マラソン 炎上 陸上

東京マラソン中止も返金無し!一般参加者怒り「中国人贔屓」免責事項に疫病記載無し

更新日:

2020東京マラソンがコロナウイルス流行の影響で一般ランナーの参加は中止となり、マラソンのエリート及び車いすエリートの部のみの開催となりました。

中国からのインバウントに釣られ入国制限できず後手後手にまわっていた日本政府に比べると英断と言いたいところですが、既に支払い済み16200円の参加費返金は無し、2021年度東京マラソンに参加の際は別途参加料が必要になるなど波紋を広げています。

ひと騒動ありそうな決定になってしまいました。

以下東京マラソンの免責事項ですhttps://www.marathon.tokyo/participants/guideline/より)

エントリー規約に定める理由による大会中止の場合を除き、参加料の返金は行いません。

13. 積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、関係当局より中止要請を受けた場合、日本国内における地震による中止の場合、Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロを除く)は、参加料のみ返金いたします。なお、それ以外の大会中止の場合、返金はいたしません。

14. 参加料の過剰入金・重複入金、規約違反による参加権取消し及び自己都合による出場キャンセルの場合はいかなる理由があっても返金並びに次回以降の大会へ権利繰り越しや優遇措置等も一切行いません。

天災で建物が損壊し中止となった場合等は「参加料のみ返金」とありますが、今回はその扱いとはならなかったようです。要は主催側に落ち度無しとの判断でしょうか。

免責事項に記載されている理由以外での大会中止のため返金は無し、なりましたが、規約より法律の方が優先されるので、必ずしも規約が絶対的効力を持つわけでもありません。集団で民事裁判など起こされれば、どう転ぶか分からない微妙な案件のような気がします。

また次回以降への繰り越しも無しで、参加費の16200円が完全に払い損になってしまいました。個人的には返金すべき案件だと思いますが、東京五輪も中止の可能性が出てきており、コロナ流行における返金問題の前例となるかもしれません。

 

中国人だけ優遇 日本人のみ来年も参加有料

一部では中国人キャンセルのみ返金、来年無料と言われています。

これに関しては公式周知での文言やニュースソースを確認できませんでしたので、ガセかもしれません。確認でき次第追記致します。日本でマスク不足や防護服が足りるか分からない状況の中で、二階俊博氏主導により中国への大規模支援が行われており、日本国民は不安や怒りを感じこの手の問題に敏感になっています。

https://www.marathon.tokyo/news/detail/news_001573.html によると中国人に対しては次回無料の対応のようです。渡航制限がかかっているという一応の理はありますが、納得する日本人の一般参加者は少ないでしょう。

 

ネットの反応まとめ

批判が相次いでいました。

納得できない方が多いのも理解できます。一方東京マラソン主催者としても日本政府が然るべき対応をしてれば開催できたという思いもあるのかもしれません(主催者は一般財団法人東京マラソン財団)。かなり強引な返金無しの対応はこのまま丸く収まってくれるのでしょうか。

東京マラソンの返金無し対応について(複数選択可)









-マラソン, 炎上, 陸上

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.