新紙幣5000円札に採用された津田梅子さんの肖像画が、津田塾大学から提供された画像を反転したものではないかと、菅義偉官房長官ら政府与党の政治家が批判されています。
人の顔は反転してしまうと別の顔になってしまうため、津田梅子に失礼、ありのままの姿を描くべきだという多くの反論がありました。北原みのりら津田塾大学出身の著名人らもかなり批判していました。
津田梅子の画像は反転なのか
NEWS23
新札の津田梅子 写真を反転?
右向きの写真を反転させると、新5千円札の肖像画にそっくり。目鼻、口の位置がぴったり一致した。財務省「問題ない。専門職員により原版が作られる。このまま発行作業を続ける」
新聞では裏焼きといわれ問題になった時代がありました。
これでいいのでしょうか? pic.twitter.com/rGelQuniL2— 胡蝶蘭 (@3SC5vunUPhy5Env) 2019年4月17日
4枚提出してたようです。
zeroより pic.twitter.com/f09YQ9DlUz— のあ🌹🌏🌤️ (@Noah8739) 2019年4月16日
ふざけるな! 絶対にこれは許せない。人の写真の裏焼きを使えるか。常識で考えれば誰でもわかるだろう。何より津田梅子に失礼だし津田梅子を慕う人々、写真を提供した津田塾に失礼だろう。もっとも安倍一派だから人に失礼なんて感覚ないのかもしれないが常識ではありえない。 https://t.co/yfR0W8vUck
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) 2019年4月16日
画像は全部で4枚提供されていたようです。検証を見る限りでは反転で間違いなさそうです。バレないと思ったのか、ハナから問題ないと判断したのか、個人的には紙幣でこれをやってしまうのはマズいのかなと思います。
着物が死に装束に‥
お着物のあわせが違ってくると思いきや そこのところはうまく番号でごまかせるのですね。
でも、もともとの写真を反転させるのは自分でも不本意なこと。
どうせならもう少しお若い頃のお写真、大学にないのでしょうか。
アメリカにもない?結論の前にあと少しの努力をお願いします。— Rachel (@KoguRachel) 2019年4月16日
着物姿を反転させると、死に装束の左前になってしまうため、その点でも問題ありといった指摘もありました。ただし一応数字の刻印の部分で津田梅子の画像が着れているため、着物のあわせの部分は写ってはいません。
菅義偉官房長官の見解
【津田梅子肖像反転「問題ない」 菅官房長官】
菅義偉官房長官は記者会見で、新5千円札にデザインされた津田梅子の顔の向きが提供元の写真と逆との一部報道の指摘について、問題ないとの認識を示しました。
(津田塾大学所蔵) pic.twitter.com/SitAEffoba
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2019年4月16日
菅義偉官房長官はこの件について「問題ない」と一蹴していました。
「さまざまな写真を収集し、それらを参考に国立印刷局の
工芸官が彫刻を行って原案を作成する。既存の写真がそのまま
日本銀行券の肖像として印刷されることはない」
反転も認めていませんが、そもそも既存の写真がそのままお札に印刷されることはないという主張です。一理あるかもしれませんが、このまま突っぱねることができるでしょうか。
偽造の防止のため?
偽造防止の為に昔は男性しかお札にならんかったしね
女性は男性に比べると皺が少ないので昔はお札にするのに
向いてなかったとか
今はお札を作る技術が向上したので
女性も作れる様になったとか
無論海外の事情は別やぞ(イギリスのお札とかな
一部このような肯定的な意見もありましたが、ネットでは大半が否定的な反応でした。
ネットの反応
これって、日本政府は嘘や改ざんは平気でやってまーす、って開き直ったという事ですね。すごいはこれは。
— H (@hmori30) 2019年4月16日
気が狂った政権が作るお札は、やはり狂っている。問題ない? 問題大有りだよ! アレの写真を反転した政府広報が出ても問題ないと言えるのか⁇
— iri2618 (@iri2618) 2019年4月16日
菅義偉は何を根拠に「問題ない」と?「肖像」なら問題あるのでは?「問題ない」と言えば何でも問題ないとなるのか?だとするとそれは傲慢だ。
ところで、菅が推した神奈川県議の田村雄介の弟・田村喬がデマサイト「政治知新」運営を運営してる件は何か問題ないのか?
— taronosuke (@_taronosuke__) 2019年4月16日
公文書を隠蔽したり、改竄したりする
安倍政権や財務省からすれば問題ないのかな? それも女性だし?一般的には、ビックリするくらい問題ですけどね
お札にするような偉人の顔を反転させるなんてhttps://t.co/aJETVEb7ad#津田塾大学 #お茶の水女子大学 #奈良女子大学 #福岡女子大学 #東京女子大学— sirusudon18 (@sirusudon18) 2019年4月16日
新五千円札の津田梅子の写真、裏焼なのを担当部署に指摘するとデザイン云々を理由に事実上スルーされる。人間の顔の左右は違うのだから、肖像を裏焼でよしとしてしまうのは冒涜的ですらあると思う。考え直してほしい。
— 玉潤館(日吉店) (@Gyokujun_kan) 2019年4月12日
あると思う。麻生さん、ご自身の選挙ポスター反転でお作りになってごらんなさいということです。誰だよこれ?って思われると思いますよ
— すぎか (@yRsyOTmw0Apyy9k) 2019年4月16日
何が「問題ない」んだろう。
自撮りの顔って、全然別人だよね。— つかもとひろゆき (@edgardolucia) 2019年4月16日
大丈夫ですよ、まだ5年もあるからデザインの変更も可能です。
— 初音 英玲奈 (@syouta3141) 2019年4月16日
どれほどあってはならないミスか、大失敗は、明らかだ。何より、本人に対する失礼(侮辱)、親族・関係者にも失礼極まりない過失。「問題ない」とは、財務省の感覚が、常識を欠いている。「指摘は当たらない」で、すべて押し通す政権の傲慢を笠に着てのことか。このまま通すことは、あってはならない。
— 拝 透光 (@secretdoctrine1) 2019年4月16日
反転はその人物の肖像ではありません。鏡に映ったイメージは、人の外見としてのイメージとは異なるものです。本来、別の目的「練習用」の理由で借りた写真を改変して利用し、所有者の承認を得ていないことも、ルール違反です。むしろ、写真を参考に新たに左向きの肖像画を描く方が正しい。
— yuri (@prbyuri) 2019年4月17日
5千円札を手にした人が 何をした女性?という疑問を持つでしょうから 『幼い時から外国で教養を得て 日本で女子大学を作るなどして女性の立場を守った人だよ』と答えられるように おばさん に見えるよりは 女子学生のお姿がいいと思うのですが、いかがでしょう。
— Rachel (@KoguRachel) 2019年4月17日
人選は問題ないと思いますが、着物である点やそのまま反転というのが引っかかります。王貞治を反転して銅像などたてたら右打席になってしまうという意見もありました。まだ時間はあるのでここは改善した方がいいと思うのですがどうなるでしょうか。