NHKが政治家の立花孝志氏を民事訴訟で訴えたことが明らかになしました。防御に徹していたNHKがついに反撃に転じたといったところでしょうか。立花孝志氏は即座に自身のyoutubeチャンネルで反論しています。
「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首はNHKから自分の身を守ることができるのでしょうか。
【発表】NHK、N国党首・立花氏を提訴 受信料支払い求めhttps://t.co/e5Xrfs8yWo
NHKは28日までに、受信料の支払いを求めて、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏を東京地裁に提訴した。 pic.twitter.com/i89gCyRvCU
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年10月28日
訴えの内容は、NHKの受信料を巡ってのもので、金額は4560円と直近の2か月分のようです。完全に狙い撃ちの裁判ですが東京地裁はどう裁くのでしょうか。
以下NHKのコメント
「立花孝志氏に対し、放送受信料の支払いを求め、支払いがない場合は法的手続きをとる旨の通知を発送いたしましたが、期限までに支払いがなかったため、やむを得ず民事訴訟の提起に至りました。NHKは引き続き、公共放送の役割や受信料制度の意義を視聴者・国民の皆さまに丁寧に説明してご理解いただき、受信料の公平負担の徹底に全力で取り組んでまいります」
やむを得ずと言っていますが、立花孝志の未払いはNHKにとって渡りに船だったのかもしれません。立花孝志氏はかつてNHK社員だったこともあるのですが、こんな危険分子が入社するとはNHKも想定外だったはずです。
過去の判例 NHKvs民間人とホテル
受信料を巡っての裁判はNHKが勝利確定みたいなイメージがありますが、報道が偏っているだけで「新小岩パークホテル」との裁判ではNHKが敗訴しています。
NHK受信料裁判で敗訴、都内のビジネスホテル訴訟
NHKが東京・葛飾区にあるビジネスホテル「新小岩パークホテル」に対して受信料をめぐって訴えを起こした「受信料裁判」の判決が21日午後1時10分、東京地裁であり、NHKの請求を棄却するという判決が下され、NHK側が敗訴した。 pic.twitter.com/LMWafcAJ01— The daily olivenews (@olivenews) 2019年5月27日
ただしどうもこれは衛星アンテナを外したことによりBS料金は払えないという内容だったので、地上波の通常受信料分についてはお支払いとなっているはずです。更にNHKは最高裁まで上告するはずなのでこの戦いが終わったわけではありません。
とはいえNHKが敗訴した事実は大きく、N国民党の政治家および支持者がツイッターなどで懸命に拡散していました。またテレビ局もほぼこの裁判を報道していません。
一方東急インに対しての裁判ではNHKが勝訴しています。
NHKニュースWEB、今のところ東急インNHK受信料裁判の報道無し。 https://t.co/fN39Za5E9T
— 法務ニュース・訴訟速報 (@Sosho_Sokuho) 2019年7月25日
ホテルは部屋ごとに受信料を払うべきというNHKの主張により、東急インは上告するも退けられ、19億円支払うことになってしまいました。顧客が自宅でも支払っていれば二重徴収になるような気もするのですがNHK側のロジックが気になります。
上述のようにホテルに関してはNHKが敗訴した例がありますが、対個人になると現状はNHKは無敵状態です。
【社会】 受信料請求訴訟、NHKの勝訴確定…最高裁 (読売新聞): NHKが、受信料の支払いに応じない東京都や札幌市の男性3人に支払いを求めた2件の訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は支払いを命じた2審判決を... http://bit.ly/mGPAzT
— 報 道男 (@michio_mukui) 2011年6月1日
過去には10万円以上の支払いが個人に課されたことがあります。私はメジャーリーグ視聴のために渋々支払っていますが、払っていない知人は少なくありません。
立花孝志とNHKはどっちが勝つのか
N国の二瓶文隆議員などがこの件に触れていました。
