2018年からサガン鳥栖でプレーしていたフェルナンドトーレス選手が今夏限りでの現役引退を発表されました。飛ばし記事などではなく、クラブ公式のコメントやご本人も直接自身のツイッターやインスタで動画を投稿されていますので確定です。
イニエスタとともにJリーグ人気に貢献してくれたトーレスに感謝です。引退理由やサポーターの反応等紹介します。
【トーレス 今夏限りで現役引退】https://t.co/qtAscOudSv
元スペイン代表で鳥栖のFWフェルナンド・トーレス(35)が21日、今夏限りで現役を引退することを表明した。負傷などによって、コンディション面で問題を抱えていた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年6月21日
I have something very important to announce. After 18 exciting years, the time has come to put an end to my football career. Next Sunday, the 23rd at 10:00AM, local time in Japan, I will have a press conference in Tokyo to explain all the details.See you there. pic.twitter.com/WrKnvRTUIu
— Fernando Torres (@Torres) 2019年6月21日
↑ ご本人のツイッターアカウント。
わざわざ日本語で字幕迄つけており彼の誠実な人柄が分かります。日本でプレーしたことを黒歴史として経歴から削除しているイングランドのリネカーみたいなことにはならないでしょう。
今期2019年の成績は11試合出場(うち5試合途中出場)、0ゴール、累計出場時間は543分、合計9回のシュート数です。
2018年シーズンは3ゴール。年俸からするとかなり寂しい成績に終わってしまいましたが、大物外国人らしからぬ誠実さを感じたのか、サポーターからの批判はほぼありませんでした。
引退理由
サガン鳥栖の公式コメント
フェルナンド・トーレス選手 現役引退のお知らせ
この度、本人のSNSでも報告がありました通り、フェルナンド・トーレス選手が今シーズンをもちまして現役を引退することになりましたのでお知らせいたします。
なお、時期などの詳細につきましては後日発表いたします。
トーレス本人のコメントから。以下全文です。
皆さんこんにちは。とても大事なお知らせがあらうのでビデオを作りました。最高にエキサイティングな18年間が経ってついにこの時がやってきました。
今度の日曜日23日、日本時間の朝10時に東京で記者会見を開いて皆さんの質問に答えようと思ってる。
そこでお会いしましょう。
引退理由
会見で詳しい事が語られると思いますが、怪我が最も大きい引退理由だと言われています。現在35歳でミラン時代から慢性的な怪我を抱えてきました。
あとはサガン鳥栖は今期降格して来季はJ2に降格するでしょうから、さすがにトーレスクラスの選手がJ2は厳しいです。あとは佐賀は良いところですがド田舎なので、これまでロンドン(チェルシー)、マドリード(アトレティコマドリード)、ミラノ(ACミラン)、リヴァプールなど割と都会を満喫してきたトーレスにとって若干刺激が足りなかったのかもしれません。(といっても夜遊びするような選手ではないですが)
嫁さんと子供は福岡にいるとの情報もありますがホームシックもあったのでしょう。あとはまあ‥サガン鳥栖はべらぼうに弱いので、モチベーションの低下もあると思います。
年俸と契約期間
年俸は5億円強と言われています。イニエスタの30億円で感覚が麻痺してますが、ビジャが3億円ですしトーレスの5億以上も十分破格です。
1年半契約でサガン鳥栖に加入し、2019年1月に契約更新をサガン鳥栖が発表していました。加入前には3年契約という話もありましたが、高齢なので短い契約期間はお互いにとって良かったと思います。
今夏までなので途中退団ということになりますが、怪我での引退や、サガン鳥栖オーナーの経済力と世間体を考えると満期分の年俸が払われるような気がします。
ファンの反応
全くといっていいほど批判がありませんでした。
トーレス😭‼️‼️
鳥栖に来てくれてありがトーレス‼️‼️
最初鳥栖に来るとは、思わなかった‼️‼️
これも鳥栖の社長はじめスタッフおかげです
トーレスのプレー大好きだったよ‼️‼️
フ ェ ル ナ ン ド~トーレスラ~ラ~ラ♪♪♪
トーレスお疲れ様でした‼️💕 #サガン鳥栖 #sagantosu #FernandoTorres— SAGAN 18 (@SAGAN18TAKAMITU) 2019年6月21日
トーレスのお別れ会 したいなぁ 一年だったけど凄く楽しかったし 残留決めたゴールもトーレス 鳥栖にきてくれてありがトーレス
— 鳥栖魂 (蓮仁) (@Gw5dIh4Dt6ki5Ot) 2019年6月21日
EURO決勝とかそういう大事な試合では点を決めるのに普段はさっぱり…
しかしそれが魅力でもありました。
ドイツを応援してた手前憎々しく思った時もありますが
日本に来てくれてありがトーレスそしてお疲れ様。— 左様 (@sayohWestlieben) 2019年6月21日
残念です(/ _ ; )
日本に来てくれてありがとう!— みきぼう (@f6CBxMTb3lpRo2M) 2019年6月21日
怪我ならしょうがないな、ジーコみたいに鳥栖を一から作り直して欲しかったけどな〜
— あすかおじさん (@dRISNmHCXnpdUEA) 2019年6月21日
自分が現役でサッカーをプレイしていた時に大好きだったスター選手が、自分の応援しているクラブを最後に選んでくれて本当に感謝しかないです。最後まで応援しています!
