるか否かですかね。2015年もちょっとしたラグビーブームが起きましたが一過性のものでした。野球のように税制優遇やメディアによる優先報道の後押しがないので自力でどうにかしなければいけません。

そのためには何としてもワールドカップでそれなりの結果を残したいところです。個人的には決勝トーナメント準決勝進出を期待しています。カーリング等と同じように4年に一度だけ盛り上がるのか、サッカーや野球のように日本のメジャースポーツとなるのか、多くを背負ったラグビー日本代表を応援しています。










-ラグビー, 社会

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.