日本体操協会がパワハラ問題を告発した宮川紗江選手に対し、反省文を要求していることが明らかになりました。
【体操協会 宮川に反省文を要求】https://t.co/B94EDE5Nd1
日本体操協会は9日、宮川紗江がパワハラで塚原夫妻を告発した問題で、千恵子強化本部長の名誉を傷つけたなどとして、宮川に反省文の提出を求めることを決定。反省文はすでに提出されているという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月9日
塚原千恵子、塚原光男両氏の名誉を傷つけたという名目での反省文要求のようです。世間ではこのタイミングで再び塚原夫妻が叩かれていますが、これはかなり危ういです。
体操協会は、なにも変わらないのか?
塚原夫妻は、辞任しろよ。
新しい体制に切り替えないと!— shochan (@otumutenten69) 2019年3月9日
こういう辞めろという意見も多いようですが、これも結構的外れで塚原夫妻は既に今期限りで退任が決定しています。
反省文の提出は必要ないと思いますが、それを主導したのは日本体操協会であって塚原夫妻がどこまで介入していたのかは第三者には今のところ知る由がないです。その辺の世間の決めつけはちょっと恐ろしいですね。
ラグビーやレスリングのパワハラ騒動でもそうでしたが、告発した弱者はかなりの信頼感があるようです。
反省文は必要ない
宮川紗江は結果的にパワハラ騒動をめぐる争いで負けてしまったわけですから、色々反省すべきだとは思います。風向きを変える致命的なビンタ動画も流出してしまいました。塚原夫妻の名誉も傷つけてしまったかもしれません。
ただだからといって反省文の提出はアホの極みですね。(体操協会がです。)
こんなことしても世間の反感を買うだけなのは分かり切ったことなので、宮川紗江に制裁を与えたかったのであれば、もっと賢いやり方があったはずです。(制裁が正しい事かどうかは分かりません)
なんでこうもヘタクソなんでしょう。まあもしかしたら塚原夫妻がどうせ辞めるからと、最後に宮川紗江に対して嫌がらせをしたのかもしれないですね。そうでも思わないと、体操協会の想像力の欠如っぷりに落胆してしまいます。
ちなみに塚原光男氏は
今回の決定に対して直接コメントはできないが、体操界の発展のために努力してきた。どういう形であれ、これからも努力していく。
こうおっしゃっていました。
高須院長も激怒
高須院長、宮川紗江へ反省文を提出させた体操協会へ「この処分がパワハラだと感じます」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://t.co/0BjdKvRQTG @YahooNewsTopics
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年3月9日
これがパワハラと怒っていました。高須クリニックは現在宮川紗江選手のスポンサーです。こんな行為する体質だったらやっぱりパワハラはあったと思われても仕方がないですね。
パワハラ問題が裏取引で幕引きになって終わった方が協会としても都合が良いのに『反省文』を出せという事はパワハラが有り、それが今も続いている事を証明している
日本体操協会はバカなのか?
パワハラは有った‼️
— Pazu_ 🐾🐾 (@Pazu30467201) 2019年3月10日
池谷幸雄にも注意
【体操協会 池谷氏に厳重注意】https://t.co/IL3EUeXn0g
日本体操協会は、リオ五輪女子代表の宮川紗江を巡る塚原夫妻のパワハラ問題に関して宮川に反省文提出を求めることを決めた。池谷幸雄氏には、テレビの発言で同協会の信用を失わせたとして、厳重注意とすることを決定。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月9日
池谷幸雄にも厳重注意。
この人はかなり塚原叩きに傾いていたのでこれは仕方ないかなと思います。引き抜き行為に関しても全否定していましたが、他のスポーツ業界を鑑みると引き抜きは必ずしも悪ではないですし、全力で塚原叩きをした割に根拠や証拠が伴っていなかった印象です。
メディアで何かを断定して批判するのであれば、決定的な材料が欲しいところです。結果的にパワハラは認められませんでした。
ネットの反応
正しい事をして謝罪文か!?塚原夫妻は辞任するからお咎めなしか!?ふざけるな!!体操協会!!>https://t.co/RVfPqXFLcS #FNN
— 晩秋の京都 (@late_autumn1112) 2019年3月10日
日本体操協会は 宮原紗江選手に対して、反省文を書けと命令することはパワハラになります。宮原紗江選手が、反省文をどうしても書きたいということなら別ですが、日本は、パワハラの意味が分かってないようです。 特にスポーツ関連は❗
— ききハム (@kikinanaaa) 2019年3月9日
選手は素晴らしい人達なはずなんですけどね…
塚原君は好青年だった印象があったけど
両親の振るまいが酷すぎますね…— MAYU-STE (@pichimayu) 2019年3月9日
はあ?誤解を招く様な行動をしたのは塚原夫妻でしょう?あれだけの勇気をもって行動した宮川さんに罪はないし、そんなくだらない行動こそパワハラではないのでしょうか?この夫婦が体操会のトップとは体操協会はいつになったら選手ファーストになれるのか?
— nwoTsuyoshi (@AxD4eMLnMvHuJ1e) 2019年3月9日
こわ。個人的に訴えるならまだしも、協会組織で反省文書かせるって、それこそパワハラ。やば。体操協会こわ。
— あかそ (@sijimi626) 2019年3月9日
塚原夫妻の行動・言動をパワハラと受け取ったことが、仮に宮川さんの「思い過ごし」だったとしても、反省文を書かせるなどということが、果たして正当で効果的な指導なのだろうか?マウンティング以外の何でもないのではないか?
— kumatakasi (@honami_do) 2019年3月9日
なんだろ、問題の本質の2人も反省文ないの?そもそも長い間協会にいること自体に問題があったわけでしょ?
宮川選手は高須先生がついて大人の対応をとられて立派。
"大人"のお二方は五輪先行前に現職を辞任し協会の中枢から離れるべき
変な力を与えたらまたトラブルが起きる、是非役員の即引退を— 助兵衛中年技師は熟尻好き (@bachelor_c_c) 2019年3月9日
パワハラはあったのか
根本的にこの騒動は派閥争いだと思ってます。
以前も記事にしましたが、塚原夫妻を表立って批判していた方々は全員日体大派閥です。具志堅幸司さんなどはビンタ動画が流出して完全にトーンダウンしてしまいました。体操は日体大が多いですが、冨田洋之を輩出した順天堂大学など全員が日体大ではありません。
だからといって勿論パワハラはあってはいけません。
塚原夫妻のパワハラは多分今の基準でいうと該当することはあったと思います。ただ宮川紗江に対してパワハラがあったかとうかはちょっと怪しいですかね。一連の事実を見ると塚原夫妻の言い分は割と筋が通っています。
宮川紗江は嘘をついていたというより、コーチに心酔するあまりまわりが見えなくなってしまったという印象です。
塚原夫妻の退任は決定していますし、今後は健全化が進んでいくことでしょう。東京五輪までに更なるスキャンダルが出てこないことを祈るばかりです。