— R.I.D.E (@06ride04) 2019年6月21日
トーレスだから他の海外のクラブも
選ぶことが出来ただろうけど、日本のクラブ、それも鳥栖を選んで来てくれたことにまずは感謝です。
それだけではなく、Jリーグ全体を
盛り上げてくれたことも非常に
感謝してます。お疲れ様でした。— カミーユ (@aHzzJsAcmVt94mv) 2019年6月21日
残念!もっとJ1で輝くplayを見せて欲しかったね。昨今動きにキレがなかったね。でもJ1に来てくれて(*^-゜)Thanks!❗️
— my_まっしゃん (@my77070037) 2019年6月21日
自分の中でも残りのキャリアが少ない事をわかっていたにも関わらず、日本を選んでくれてありがとう!
— ゲ³㊦ゲンガー(·∞·) (@frontdoor226) 2019年6月21日
日本のサッカーに馴染まないのかと思ってだけど
コンディションのピークは既に落ちていた
本来のトーレスならもっとゴール量産してるだろうな— レッドローゼス7/14函館記念予定 命名者信広 (@red_rx_8_se3p) 2019年6月21日
日本に来てくれてありがとう🥺✨
— しなしなのしな (@shinaa12345) 2019年6月21日
有終の美を日本で…ありがとうとしか思いつきませんが…ありがとう◯¬
— hinoeumax@煙突のある銭湯♨️がたまらない! (@hinoeumaXP) 2019年6月21日
こういうトップレベルの選手が現役最後の地に日本を選んでくれるってのは凄いことですよね
— ユースケ (@yyyuusskkkeeet) 2019年6月21日
トーレスありがとう☺️
まさかサガン鳥栖来てくれるとは思ってなかったから来てくれてありがとう☺️
去年の横浜戦のゴール忘れません😭
— 剛 (@UyG9eph87v98wwu) 2019年6月21日
現役ベストゴールは?
技術的なことはさておき、状況的に一番ファンの心に響いたのはスペイン代表として挑んだ2008年のユーロ決勝ドイツ戦でのゴールですかね。(スペイン代表が優勝)
クラブではチェルシーで2011/2012チャンピオンズリーグ準決勝、バルセロナ戦で決めたゴールが印象的でした。その年は見事チェルシーがCL優勝を果たしましたし、お守り人形的な運を持っている選手でした。
トーレスに批判がない理由は
パフォーマンスだけを見ると年俸に見合う働きができず、優良助っ人外国人とは言えませんでした。
しかしこれほどまでに批判がないのは、2018年度にサガン鳥栖のJ1残留に貢献したこと、トッププレイヤーに対する敬意、トーレスの誠実さをサポーターが感じ取ったからでしょうか。突如欧州で復帰したら笑いますが、さすがにそれもないと思います。
日本を舐めて突然帰国する外国人も多いなか良くやってくれたと思います。スペインでも人気の高い選手なので、そのうち指導者として再び姿を見せてくれるかもしれません。18年間お疲れ様でした。