辛坊治郎さんがBS日テレ「深層NEWS」の司会を3月末までで降板することがあきらかになりました。
番組の視聴率は良好だったたけに降板に納得できないのかラジオやツイッターにて恨み節を展開しています。しかし政治番組司会者の宿命か、政治思想で対立していると思われる視聴者からは厳しい声も集まっています。
【辛坊氏「深層NEWS」3月降板】https://t.co/GDRQdw0DWf
辛坊治郎氏が、自身が司会を務める「深層NEWS」(BS日テレ)を3月いっぱいで降板するという。辛坊氏によると「特に今回のパワハラ騒動が原因で契約更新をしないとも言われませんでした」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年3月16日
ABCラジオ「週刊ニュース解説 辛坊治郎のズバリ&どうよ!」にて
「視聴率3倍だぞ、この野郎!視聴率3倍でクビって聞いたことないぞ」
「突然クビにしやがって」
とネタ風の恨み節を炸裂させてたようです。
ツイッターでも、後述する週刊文春のパワハラ騒動を中心としたネガティブな報道に反論されています。
本人投稿です。
まあ、確実に言えることは、文春というメディアは事実確認をせずに、嘘を平気で書くという厳然たる事実です。
それに乗っかってテレビでコメントした人々、ネットに書き込んだ人々も同罪でしょう。そして一番私が疑問に思っているのは、関係者の中で、どうして私だけが実名なのか?
— 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) 2020年3月16日
報道番組のプロデューサーは紛れもなくパブリックフィギュア=公人でしょう。
回顧録を書くときには、嘘情報を週刊誌に流したルート上の人物(だいぶ全体像が見えてきました)、週刊誌記者、テレビコメンテーターを含め、全てを実名で書くつもりです。
ただ今は、系列で私が担当している番組に迷惑を— 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) 2020年3月16日
かけたくなく自重している状況です。
皆さん、ホント、お騒がせしてすみません。— 辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】 (@JiroShinbo_tabi) 2020年3月16日
辛坊治郎のパワハラ疑惑
女性プロデューサーに対し壁ドン説教でパワハラしたと週刊文春によって報道され、ヘイトと擁護が集まっていました。
局に出入してる辛坊治郎にパワハラするパワーあるのかな?言うなれば出入り業者でしょ?辛坊治郎って。生殺与奪権は局にあるはずでは?あと、首にしろっ!は、パワハラなの?
辛坊治郎が日テレ女性社員に「壁ドン」パワハラ | 文春オンライン https://t.co/ZBWKDiipL7
— アカシャ (@khaos2020) 2020年1月8日
以下パワハラ疑惑に対する辛坊治郎のコメント
「人が沢山通るので壁側に寄ってはいた。よく覚えていないけれど、後で他の人に聞いたら『右手を付いていた』と。ただこの歳ですから壁に手ぐらい付くでしょう。でも私が脅せるわけはない。私は出入り業者で、向こうはチーフプロデューサーもいる。どっちが立場が上か、分かるでしょ?」
日テレのコメントは以下
「放送終了後、番組制作を担当している社員が、帰り間際の辛坊治郎氏に次週のラインナップやゲスト情報などを伝えた際に、番組制作をめぐる話となり、意見の相違から言い方が激しくなった場面がありました。その後、上記制作担当社員から上司に対し相談があり、当該社員はショックを受け、疲れた様子も窺えたので、代休を取得させました。この件に関して、辛坊氏と報道局幹部が話をして、辛坊氏からは『帰り間際に呼び止められ、番組の内容についての議論になったものだが、ショックを与えたとしたらまったく本意ではなく申し訳なかった』旨の表明がありました」
女性社員=女性プロデューサーだと思います(メディアによって肩書がちょいちょい変わってます)。
ショックで休んだのは事実のようですが、パワハラ疑惑の現場には男性のチーフプロデューサーもいたようで、今の所は脅した脅してない等、双方の言い分がかなり食い違っています。
辛坊治郎さんとしては自分だけが本名報道であったことや、この騒動の裏に陰謀論があるとして全く納得していない様子で、体勢が整い次第反撃する意向にも見えました。
遭難事件
ヨットで太平洋横断計画をに挑戦するも、浸水し遭難、海上自衛隊に救助されたこともありました。
痩せて無精ひげを生やし若干男前になっていた辛坊治郎さん。捜索=税金という仕組みが国民に広がっているのでこの時も批判されていました。
ちなみにこの後辛坊治郎さんは、海難救助団体の「日本水難救済会」に500万円を寄付されています。
辛坊治郎への批判
「深層NEWS」だけでなく全番組降板すべきという、厳しい声もあります。
とりあえず「降板決定」は良かった。
けど、この先、テレビ経営者がまとまって「業界からの追放」までしないとダメ。氏のバワハラ被害者をこれ以上出さないために。また、テレビ業界の評判を、辛坊氏の存在により地に堕とさないために。https://t.co/8k7vq555AP
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) 2020年3月15日
『そこまで言って委員会』の打ちきりも希望。
辛坊治郎だけでなく竹田恒泰の顔もみたくない。— バジル@身体障害者3級,鍵っ子(Keyファン) (@butter_piko) 2020年3月16日
関西の恥ネトウヨ番組「そこまでいって委員会」の司会降板あるいは打ち切りを望みます。
— YUSEI (@YUSEI_Y) 2020年3月16日
いやぁ良かった‼国民の真実の声が届いた‼コイツにストレスが溜まった国民は多かっただろう‼
— 雲のジュウザ (@psC8HhHrTeTeLwS) 2020年3月15日
素晴らしい。そのまま封印して欲しい。
森友学園で教育勅語を首相婦人が称賛するワイドショー観たときには、これは第2のオウム事件だなと思ったけど 自滅。
アンダーコールと詐称誘致したオリンピックもコロナウイルスで最悪状態。
ファシズムの動きを悉く封じてきている。こいつも同じ様に。
— れいわ (@hiroreiwa1) 2020年3月16日
この暗いご時世に一筋の明るい日差し!