脅迫事件の立花孝志被疑者がついにNHKから民事訴訟を提訴された。
2017年と今年のNHKとの裁判も実は敗訴していたらしく2件の損害賠償金など約134万円について、支払請求書も送付された。支払わなければ、差し押さえに入ることになるだろう
今回の埼玉補欠選挙の供託金は差し押さえ対象になるだろうか?— にへい文隆 (にへいドン)NHKを正す地方議員の会会長 (@NiheiFumitaka) 2019年10月28日
敗訴続きで差し押さえされるかもとのことです。
今回の裁判も恐らくはNHKが勝利するのではないでしょうか。NHK受信料が義務化しているのは全く納得していませんが、だからといって払わないのは日本国民として正しい対応とは言えないです。
この件で怖いと思ったのは、NHKは気に食わない日本国民に対しては裁判で訴えて制裁というカードを手にしていることですかね。これまでの見せしめ裁判から一歩先に進んだ気がします。ますます受信料の滞納ができなくなってしまいました。
ネットの反応
どっちに肩入れするわけにもいかず、結果茶化すしかないとった状況に見受けられました。
1期「立花孝志、国会議員への道」
2期「立花孝志、埼玉県議への道」劇場版「立花孝志 vs NHK」
— こう@夜 (@nijisanji0220) 2019年10月28日
逆襲のNHK
— ジェネラル©️ (@7arbalest) 2019年10月28日
いいぞ、もっとやれ。
— 陰陽☯五行コーディネーター・ラザン+ (@arayashiki44) 2019年10月28日
立花隆志さんは、議員になる以前から好きじゃありません。
正直に受信料を払って居る者を馬鹿にしてる気がします。
NHKがどんな組織だろうと決まりは決まりだと思うからです。
放送税だと思い受信契約をし受信料は払っています。— あ す な ろ (@a_su_na_ro_) 2019年8月20日
これで実は払ってて名誉毀損で逆に訴えるパターンやろ🤔
— ふりかけ@えーがとぎたーとまんがあかうんと (@0B6Azfejp18CDyD) 2019年10月28日
裁判は立花氏は負けるでしょうけど、負けてもはらわないんでしょうね
— いっしん (@issin0084) 2019年10月28日
NHKの意図は、選挙で負け、提訴され、というのを立て続けに公にして立花氏のイメージを下げること。
問題なのは、直近の裁判でNHKが負けたことをどのメディアも報じていないこと。この裁判の結果も、NHKが勝たなければ陽の目を見ない。
まあ、この類は勝っても負けても立花氏が勝ったようなもの。
— ぼっち (@_close_to_me_) 2019年10月28日
随分また大々的に報道してますよね💢
立花党首が議員辞職し埼玉補選も落選したこのタイミングで、わざわざ各種メディアで提訴の宣伝💢
NHKが先日に最高裁で完成敗訴した件は全く報道せずダンマリを決め込んだくせに💢
本当にNHKは腐ってる💢
だが受信料での裁判に世間の注目が集まるのは好都合❗️— kuttu (@Kuttusentyo) 2019年10月28日
仮に裁判に負けてもNHKの印象が悪くなりそう
— ariki (@ariki35987959) 2019年10月28日
NHKも大人気ねぇなぁ
— ╰⋃╯ (@yarimasuneeee_) 2019年10月28日
踏み倒すと公言してたらアウトだわなw だいぶ調子に乗ってた様だが、やることをやってから主張しないと説得力は皆無。
— Q太郎@決闘者 (@Q14658091) 2019年10月28日
最終決戦で草
— 千代田らてあーと☕ (@Latte_art01) 2019年10月28日
立花孝志は元気
あまり焦っている様子はありませんでした。
現在も一応政治家ですがモラル的にクリーンなイメージは最初からないので実刑やNHKと無関係のスキャンダルでもない限りさほどダメージにはならない気がします。また議員としては落選しましたがyoutubeチャンネルは順調のようです。
NHKの受信料ですが、道理的にはスクランブル化するべきだと思います。ただ現実化は難しいんじゃないですかね。ただし1世帯ごとの徴収ではなく、将来的には1世帯に二人いれば2契約分の徴収など世帯人数でカウントするプランもあるようで、さすがにそれは勘弁願いたいです。加陽麻里布という美人秘書の彼女も手に入れた立花隆志氏はNHKとどう戦うのでしょうか。