栃木県日光市にある男体山(なんたいさん)で登山をしていた男性が遭難、救助を要請した後に無事保護されました。
コロナウイルス感染防止のための自粛要請の一環で、この男体山も開山が延期され立ち入り禁止となっていました。身勝手な行動をした男性には名前を公表するべきと批判が集まっています。
【入山禁止の山で遭難 ヘリ救助】https://t.co/NxKlhjYwpU
栃木県日光市の男体山(2486m)で2日午後2時半ごろ、単独で登山していた川崎市の団体職員の男性(25)が遭難し、知人を通して日光消防署に救助を要請した。防災ヘリが出動し、約1時間半後に救出された。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年5月2日
遭難した男性は川崎市川崎区の団体職員とのことです。
足に軽い凍傷があるものの、命に別状はないとのことです。職場などでは遭難の事実が知られているはずなので、社会的に多少のダメージも負っているかもしれません。
男性は今になって反省しているとのことです。
足を滑らせ靴がないまま雪残る山の中を歩き続けていたと報道されているので、男性的にも負い目があり救助を求めるまでにかなり頑張ったのかもしれません。
登山やめましょう
今年はまだ開山されてません。
男体山は世界遺産・日光二荒山神社の御神体山です。
勝道上人が15年の歳月を掛け3度目の挑戦で初登頂を成し遂げました。
今では3時間足らずで誰でも登拝出来るけど、昔はは中宮祠で2~3週間ほど肉を絶ち水垢離をして心身を浄め、許された者しか登拝出来ませんでした。 pic.twitter.com/DdVgA2l89k— ど真ん中☆栃木を元気にする!プロジェクト (@8kr8gm3uP8YzzH3) 2020年5月2日
ホリエモンなどは登山の自粛要請はバカバカしいと馬鹿にしていましたが、遭難時に割かれるリソースを考えると自粛は当然かなと思います。
野口健「名前公表検討すべき」
以前にGW中の登山遭難者の名前を公表してもいいのではと発言されていました。
野口健氏、GW登山遭難者は名前公表「検討すべき」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/zZxRvJqjzP
— 野口健 (@kennoguchi0821) 2020年4月28日
コロナウイルスに感染し疎開した家族が村八分にされている事件などがありますので、慎重な事案ではありますが、登山に関しては自粛するようくぎを刺しているので、私も公表して抑止力にすべきかなと思います。せめて救助にかかったお金ぐらいは自費にして欲しいです。
男性の名前は公表されず
今の所遭難した男性の素性は川崎区の団体職員ということしか公表されていません。
団体職員ということは準公務員なので、公共性の高い仕事をされているのでしょう。今は反省しているとのことですが、自身のモラルを鑑みているわけではなく、社会的地位を考えての後悔なのかもしれません。
ネットの反応まとめ
猛烈に批判されていました。ほぼ擁護無しです。
勝手に行ったら自力で帰れよ❗
入るなって書いてある文字が読めないの?— スケーター (@masaru7275) 2020年5月2日
救出する側にも危険が伴うのに。
当然、救出費用の請求は行われるのでしょうね?— Joshua Martin🙆♀️🙆♂️ (@JoshuaM2063) 2020年5月2日
この大変な時期に…。何もしないで、「残念ながら見つかりませんでした」でいいよ。こうゆうまさに“身勝手”な輩が、「スーパースプレッダー」と化すんだろう。
— エアリー (@710ryaery) 2020年5月2日
入山禁止なのに呆れるな。 pic.twitter.com/tDaQTDomNR
— ひとりでシコリーナver. 6 (@ver604309346) 2020年5月2日
子供達は約束守って頑張ってるのに、
大人が我慢出来ずに、
結果迷惑をかけてる。子供達に胸張って
今やってる行動を見せられるか
考えてみてほしい。パチンコもサーフィンも
登山もいまは我慢のとき。— mama-tantan (@mamam19196331) 2020年5月3日
入山禁止の山に、しかも緊急事態宣言中に、勝手に入って遭難したやつがよく救助要請出来るよな…
どこまで図々しいの?
自分がピラミッドの頂点だと勘違いしてんのかな…
— 婚活タイガー@ネットナンパ師 (@konkatsu_tora) 2020年5月2日
自粛令が出ていながら登山とはねぇ。迷惑をかけているのも分からんのか?
— サトシ@畿内大和国 (@0716Satoshi) 2020年5月2日
自粛令が出ていながら登山とはねぇ。迷惑をかけているのも分からんのか?
— サトシ@畿内大和国 (@0716Satoshi) 2020年5月2日
同じ川崎市民だと思いたくない
同い年だと思われたくない今どれだけ川崎で感染者増えてると思ってるの
同年代が迷惑かけてしまい申し訳ないです。。
周りの人達は何をやってるんだろう…— てんぐ (@taesnsd) 2020年5月3日
怒りたい気持ちはわかるけど、まずは命が助かってよかった。いま山に入るとか、足滑らせて靴脱げて靴ないまま雪上歩いて凍傷とか、気になる部分たくさんあるけど、いろんな意味でサポートが必要な人だろうし、これからは自分はサポートが必要な人だと自覚して、まわりを頼って生きていってほしい。
— sun_light_water (@sun_light_water) 2020年5月3日
山に登るのは個人の自由だと言いながら何かあれば助けて欲しいなんて
電力や農業をバカにしてた芸能芸術の方々や
国防を妨げ自衛隊を批判しながら補助金を求め自衛隊に頼る沖縄など
身勝手で無責任な用日を繰り返す彼方界隈と同じだと思うよ…。
— 大和守 (@Hyamatonokami2) 2020年5月3日
不要不急の登山か確認して、不要不急なら自力で何とかさせろ。
貴重な救助リソースはコロナと闘う医療関係者やきちんとコロナに対して最大限の配慮しても感染してしまった人に与えるべき。
感染を広げる方向にしか動かない連中なんか、自力でどうにかしてくれ。
その結果、くたばっても自業自得。— ででんのでん(でんちゃんと呼んで!) (@den198804) 2020年5月3日