政治・経済 社会

【画像】津田梅子の肖像画反転は問題?着物は左右逆だと死に装束‥5000円札

投稿日:

新紙幣5000円札に採用された津田梅子さんの肖像画が、津田塾大学から提供された画像を反転したものではないかと、菅義偉官房長官ら政府与党の政治家が批判されています。

人の顔は反転してしまうと別の顔になってしまうため、津田梅子に失礼、ありのままの姿を描くべきだという多くの反論がありました。北原みのりら津田塾大学出身の著名人らもかなり批判していました。

 

津田梅子の画像は反転なのか

画像は全部で4枚提供されていたようです。検証を見る限りでは反転で間違いなさそうです。バレないと思ったのか、ハナから問題ないと判断したのか、個人的には紙幣でこれをやってしまうのはマズいのかなと思います。

 

着物が死に装束に‥

着物姿を反転させると、死に装束の左前になってしまうため、その点でも問題ありといった指摘もありました。ただし一応数字の刻印の部分で津田梅子の画像が着れているため、着物のあわせの部分は写ってはいません。

 

菅義偉官房長官の見解

菅義偉官房長官はこの件について「問題ない」と一蹴していました。

「さまざまな写真を収集し、それらを参考に国立印刷局の
工芸官が彫刻を行って原案を作成する。既存の写真がそのまま
日本銀行券の肖像として印刷されることはない」

反転も認めていませんが、そもそも既存の写真がそのままお札に印刷されることはないという主張です。一理あるかもしれませんが、このまま突っぱねることができるでしょうか。

 

偽造の防止のため?

偽造防止の為に昔は男性しかお札にならんかったしね
女性は男性に比べると皺が少ないので昔はお札にするのに
向いてなかったとか
今はお札を作る技術が向上したので
女性も作れる様になったとか
無論海外の事情は別やぞ(イギリスのお札とかな

一部このような肯定的な意見もありましたが、ネットでは大半が否定的な反応でした。

 

ネットの反応

人選は問題ないと思いますが、着物である点やそのまま反転というのが引っかかります。王貞治を反転して銅像などたてたら右打席になってしまうという意見もありました。まだ時間はあるのでここは改善した方がいいと思うのですがどうなるでしょうか。










-政治・経済, 社会

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.