小池都知事が記者会見で明らかにした不要不急の外出自粛要請により、東京のスーパーから食品が消える過去に類を見ない状況になっています。
小池知事の会見後にヨーカドーのネットスーパー見ようとしたら、アクセス過多で入れなくなってる💦 pic.twitter.com/ucLAUgRdNX
— にっち@東京 (@entel_v6fct0325) 2020年3月25日
↑ 通販もアクセス過多でなかなか買えない状況に。今の所地方は東京都ほど影響はないようですが、決して他人事ではありません。買い占めや過剰な備蓄は必要ありませんが、パニックにならないよう相応の覚悟はしておいた方が良さそうです。
【画像】東京都のスーパー 買い占めで機能不全
以下東京都各地のスーパーの状況。
— 安田くん (@ALGQvCoz2Soo4yK) 2020年3月25日
レジで30分並びました(笑)
パスタとうどん買えましたが、本当に何もなかもが無くなってた( •́ •̀ )#スーパー#コロナウイルス#東京 pic.twitter.com/ifLWaouwQg— 土性 愛 (@doshoai) 2020年3月25日
東京のスーパーが売り切れ状態!
今度はティッシュペーパーから食料品買い占めかよ。 pic.twitter.com/7gPQz8Y8LM— ✳️ Pecko (@pecko178) 2020年3月25日
東京ロックダウン?のニュースを見て、近所のスーパーに買い出しに行ってみたら、既に週末対策は始まっていました。。。 pic.twitter.com/M4js07kc7C
— 小山隆@ベンチャー経営 (@ryu_koyama) 2020年3月25日
03/25 20:40 【速報】東京のスーパーが大変です!激しく混んでます! レジ大行列、パスタ全滅★2 https://t.co/3h7csMmO4p #東京ロックダウン #パスタ全滅 #レジ大行列 pic.twitter.com/F3el4m3U3N
— あるたん #うがい手洗い5ch (@AIbot5ch) 2020年3月25日
首都封鎖されるという危機感からか、都内のスーパーで買い占めが始まった。 pic.twitter.com/4w5asKXHOH
— える (@lTfC8qI4PATLiaC) 2020年3月25日
東京封鎖、示唆してきてますね。
念の為買い溜め、、。
今日でさえすごいスーパーに人がいてしかもかなり品薄。
宣言されたら空っぽになるなって思います。 pic.twitter.com/4nFbHVedld— saima (@saima080924) 2020年3月25日
東京やばいな〜w ってニヤニヤしながらスーパー行ったけどこっちもやや買われてるww pic.twitter.com/nR7xiw6R5w
— たこさんa.k.aシャイニングDB@福岡 (@tako__sun) 2020年3月25日
小池都知事見てやばいなぁーと
東京都豊島区のスーパーなんもねぇ
パン ラーメン 米 冷凍食品 w やば pic.twitter.com/1LUaovUoGi— ひらの (@O5fEAnSVmunfyQ5) 2020年3月25日
近所のスーパーはカップ麺とパスタとレトルトカレーが消えている。
レジの列も大変なことに。
東京はマジでロックダウンが現実味を帯び始めてきている。 pic.twitter.com/zSw0rwlUlC— がんばれ!ぶそんくん (@BUSONbuson) 2020年3月25日
早速、大量の買い物をする人でスーパーが激混み(^◇^;) pic.twitter.com/bS0wFppqDO
— 千酱 東京⇄北京 (@qianzhi_) 2020年3月25日
カップ麺、パスタ、冷凍食品を中心に在庫が無くなっています。
日本だけじゃない
日本人への人種攻撃も聞こえてきますが、この手の現象は世界共通です。
RT
アメリカも本当にこの数日でいきなりこんな☹️でも生産、流通側の人たちが休んでるからだろうし、
日本だけ陳列棚が満たされているのは、死んでも働け精神の現れでもある。
それを見て単純に「日本は素晴らしい」とは思えない。#コロナ pic.twitter.com/EhMwrCGotl— おーもと (@bttf0709) 2020年3月21日
アメリカや台湾でも買い占めは発生しています。
「報道するな」テレビ局やメディアへの批判
突然のご連絡失礼いたします。
TBSテレビ「あさチャン」スタッフの者です。
安田くん様のご投稿を拝見し、詳しくお話をお伺いしたく、相互フォローのうえDMにてやり取りさせていただくことは可能でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。— TBSテレビ「あさチャン!」staff (@asachan_staff) 2020年3月25日
テレビ朝日報道局「グッド!モーニング」です。
投稿された画像について伺いたいと思っております。
お忙しい所恐れ入りますが、当アカウントをフォロー頂いた後DMにてご連絡させて頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。— テレビ朝日報道局 (@tv_asahi_houdou) 2020年3月25日
