吉本興業に所属する徳井義実さんの釈明会見が開かれました。
闇営業問題での岡本社長の記者会見が裏目に出てしまったからなのか、今回は地上波の生中継は無し、頼りのAbematvもかなり遅れての会見放送と闇会見と揶揄されかねない対応となってしまいました。徳井義実さんに脱税の意思はなかったのでしょうか。
非常に重大な不祥事ですが、個人的にはかなり笑ってしまう内容でした。以下まとめて振り返ります。
記者会見内容まとめ
・国税庁から提示された「1億5700万円」の所得隠しに対する税金は追徴税含め一括で全て払った。
・税理士からは納税の催促がきていたが先送りにしてしまっていた。納税する気はあった。脱税の意思はない。
・納税の意識は低かった
・どうしようもないぐらい自分はだらしない
・誤魔化す気持ちは一切なかった
・服や旅行も経費にしていた。旅行に関しては詳細を覚えていないが、旅行もネタになり仕事に繋がる。
・テレビの仕事はできれば続けたい
・相方の福田からからは「迷惑かけてんやからしっかり謝ってきなさい」と言われた。
・家計簿のアプリCMもやっているのに本当に申し訳ない。いろんな人に迷惑をかけた。
要点はこんな感じでしょうか。
また記者から私生活のチュートリアル(結婚のこと)と尋ねられ、年齢的に考えなければいけないと内心苛立っていたと思いますが乗せられることなく対応していました。ちなみに会見時着ていたスーツは経費かどうか不明で、用意されたものを着用したようです。
脱税はセーフ
高額かつ法人税逃れなので、脱税と判断されても不思議でない内容でしたが、詰まるところこの手の事件は国税庁の匙加減なので、徳井義実さんの世間知らずぶりが功を奏したというところでしょうか。
個人的にも、あまりにアホすぎて逆に脱税の意図は無かったんだろうなと信じてしまいました。さすがに全ての収入を何の工作もなく丸々払わないというのは、悪い意志があればちょっと考えられません。
↑ これ+3年間の所得漏れが今回の状況です。個人事務所「チューリップ」経由で収入を得ていたはいいものの、肝心の納税がないがしろになっていました。
ただし本人も言うようにこのだらしなさは40過ぎた社会人としてあるまじき行為でした。アホの筆頭ともいわれている、スポーツ選手やプロレスラーやユーチューバーだってきっちり個人で税金は払っているわけですから、このだらしなさは今回限りということにして頂きたいです。
(人によっては意図的だったと感じた方もいるでしょう。それも理解できます。個人的には徳井義実がそこまでダメな人間だとは思えないです)
引っかかった点
会見で一番引っかかったのは、税理士から毎年納税を促す連絡があったというところでしょうか。勿論徳井義実さんが必要書類等を用意しなければ話は進まないわけですが、税理士は完全に所得漏れを認識していたことにもなってしまいます。
払う意思はあり先送りにしていたとのことですが、話が本当であれば税理士にも相当問題がありそうです。契約上できることに限界があったのかもしれませんが、「あんた大変なことになりまっせ」というビジネスを超えた進言をして欲しかったです。
ネットの反応
会見前までは批判の嵐だったのですが、この記者会見では記者が調子に乗りすぎて記者側にヘイトが集まるという珍現象も起きていました。無論徳井義実さんへの苦言も続いてはいます。
税理士に託しておいて「3年分の申告漏れ」なんてあり得るのか?
吉本の闇営業問題もあったし、脱税目的で間違いないと思うが。吉本の入れ知恵で「所得隠し」だけで済まそうとしているんだろうな。
— unit (@unit60954137) 2019年10月23日
だらしなさやルーズというには額が…
— 壱式(いちしき) (@nakasunred) 2019年10月23日
ロクなヤツおらへんな、あの界隈は
— 🌸桜吹雪とお殿さま🏯影虎🐯 (@Ukokuzombie1) 2019年10月23日
またしても吉本芸人がテレビから消えてしまう…
レギュラー数本もある売れっ子だけに、テレビ局側のバラエティ離れが激しくなるかも…
今よりもっと、地上波は当たり障りのない情報番組ばかりのつまらない番組ばかりになる可能性が高くなった。
ネット番組にとって、千載一遇のチャンスがやってきた‼️— 🏝南の島のトトロ🏝(公開中)鍵アカ(非公開)は別にアリ (@minaminoseema47) 2019年10月23日
メディアほんま嫌い。
約1年前に申告漏れして、
もう払って終わったことやのに、
なんでこんな執拗以上に悪者扱いしてツメるん?🤔しかも記者『1億5千万払えたんですか?すごいですね!』って、、、なんちゅーアホな質問しとんねん。
ほんま、、無駄な視聴率稼ぎはええねん。。#マスゴミ#徳井 pic.twitter.com/2YdFxA68eF
— γμG@ (@_YG_datesya_kai) 2019年10月23日
めっちゃくちゃ謝ってる徳井さんに「チュートリアルしてくれる人がいいですね」ってクッソすべってる記者晒し上げてほしい、こんな事聞いて金もらってんのかよ
— ぱく (@pac_amniotic) 2019年10月23日
【徳井さん。】
税金の申告漏れと言うことはよくないけどさ。
そんな皆が怒ることかな?
ルール破った。それはあかん。
でも、視聴者と言うか、
世間様にはそんな迷惑かけてない。徳井さんのこともっとTVで見たいすわ、
これからも。怒らんでええ立場の人間が徳井さんのこと責めるのは違う。 pic.twitter.com/rHoRGR6CGO
— 上田 弘治 (@kz12free) 2019年10月23日
脱税と申告漏れは全然違う。脱税は悪意があってやること。申告漏れは経費だと思って申告したものが、後々経費では落ちないと判断されたもの。本人に聞いた訳ではないけど徳井はきっと後者。お金に無頓着ではあっても汚い男じゃない。標的を探したいだけの悪意に満ちたネットニュースには吐き気がする。
— 藤井ペイジ(飛石連休) (@fujii_page) 2019年10月23日
飛石連休の藤井ペイジさんは仲間思いであることはいいんですが、内容を全く把握していないですね。経費以外にも所得を丸々申告していない件もあるので要領を得ていません。擁護するならせめて最低限把握してほしいです。
とはいえ悪意に満ちたニュース云々は同意します。(ネットニュースに限った話ではないですが)
節税の意識は高いけど納税の意識は低い
悪意がなかったことは信じていますので、テレビの仕事を干されるほどでもないと、おそらく皆さまに比べて激アマの感覚でいる私ですが、この「節税の意識は高いけど納税の意識は低い」状態は頂けないですね。
節税のために個人事務所を設立(建前は違うかもしれませんが皆さん節税対策です)したわけですから、税金自体に関する意識はそれほど低くなかったはずです。にも拘らず納税は適当というのは批判されても仕方がないです。
これが「節税も納税も適当」だったらまだ芸人として格好がつくんですけどね。ややカッコ悪い破天荒ぶりを露呈してしまいました。(でもアホすぎる内容とそれを真剣に釈明する徳井さんがおかしくて仕方なかったです)
もっとこう、「個人事務所を作ってせこせこ実入りを増やす小細工なんかしゃらくせえ」という気持ちのいい破天荒さを芸能人に求めたい気もするのですが、まあこれも時代でしょうか。世論はうまく収束してくれるでしょうか。