日本代表メンバーが発表されましたが、人選がかなり波紋を広げているようです。
人選にはスポンサーや政治力も関係しているのでは?とも言われてしまってる始末です。日本代表はオフザボールの動きの中に、人気集めや自己プロデュースも含まれてしまっているのかもしれないですね。
もう選んでしまったものは仕方ないので、現在のメンバーで戦うしかないですが、恐らくイマイチ今の代表には乗り切れないファンは多いじゃないでしょうか。
とりあえず私はいつも通りイタリア代表を応援、と思ったらイタリアも今回出場しませんでした。
ってことでロシアワールドカップでは応援するチームを臨機応変にチェンジしながら、ポリバレントに立ち回って観戦する予定です。
ロシアw杯日本代表の選手一覧
現在のところ
川島永嗣 東口順昭 中村航輔 長友佑都 槙野智章 吉田麻也 酒井宏樹 酒井高徳 昌子源 遠藤航 植田直通 長谷部誠 青山敏弘 本田圭佑 乾貴士 香川真司 山口蛍 原口元気 宇佐美貴史 柴崎岳 大島僚太 三竿健斗 井手口陽介 岡崎慎司 大迫勇也 武藤嘉紀 浅野拓磨
というようなメンバー。
内田篤人選手は落選してしまいました。怪我のため出場機会が少なかったので仕方ないですが、だったら出場機会のほとんどなかった香川は何故、という疑問は尤もです。
絶対的な選手が不在
あと中島翔哉選手も落選してしまいました。「ポリバレント」でないという専門用語っぽい事いって有耶無耶にしてる感は否めません。
「あれ? 中島翔哉は?」「年功序列ジャパン」日本代表メンバー27名の発表にファン騒然! | サッカーダイジェストWeb https://t.co/AvK8dou2C8 #日本代表 #西野ジャパン #ワールドカップ #代表メンバー発表 #ガーナ戦 #中島翔哉 #久保裕也 #サッカー好きな人RT pic.twitter.com/e5ix5HW2Zb
— サッカーダイジェスト (@weeklysd) 2018年5月18日
ただ私は落とされても不思議ではないかなと思ってます。(選ぶべきだったとは思いますが、当確とまでは言い切れないという意味で)
親善試合の動きは悪くなかったですが、絶対的な存在感を示すことができたわけではありません。ただ絶対的な存在感がなかったのは中島選手に限った話ではないんですよね。
というのも、今回の日本代表はハリルが次々戦術を変えてお試ししていたので、結局の所どの戦術で戦うのか最後まで明確になりませんでした。ですのでどの選手をどこのポジションで使えばいいのかもかなり不透明だったので、今の日本代表でいうと先発当確選手は吉田麻也ぐらいしかいない気がしてます。
この選手は凄いですよね。多分日本人歴代最高のCBじゃないでしょうか。もっと注目されても良い気がしますが、ポジションの問題もあって今も本田と香川が日本代表の象徴として君臨しています。
選出基準をもう少し明確に
チームスポーツですし、特にサッカーは数字に現れないスポーツなのである程度ざっくりしてるのは仕方ないです。
ただ今の基準だとあまりに不透明すぎて、納得できない選手やどうがんばればいいか分からない選手が続出してしまいます。
先ほど中島選手が落選しても不思議ではないと言いましたが、これはあくまでただの視聴者としての緩い意見であって、やってる選手からしたら人生かけてるんだから100%公正に明瞭に選んでほしいのは当然です。
実際に完全に公正に選出したのであれば中島選手は恐らく代表入りするべきでした。
残念ながら現実は100%公正明瞭に、とはいかないですが、さすがにもう少し国民が納得できるような基準を設けて欲しいと思いました。
現役の日本人選手で一番好きな選手なのでネガティブな意見を言いたくないですが、香川選手は今のコンディションを考えると、無理のある代表入りと言われても仕方ありません。(あり得ない、とまでは言いません。ただかなり無理があると思います。)
日本サッカー協会
大昔はそこまでやらなくていいフランスでのカズ落としをするほどドライな選考をしてたんですが、今は逆に柔軟になりすぎてますね。
【ハリル氏 来週にも協会提訴】ハリルホジッチ・サッカー日本代表前監督が、日本サッカー協会を相手取り、来週中にも東京地裁に民事訴訟を起こす方針を固めた。名誉毀損(きそん)を理由に、謝罪と慰謝料1円を求める。 https://t.co/33hDVdwKmu
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月18日
ハリル元監督も訴訟する意向のようです。
選手だけでなく、サッカー協会も負けられない戦いに挑むことになるわけですが、全敗という最悪の事態だけは避けてもらいたいものです。