不祥事、事件

G20の警官トイレに拳銃置忘れ 届けた職員逮捕?銃刀法違反の恐怖

更新日:

アメリカのトランプ大統領や中国習近平主席が集まっているG20大阪サミットにて、島根県警の警察官がトイレに腰に携帯していた拳銃を置き忘れてしまうポカミスをしてしまいました。

今頃安倍首相から島根県警のトップが怒られ、やっちまった巡査は島根から左遷され引っ越す準備をしているかもしれません。拳銃紛失の際の処分はどのようになるのか、また拾った職員が逮捕される可能性について考えてみます。

拾ったのは施設管理会社の職員とのことで、拳銃が本物かおもちゃか判断がつかなかったため、一旦自宅に持ち帰りそのあと届け出たそうです。拾った方が悪人じゃなくて多くの人が助かりました。

人間だれしもミスはありますがよりによってG20サミットの日にやってしまうとは無念です。拳銃を置き忘れた警官は要人警護の経験がなかったとのことなので緊張していたのかもしれません。

↑ ちなみに同じくサミットの警備にあたっていた海保職員が海に弾倉を落としてもいます。

 

拳銃拾ったら逮捕の恐怖

刃物や銃は許可なく所持していたら銃刀法違反で逮捕されてしまう可能性があります。

2018年には川で拳銃を拾った方が逮捕されています。とはいえこれは拾った方が暴力団幹部だったので、嘘の供述と判断されたのかもしれません。

同じく2018年に和歌山県警の警察官が車から実弾入りの拳銃を落とし、それを拾った住民は御咎め無しです。これは恐らくその場で届けたものを思われます。

今回拾った職員の方はいったん自宅に持ち帰っているので、すごく人として正しいことをしているのですが、法的にはベストな判断ではなかった気がします。その場で警察に電話するか届けるかしないと、可能性としては低いものの面倒なことになるかもしれません。(逮捕とかではなく調書とったりに付き合わされます多分)

法的には恐らくですが見て見ぬふりが正解です。(無論人としてはダメですが)

拳銃は絶対無くす

定期的に人が財布や鍵をなくすように拳銃も絶対に無くすんだと思います。日本だけでなく海外でも似たような拳銃紛失事件は時折発生しています。警官の制服って着脱が面倒そうですしトイレでやることが多いんでしょうね。

中国や韓国でも警察が拳銃をなくしています。

割とマジでG20やらの超重要なイベントの時は、オムツするなり紐つけるなりしたほうが良い気がしてきます。特に日本は日頃拳銃を携帯していない警官も多いです。

日本でも年に一回ぐらい発生してます。2017年の12月には群馬県警の警察官が拳銃を置き忘れていました。日本のトイレをまわってたらそのうち拳銃入手できるかもしれません。

ネットの反応

当然ながら自覚が足りないと批判されていました。

拳銃紛失した警官の処分は?

警察官がチョンボやっちまったときの処分は以下の段階があります。

免職
停職
減給
戒告
訓告
本部長注意
厳重注意
所属長注意

過去の例を見てみると‥

新潟県で拳銃を紛失した警官は、『戒告処分』となっていました。ですので今回の島根県警巡査も同様に戒告処分、あとは+めっちゃ怒られるの刑になりそうです。

外国の首脳たちにもバレてしまったんでしょうね。このタイミングなので陰謀ではと思ってしまいました。とりあえず無事解決して助かりました。以上島根県警の巡査拳銃置忘れ事件でした。










-不祥事、事件

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.