前のコメントの方と同じ意見です。店頭の品切れを報道しないでください。流通倉庫に商品が充分にあり、流通網が機能しているため、買い占めをする必要はないことを視聴者に伝えてください。
今の国民感情として、小売店の売り切れ場面を見せるだけで、人々はパニック買いに走ります。— 匿名アカウント (@nowhere_person_) 2020年3月25日
トイレットペーパー不足もツイッターのデマ発信者ばかりが悪者にされていましたが、拡散することで結果的に煽り行為に加担していたテレビ局にもかなりの責任があると当時記事で述べました。
といっても私もこの手の問題では人のことを言えないかもしれませんが…一応は0に等しい影響力と判断して記事にしている次第です。
買い占めに走る動機は
外出自粛に強制力はありませんが、誠実な方ほどきっとその要請を守ろうとするでしょうから、自宅で引き込もるための準備としての食品買い込みをした方もいるでしょう。
また自粛要請はそれほど守る気はないものの、トイレットペーパーのように品薄になることを見越して、自分や家族のために動いた方も多いと思います。少数派として転売目的で買い込みをした方も、これまでの傾向をみるに間違いなく存在しているはずです。
国難ともいえる状況下での必需品の転売は神経を疑ってしまいます。今後ですが最悪の場合は政府が食料を配給するフェーズに突入するかもしれません。
ポーランドで新型コロナ対策の国境管理厳格化のためドイツとの国境付近で数十キロもの渋滞が発生し国境警備隊と軍がドライバーのために食料などの配給を開始したそうな。しかし、防護服姿で検温を行う人員に加え小銃を背負った兵士もいるこの状況、ゾンビ映画の一コマと言われても信じそうな感じが pic.twitter.com/MfafFHhxEu
— けるちゃ (@kerutya) 2020年3月22日
ポーランドでは軍がドライバーに、武漢やアメリカの一部都市では政府やボランティア団体が食料や水を配給していました。皆で手を取り合って助け合ってこの危機を乗り越えたいところです。
ネットの反応まとめ
1942年戦中生まれとしては、ワケわからん。/水道水を毎日飲んでいれは、1ヶ月は死なない。まぁ、同年齢の妻はやわくて、水道水はダメで、ペットボトルを飲んでいるが。
— hide.T. (@sb_hide) 2020年3月25日
また辛ラーメンだけ残ってる...
西日本豪雨災害の時もこれだけ残っていたんだよね— おっぱい医師レバサシ (@8929yakiniku) 2020年3月25日
(゜゜;)(。。;)異常過ぎ‼️・゜・(つД`)・゜・
— キテルグマ☀️ (@LL6uPTjDb9eX32b) 2020年3月25日
今日の夕方、都内駅付近のスーパー、ドラッグストアを回りましたが、まだトイレットペーパーもなかったです。
— しろlove (@Happy04144) 2020年3月25日
コロナで解ったのは 人の優しさと醜さ ➕ 中国依存症❗
— 赤いシャツ着て (@EqRso87RvqOqNuG) 2020年3月25日
みんなカゴいっぱいでした。
— ちゃちゃ (@youone382) 2020年3月25日
うちの近所のスーパーもマダムたちが買い占めてましたね。……買い物かごの積載量いっぱいに(;^ω^)
— Code-Alice/コードアリス (@AIs_of_Dragoon) 2020年3月25日
ドンキにいったら、人が多いでした!
もちろん、ラーメンや色々と爆買いでしたね。— ゴロでぶにゃん (@gorou1973) 2020年3月25日
このツイートを見た人は、食料、衛生用品、日用品の備蓄を少しずつ始めてください。
東京郊外住みですが、スーパー、ドラッグストアの日持ちのする食品はすでに品薄で、明日あたりから「買い占め」が始まる気配ありです。
自分の生活、家族の生活は守りきりましょう。動くなら、今です。
— めんおう|SNS×主夫ライター (@mennousan) 2020年3月25日
北海道で、自粛3週間やった時も食い物に困らなかったから、東京都民も「なくなるー」とか焦らずに、コンビニで買い物したらいいと思うよ。だって「買占めしなければ食い物は特に困らない」から。
— 鐘の音@C98落選 (@kanenooto7248) 2020年3月25日
あまり先を読みすぎて発言すると変人扱いされる。
恐怖を煽りすぎると馬鹿にされる。
危機感の無い人間に説明することの難しさは東日本大震災で学んだ。
だから適切なタイミングと態度で伝えなきゃいけない。
東京は買い占めが始まった。
ここまで来たら次の展開はどうなるかもうだいたいわかるよね?— Kiwame (@kiwameroad16) 2020年3月25日
中国は武漢封鎖を皮切りに流通不全に、アメリカも頑張ってるとはいえ流通に影響がありました。これから日本でも更なる影響が出てくるかもしれません。
それにしても東京五輪延期が決定してから、感染者数などネガティブな情報が表に出てくるようになりました。予定通りの開催のために隠蔽していたと考える方は少なくないでしょう。個人的には1年後の開催も難しいと見ていますがどうなるでしょうか。自粛の要請ではなく東京封鎖となってもパニックにならないよう覚悟はしておいた方が良さそうです。