お笑い芸人の千原ジュニアがついにスベってしまったということで、彼の安倍首相に対する発言が問題視されています。該当の発言は先日引退したMLBのイチロー選手の話をしていた時に千原ジュニアさんから飛び出しました。
千原ジュニア、安倍首相主催の“桜を見る会”を辞退 「知らんおっさんと見たないわ」 https://t.co/pWQF82bhNK 一国の総理に対して知らんおっさん呼ばわりは、余りに不敬だろ。こいつは常識ないのかな?北朝鮮や中国で同じこと言ったら知らない内に消されてるぞ
— abゾー (@ab26469768) 2019年4月8日
栄誉ある「桜を見る会」への招待があったそうなのですが、辞退したあげく「知らんおっさんと見たくないわ」と述べ盛大に炎上しています。兄貴がせいじだけに政治には興味ないかと思いきや安倍政権反対派なのでしょうか。
松本人志やビートたけしは番付でいうと芸能界の横綱にあたるので、謝罪して敗北するぐらいなら引退しますの地位にいますが、千原ジュニアは小結ぐらいなので、ひょっとするとこれは謝罪的なフォローが必要になってくるかもしれません。
失言に至った理由など考えてみます。
桜を見る会とは
1917年の大正天皇時代に始まった皇室主催の観桜会です。
近年は内閣の政治的なパフォーマンスも兼ねた軽いノリになってますが、実はその歴史は長く少なくともタレントが茶化して軽くネタにするような会ではない、と考える人もいるでしょう。
毎年1万人前後が招待されますが、一般人は原則参加することはできません。(新宿御苑であるので、日頃は一般開放されています。)
安倍首相も要人ですが、天皇絡みでもあるので、ヘタすると「千原ジュニアを見ない会」みたいな運動が起きてしまうかもしれません。
「知らないおっさん」発言の理由
考えられる理由がいくつかありますが、おそらく悪気はないのかなと思います。
要は「会ったこともない安倍首相やお偉いさん達と花見しても面白くない」っていうニュアンスを、ちょっと面白おかしくやんちゃな表現にしようとして失敗したパターンかなという気がします。
よくダウンタウンの浜ちゃんが「このおっさん」と梅宮辰夫や梅沢富美男に言ってますが、あれの加減を間違った感じですかね。浜ちゃんは長渕剛や矢沢永吉には表現を控えていたのに、それを飛び越えて安倍首相におっさん呼ばわりはさすがにマズいです。
(安倍首相一人を指した発言じゃないという言い訳できないこともないですが、安倍首相主催なのでやや無理があります)
ただ千原ジュニアは賢いですし、お笑い芸人としての能力も高いので、こんな簡単な調整ミスをするのかなという思いもあります。
上述したような理由でなければ、政治的な思想や意図が安倍首相への暴言に繋がったとも考えらえるでしょう。
松本人志の政治思想
千原ジュニアさんの兄貴の千原せいじさんは割と保守的な思想ですし、頭が上がらない松本人志さんも安倍首相とは悪くない関係なので、個人的には政治思想というより芸人としての凡ミスかなと思ってます。
松本人志さんの政治思想はモロに反米保守ですよね。これは昔から一貫しています。反米はともかく保守的な意見をテレビでハッキリ言える方は貴重だと思います。
千原ジュニアは松本人志の弟子ではないので、絶対服従というわけではないですが、無意味に敵対するようなことはしないんじゃないでしょうか。
失言に至った経緯
AbemaTVの『Abema的ニュースショー』にて、国民栄誉賞を辞退したイチローの話をしている際、突如千原ジュニアが「桜を見る会」に招待されたことを明かし、
「(安倍首相主催の)桜を見る会に今年も声を掛けてもらったのですが、知らんおっさんと見たないわと思って断った。これも世代なんですかね?」
(共演者は「おそらく、そういう特徴はあると思う」とリアクション)
と参加を辞退した経緯を明かしていました。
ネットの反応
ほとんどが批判的な反応でした。
これは普通に格好良い。日本人の多くは右左以前の問題として権力に弱すぎるのだ。「腐れ芸人風情が政府に」なんて外野からコメントした奴が典型。政府は単なる政府というお仕事。違うかな?
千原ジュニア、安倍首相主催の“桜を見る会”を辞退 「知らんおっさんと見たないわ」 https://t.co/Q3fMURUrNu
— まさぼー (@masabochan) 2019年4月8日
千原ジュニアもテレビ局に媚び売ったか…
こうやってだんだん日本国民の支持を芸人達は失っていく。
そういう人物が、テレビに出てたらチャンネル変えるし、テレビを消す。だんだんテレビを見ることが不快になって、テレビを見なくなる。
ちなみに今月はテレビ一度もつけてない(笑)
— akkyi22🇯🇵 (@akkyi22) 2019年4月8日
別に嫌いでも、それで断ってもいいけど、いい歳して、こういう言葉遣いでイキってる姿は本当にダサい。
それ、全然カッコよくないからね。— おいも (@moiimo) 2019年4月8日
自国の首相を知らないってとても
恥ずかしい事だよ。
それをTVで告白するとは(笑)— ひろ (@brucehiro1966) 2019年4月8日
招待されただけでも有難いと思え
一国の総理を知らんオッサン呼ばりとは何か勘違いしてますね。
思っていてもメディアで言ってしまってるは(ฅ•.•ฅ)オワッテルヤン— AZU (@saruazu) 2019年4月8日
気が合うねえ。俺もあんた見たないわ。
「知らんおっさんと見たない」千原ジュニア、安倍首相主催の“桜を見る会”を辞退 https://t.co/1dVi9Cs9rd @sharenewsjapanから
— コロ介 (@korosukebenary) 2019年4月8日
すべらない話でいつも滑って松っちゃんにフォローされてる人ね。
— Ryou (@ryou1105) 2019年4月8日
政治的な発言は許されるべきか
芸人であれタレントであれ政治的な発言は自由ですが、イメージが売りでもあるので、難しいところですね。
ここ最近の視聴者には「こっちにはクレーム入れる権利がある」というやや過激な理論武装があるので、政治的な発言は何かメリットでもない限り控えたほうがどうかんがえても得だと思います。
まあメディアはどこの国も全体的には左翼思想だと思いますので、芸能人はリベラルな思想に流れてしまいやすい環境にはいるのかもしれません。
きっと得することもあるんでしょうけど、やりすぎるとウーマンラッシュアワーの村本大輔さんやほっしゃん(現星田英利)みたいになってしまうので、うまい立ち回りが必要です。
今回の千原ジュニアの発言は文字にするとかなり無礼に感じますけど、恐らく動画で見たらよくある芸人たちの日常なんじゃないですかね。割と打率の高い芸人さんだと思いますので、一回ぐらいスベってもいいんじゃないかと思います。