札幌市で2歳児の池田詩梨(ことり)ちゃんを虐待死させたとして、ことりちゃんの母親である池田莉菜(りな)と、交際相手の彼氏藤原一弥が逮捕された事件で、札幌市児童相談所がかなり杜撰な対応をしていたことが明らかになっています。
札幌市児童相談所がやるべき事をしていれば、池田詩梨ちゃんの命は救われていたかもしれませんので、ネットでは強く批判されています。
札幌市児童相談所は警察からの報告を虐待通告として受理せず、本来受理して行うべきであった児童の安全を48時間以内の確認を怠り警察と母子の面会に同行していませんでした。
尚児童相談所は、「夜間で職員の態勢が整っておらず、警察におまかせした」とコメント。行政間で責任の擦り付け合いになりそうな様相です。警察が問題を把握していたのであれば、児童相談所に問題丸投げの警察にも疑問を感じますが、まあ役割分担が決まっているのでしょう。
池田詩梨のツイッター
ことりちゃんに対して愛情を感じる投稿もあります。
ことり首あげれるようになった〜😭❤️
あ〜なんかほんと感動だなぁことりのおでこゆずとりなのおでこに似すぎ笑笑 pic.twitter.com/Nh2OJpuot8
— りったん。 (@rinaaoi0427) 2017年4月1日
非常にかわいらしいルックスでキャバクラ嬢として働いていた彼女はそれなりに人気だったようです。
— りん (@muruarienda) 2019年6月8日
すっぴん画像も拡散されています。
子供はかわいかったんだと思うんですが、最終的には彼氏を優先してしまいました。彼女もある意味被害者なのかもしれないですが、犯してしまった罪はそれを上回ります。人並みの感情があるのであれば、そのうちに失ってしまった我が子を思い後悔するときがくるでしょう。
児童相談所への批判
児童相談所への批判、池田莉菜と藤原一弥には許せないという声がありました。
2歳の詩梨(ことり)ちゃん虐待死。母親と交際男性逮捕。この事件、半年前から近所の人が児相と警察に数回通報してるのに虐待の証拠不十分で放置。組織間で押し付け合いも。公務員の事なかれ主義、自己保身意識➕公務員の権力を縛る法律によって救うことができなかった。悔しいhttps://t.co/Fb0fQlX0K2
— 宇野博幸 (@supergundam0310) 2019年6月8日
児相は本当に厄介な案件は基本放置です。問題のない家庭から子供を奪います。虐待防止は建前、単なる大義名分。実際は単なる人さらい。組織的拉致組織。利権がらみのね。単価報酬について国連から全面撤廃の勧告受けているにも関わらず無視です。
— 愛の世界へ (@HagaruA) 2019年6月8日
こんなヤツらになんで税金使って飯食わせてやんなきゃいけないの?
これこそ完全に無駄金じゃん
子供はまともに食べさせてもらってもなかったのに?
なんでこいつらまともにご飯もらってんの?おかしいやろ
体重半分に減らせよ— にらい (@UUQjfllQ68CKPia) 2019年6月7日
札幌市児童相談所からは、「何としても子供を守る!」という意思が感じられない。
こんな児童相談所など不要だ。https://t.co/m2CWyfjtBf— 素人が新聞記事書いてみた (@np_ama) 2019年6月8日
池田莉菜とかいう子殺し女が典型的な母親にならず、男漁りシンママでとっても胸糞悪い。大学卒業年齢前に出産したけどきちんと子育てしている方への風評被害もあるし。あれだけ加工したSNS写真でどやってるけど、すっぴん?加工前?の映像がきちんと全国に流れたのは良かった。
— sae (@aradeaarashi) 2019年6月7日
詩梨ちゃんはたった2年で人生終わらされたのに藤原一弥と池田莉菜はきっと短い刑期で人生やり直すチャンスを与えられる。
おかしいでしょう。
厳罰にしてください。
とても尊い命を失ったんだと世に知らしめてほしい。
詩梨ちゃんの人生を小さなものにしないでほしい。
どうか厳罰を。— さちこ (@corori_may) 2019年6月7日
そもそも2歳児が体重半分しかない時点で、あざ云々じゃなくおかしいって結論にならないのか。
虐待してる家は、後日の面会なんかできないの目に見えてるんだから、警察の同行要請にオンで行くべき。— Namuchang (@Namuchang) 2019年6月8日
児相としてと人手不足で対応が遅れたのかもしれませんが、虐待の疑いのある事案では他の仕事よりも最優先で対応していただきたい。守れたはずの命が失われる事件が多すぎます。
— Hiro (@ari_igi) 2019年6月8日
何の為の児童相談所?
