和歌山市内にある12階建てのビルから鉄パイプが落下し、通行人の頭に衝突し死亡してしまう事故が発生しました。先週にも鉄パイプを落下させるなど安全管理義務を果たしていたのか疑問の声も上がっています。
過去に起きた工事現場での事故、業務上過失致死の可能性について紹介します。
【ビルから鉄パイプ 男性が死亡】https://t.co/l1btUKpKt8
19日午前、和歌山市中心部のビルの屋上から鉄パイプが落下した。道路を歩いていた20歳代男性の頭に当たり、男性は病院に運ばれたが、死亡した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年11月19日
恐ろしすぎる・・・予知視やん
工事中のビルから5キロの鉄パイプ落下 男性の頭直撃 死亡 | NHKニュース https://t.co/KLaEQNuv89
— く で け ん🇺🇸 だ よ (@fuumiya_FoR) 2019年11月19日
亡くなった男性は26歳。職業は銀行員だったそうです。遺族の方もこんなことで亡くなってしまってはやりきれない気持ちでしょう。被害者には何の落ち度もありませんでした。
以下目撃者の証言
「ガラガラという音がして振り返ると私の身長に近い鉄パイプが落ちていました。工事は先月からやっていたように思います。近くでこんな事故が起きて怖いです」
このビルには地元の商社の本社が入る予定とのことですが、かなりのイメージダウンになってしまいました。現場作業員は恐らく賠償金を払えないので、商社に対しても被害者遺族から民事裁判での賠償金請求がくるかもしれません。
今のところ状況を見る限りでは施工管理者と現場監督者が安全管理義務を怠っていたように思いますが、その辺はこれから明らかになるでしょう。和歌山西署は既に業務上過失致死の可能性も視野に入れて捜査しているようです。
朝顔(防護棚)の設置は
12階建てビルの12階で作業していたようなので、通常は朝顔と呼ばれ防護柵の設置義務があります。(労働安全衛生法で定められています。)
JR東日本秋葉原ビルの解体工事ですが、総武線ホームから、中央通りの車が見えるまでになりました。また、駅側の朝顔も一部撤去したようですね。あと、東西自由通路の上の部分は慎重にやるみたいですね。#akiba pic.twitter.com/jNXu7DsuCs
— あすたりすく (@akiba_asterisk) 2017年3月4日
↑ 費用を浮かすために朝顔を適当に設置する工事現場もあるようです。ちなみに設置基準は以下
地上から10m以上の足場では1段以上、20m以上の場合は2段以上取付ける。朝顔の突出しの長さは足場から水平方向に2m以上とし水平面に対する傾きは20度以上必要。
安全管理を遵守していれば、鉄パイプを落とした末端の現場作業員が一番の責任を問われることになりそうです。こんな言葉では片付けられませんが、通行人の方はとんでもない不運に見舞われてしまいました。
工事現場での事件史
割と頻繁に発生しています。足場の設置作業中は特に気を付けたいです。直管パイプは直撃したらとても無事ではいられません。
看板落下、どっかのカニ屋みたく今も意識不明ではなくよくケガ人出ませんでしたね、、 pic.twitter.com/JI1YCQkyCU
— 陸将 (@GeeGaku) 2017年4月10日
通行人、柵ごと工事の穴に転落し死亡 東京・台東区の路上 / https://t.co/hxhc0FiDPS 記事更新!【TOKYO MX+ 最新記事】#TOKYOMXプラス pic.twitter.com/fG89p84j91
— TOKYO MX+ プラス (@TOKYOMXplus) 2019年7月10日
看板の一部直撃、女性重体 札幌駅前のビル、15m下の歩道に落下(北海道新聞) http://t.co/7P2fR2M26P
そういえばカニ屋さんの看板落ちたんですよね、怖いガク((( ;゚Д゚)))ブル— 畑測量設計[稚内] (@hatasoku) 2015年2月15日
札幌で起きたカニ屋の看板落下事故の被害者女性はいまだに意識不明と報道がありました。
また2019年には、沖縄県で71歳の男性と55歳の男性がそれぞれ別の現場でなくなる事故が発生しています。時折通行人も巻き込まれてしまうので、極力現場の下を通らないなどの自己防衛を心がけた方が良さそうです。
ネットの反応
都市部は危ない。
田舎ではありえない事故。— 創造神イザナギ (@QJCPCli6XrM3sw6) 2019年11月19日
足場の鉄パイを投げて渡してるのをよくみかけるけど、ほんと怖い
— いの (@seitai_2019) 2019年11月19日
こういうことあるから、工事現場の下はなるべく避ける。
— かみかみ (@taka_tosi) 2019年11月19日
こういう事故、年に何回かはあるよね
自分は、工事現場の下を通るときには、必ず頭上を確認してから通るようにしてる
— Speed540 (@speed540) 2019年11月19日
ビルの屋上から落ちてきた鉄パイプ直撃って怖すぎる…
— よしき (@hrmt_yoshiki) 2019年11月19日
うわあ…地元のビルから鉄パイプ落として男性死亡だって…あそこら辺バイクショップあるから時々行くのに怖いよ…
— Rokky (@ROKKY_POKKY) 2019年11月19日
歩行中もヘルメット被ってたら生存の可能性あるのかな?今の規格って500kgまでの耐衝撃らしいけど…屋上からじゃよっぽど軽いものじゃないと無理か…近寄らない以外の回避策が無いな…
— みみ(μ傾噺右スノ部垢) (@account_miu) 2019年11月19日
不運すぎる
なんの前触れもなく死んでしまうなんて— AF (@goVsygCuEEZ83z8) 2019年11月19日
いつから、こんな危険な日本になり始めましたか?
通勤、通学、幼稚園、買い物
戦車にでも乗って行かないと
危なくてしょうがないぞ。— HOW OLD ARE ゆ〜 (@HOWOLDARE3) 2019年11月19日
信じられないくらいにバカな事故?です。起きない筈が起きるのは、事故じゃないくらいの過失があったという事です。責任者は実刑受けるの覚悟しなきゃですし、会社潰れるくらいの金払う事に…
— 空 (@koo_sora) 2019年11月19日
数日前にも鉄パイプ落として、また落とすってわざととしか思えない。どんなに会社がしっかり管理しようと思っても、現場の底辺DQNチンピラに「落としてみたwwwうぇーいwww」とかやられたら、どうしようもない。
— 愛してんだろ? (@ODWPSsUvRvOWi5G) 2019年11月19日
勿論、落とす側が一番悪いんだけれど。悪くないから死なない訳では無いので、色んな物を疑って掛かるしかない。>工事中のビルから5キロの鉄パイプ落下 男性の頭直撃 死亡 | NHKニュース https://t.co/qqjcmja5dU
— 誤ロン (@dara2goron) 2019年11月19日
ご冥福をお祈り致します。高所で作業する工事現場の方には頭が上がらないですが、最悪の事態のことを想定して慎重に行動していただきたいところです。