これを端緒に次々いなくなってくれたら…。なるべく早めに総理だな。— Junko (@Junko61021252) 2020年3月15日
ついでに、極右翼番組
そこまで言って委員会も
番組中止してほしい😷— 一寸柿 (@fWd6FpsycvawD6c) 2020年3月16日
もうね
愛国ビジネスする輩ほど信用できない
者はないね!はっきりわかった!— 磨き石2 (@nemnem99999) 2020年3月16日
視聴率アップ狙いの外しかな⁉️ただもっとゴリゴリな安倍贔屓が来たら、終わりますね❗
— ♂️M.AOKI (@M76912512) 2020年3月16日
名字は辛坊なのに、辛抱できなかったのか。
— 春日野陽香@FK7 (@281haruka) 2020年3月16日
本人は認めたくないと思うけど
パワハラ騒動以外に理由ないでしょ
ほんとに辛坊さんと仕事したかったら降板とかあり得ないよ— Tomoya0007 (@shebrista) 2020年3月16日
かしこい。という自認からか?
先日、
とある番組をパワハラ騒動後、
拝見しましたが辞めたらよいのでは?
人は、変わりません。
何様でおられるのか?俺様??
何かのヒーローとでも、
自身、思い込まれて?の?発言にある所々、
誘導にあるような発言には、
視聴者への洗脳にさえ危惧します。— 齋藤明仁 akihito s (@akihitonower) 2020年3月16日
辛坊治郎の擁護意見も
辛坊治郎氏の日テレ女性プロデューサーへのパワハラ報道。
実は、内容を精査せず一方的に辛坊氏を切った日テレのパワハラだったと判明。
すっぱ抜いた週刊誌またもいい加減な事書いて、人を不幸にして金儲けとは地獄に落ちろ。
ジャーナリズムの報道の自由表現の自由とはなんぞや。— 真オジンガーZのコメつぶ人生 (@ojinger_z) 2020年3月16日
パワハラしてないのに騒動にされて降板させられる人
局側の方が人を切れる分「上」だったわけですね。— 蒼人@るな充 (@l_xtria) 2020年3月16日
辛坊さん辛抱です🙇
応援します👍️— 🇯🇵君の苔のむすまでパーティー【♨️風呂屋三助】 (@ky9FCS9YKE3dKW6) 2020年3月16日
苦しいお気持ち、お察しします。
オールドメディアでは、中々難しい時代になってしまっていると思います。
虎ノ門ニュースなど、新しい情報発信などへ移行されては如何でしょうか?
辛坊さんみたいな信念を持って報道にあたっている方は貴重な存在です!— ひらよし (@yoshipajero) 2020年3月16日
文春は昔は硬派で信頼出来る雑誌だったんですげどね!
今は呆れますね、もしかしたら昔からいい加減な雑誌だったのかもと疑問が湧いてきました!— 三毛猫 (@gMQ3bSc44sFUbRu) 2020年3月16日
大阪都構想への賛否議論が激しくなってくると
火の無いところから煙が立つ機会も多くなるでしょう
御自愛下さい🤗— 尊沢和尚🌻大阪関西は〝アジアのパリ〟になる (@momoyazaasai) 2020年3月16日
4月からもう深層ニュースは絶対観ません。おそらく他の視聴者の皆さんもそうだと思います。
— よし (@yomegamenhera) 2020年3月16日
政治番組を持ってるので、どうしても一部ネトウヨ、ネトサヨによる過度な批判と擁護を誘発してしまいます。ちなみに辛坊治郎さんの後任はまだ発表されていません。