— ♣︎ハム達の園♣︎ (@nineteenhams) 2019年6月8日
同じ目に合わせてやりたい。
外でシャボン玉したり買い物で下の方にあるおもちゃ入ったお菓子一緒に選んだり、そういう普通の事を経験させてあげたかった
誰も助けられなかったからこの子は辛い思いをして、僅か数十ヶ月しか生きれなかった
かわいそう…— 藤原 (@aidonwanadai03) 2019年6月8日
人は見かけによらぬものとはいえ、大抵の人は口には出さないが、見かけで判断している。そして、見かけの判断で、はずれがないことが多い。
— とある建設系技術者の備忘録 (@shokopp) 2019年6月8日
児童虐待のニュースが絶えないのに相談所の職員は危機感持たないんだな。
結局はお金をもらう仕事として扱ってて子供の命が掛かってるとは思ってないんだろうな。— なか?ゆず? (@kaiji_akagi3110) 2019年6月8日
ややこしそうやから行きたくなかっただけやろ。
— さなちん (@Shp40454683H) 2019年6月9日
システムの見直しを求める声も
落ち度は当然として、札幌市児童相談所だけの問題ではないという意見も。
匿名をいいことに嫌がらせ通報とかしょうもない通報で結局こうした重要な案件が埋もれてしまってる。どんな通報でも児相も警察もいちいち動かないといけない、そうなると通報側にもやっぱり責任ある通報を呼びかけていかないとキリがない。
— ラズリ (@little_lazuli) 2019年6月8日
児相職員は行政職だから、やっかいな親には対応が後手に回る傾向がある。公安関係職員を児相として活用すればいいと思います。
— crazydog (@rima2535) 2019年6月8日
元々児童相談所って児童の健全な発育相談みたいな機関で、サイコパス親や未熟親から虐待児童をレスキューする機関じゃないんですよね。さすがにそろそろ強面な人も揃え強気に出てくるキチ親にも対処できる機関になって欲しい。定年まで事なかれで居座るんじゃなく使命感もって公務員して欲しい。
— Φ『MAQMAQ』Φ6/8 (@91showmaki) 2019年6月8日
児相は扱う案件が多過ぎて人手不足。助かってる命も沢山あるが全てに手が回らないのが現実。
児相をもっと充実させると共に、何よりも虐待が生まれる現代社会の人の繋がりの薄さや、人心の荒廃にも目を向けるべきだと思います。— Beautiful LIfe (@goodesign2012) 2019年6月8日
こんな危なそうな奴と関わるだけでも嫌なのに、大した権限も与えられてないんでしょ。職員さん。構造的問題を解決しないと同じことになる。
— PE (@EXPbeyond) 2019年6月8日
児相に行っても、警察に問い合わせる所の連携が成り立っていないんじゃ話しにならんとよ。どんなに児相が頑張っても所詮其の程度。こどもの命を救ったろと想わせる実行がない時点でお飾り児相だがね。
— 猫殿《主役より脇役さんが大好き💖》 (@ne5machi3choume) 2019年6月9日
児童相談所職員じゃヤクザに対応できない
2018年の9月に一度職員と池田莉菜は面会しているので、その時に厄介な案件だと敬遠したくなったのではと邪推してしまいます。とはいえ彼らは警察ではないのでヤクザや半グレ相手に立ち向かうことはできません。
税務署などもマルサでの立ち入り調査がありますが、マルサはヤクザの事務所には行かない暗黙のルールがあるようです。
税務署と違って児童相談所が問題を放置していると今回のように児童が死んでしまうので、対応した児童相談所の公務員には責任をとってもらうとして、今後このようなことが起きないように、今回機能しなかった警察と横の連携はかなり改善する必要がありそうです。