UFC249が開催されました。
出場予定だった選手がコロナウイルスに感染するなど、不安な状況ではありましたが、大会自体は大成功でした。無観客だったとはいえ神興行といっても過言ではないと思います。以下ネタバレ含みますのでご注意ください。
【米格闘技が強行開催 評価の声】https://t.co/mJzmF2U6Wq
アメリカで9日、総合格闘技「UFC249」が無観客で強行開催された。スポーツに渇望していた世界中の格闘ファンを楽しませる結果に、全米メディアも批判より閉塞感を打ち破る大会の開催を評価する声が強かった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年5月11日
トランプ大統領のお墨付きがあったので、ダナホワイトも頼もしい限りでしょう。サッカーや野球も開幕が遅れているので、この隙にエンターテイメントとして更に総合格闘技興行が普及するよう応援しています。
ではそれぞれの試合と今後の展望について私なりに解説します。
UFC249 ガヌー最強説
ミオシッチとデリックルイスに2連敗した後4連勝中のガヌーと、アリスターオーフレイムの顔を文字通り切り裂いて勝利したホーゼンストライクが激突。
ホーゼンストライクというヘビー級トップ戦線の新顔がどこまでやれるのか期待していましたが、ガヌーに飲み込まれてしまいました。
ガヌーvsホーゼンストライクのフィニッシュシーン。恐怖でしかない。#UFC249 pic.twitter.com/V3sKMio3MT
— ジャン斉藤 (@majan_saitou) 2020年5月10日
勝ち方だけ見るとガヌーは史上最強に見えますね。
実際スタンドでの攻撃力は現UFCで最強だと思います。歴代でもステスターことお薬決めたアリスターオーフレイムかガヌーかの2択じゃないでしょうか。しかもこの選手はファイトスタイルだけでなく、キャラクターもかなり魅力的なので、UFC王者になればきっと人気者になるはずです。
ガヌーのキャリアが昭和漫画の世界観。
貧しい家庭に産まれ、父は有名な喧嘩師→悪の道に勧誘される→父のようになるまいと断り続ける→格闘技で稼ぐため母国からフランスへ渡る→ホームレス生活→29歳でUFCデビュー後、その悪魔的なパンチ力(軽自動車が衝突するレベル)で魔窟UFCを制圧中。#UFC249 pic.twitter.com/3E8TuJiYO2— 矢場ちゃん (@mark77396290) 2020年5月11日
アウトローだった父親のようになるまい、母や兄弟に楽させようと一大決心してアフリカからフランスへ渡り、ホームレス生活をしながらボクシングジムに通い、素質を買われて総合格闘技の道へ進んでいます。
インタビューでのしゃべり方等を見ても、オラついていた軽量級のセフードとは対照的に柔和な雰囲気でした。きっと根っから優しいのでしょう。この辺の人生背景はプロモーションする上で武器になると思います。
ミオシッチとコーミエ
現UFCヘビー級王者のミオシッチは、どうもガヌーではなくコーミエと戦いたがっているようなリアクションを見せています。
I’ve already said I’m going to fight DC. He just likes to make noise. My team is working on securing a training location and dates w UFC. I have five belts at home. I don’t need to sit on anything. If I didn’t have a torn retina, I would’ve already fought & retired @dc_mma . #SM https://t.co/6ZHnd1xhlg
— Stipe Miocic (@stipemiocic) 2020年5月11日
ミオシッチは以前ガヌーに完勝しているんですが、どういう心情なんでしょうか。
1勝1敗と因縁のあるコーミエと決着をつけたいだけなのか、ガヌーに恐怖心を抱いているのか、格闘技ファンとしては試合展開が見えているコーミエ戦よりはガヌー戦を見たい方が多そうな気がします。
ガヌーが王者になればヘビー級も盛り上がりそうですが、現実はシビアです。以前はミオシッチのレスリング力の前に無力になっていました。
コーミエの方はガヌー戦に消極的ではなく、レスリング力でどうにかできると考えているようです。何れにせよコーミエは引退を控えていますし、元々はライトヘビー級の選手なので、彼に勝ったジョンジョーンズが史上最強になってしまう原理が働いてしまうので、個人的にはコーミエはあまり応援していません。(ことヘビー級では)
UFC249 ファーガソンの敗北 ゲイジーvsマクレガー?
トニーファーガソンがゲイジーに敗れてしまいました。この選手は不運なキャリアでしたね。何度も流れたヌルマゴ戦はついに実現しないまま終わる可能性が高くなってきました。
たらればになってしまうけれど、
コロナでハビブ×ファーガソンが出来なくなる前にUFC249の大会自体が出来なくなってたら、急遽ゲイジーにオファーする必要もなかったしUFC249はそのままハビブ×ファーガソンが出来たよね…
確かにゲイジーはめちゃくちゃ強かったけど、ファーガソンが可哀想すぎる😥 pic.twitter.com/0SAF63OPfK— エリック (@RIZIN7427) 2020年5月11日
超変人ですが苦労人で試合は面白かったので、打倒ヌルマゴの筆頭候補として応援しているファンも多かったと思います。
試合途中まではファーガソンのタフさに驚嘆していましたが、途中から心配に変わってしまいました。ゲイジーは深追いしなかったのが勝因の一つですかね。2Rだかの終わりにアッパーを貰ってより慎重になった気がします。
激闘の傷痕、正にスカーフェイス
最後までぶっ倒れてもおかしくない攻撃を何発ももらいながら、それでも前に出る姿勢は素直に感動したし、
UFCのトップってガチでバケモンの巣窟だなと改めて思った。
ここで折れるなんてファーガソンらしくないからまたエキサイティングな試合を見せてくれ!!#UFC249 pic.twitter.com/RoTCpWmEpg— izzy (@izzzy105ufc) 2020年5月11日
“Happy Mother’s Day” 🦸♂️ Love You MommaLady, Thanks For Making All Of This Possible 💯 To All The Momma’s Out There Enjoy Your Day 🧢⚾️ -XTA- Hometeam 🇺🇸🏆🇲🇽 pic.twitter.com/72QgHRZJld
— Tony Ferguson (@TonyFergusonXT) 2020年5月11日
“Recovery🌱Dayze” 🦸♂️ When You’re About To Get Discharged From The Hospital #LetMeOut 💪😆🤙 # MothersDayVibes Post-Fight #ufc249 🇺🇸🏆🇲🇽 @ufc pic.twitter.com/KD21W1VlXL
— Tony Ferguson (@TonyFergusonXT) 2020年5月11日
こちらファーガソンの試合後。年齢的に格闘家としては厳しい状況になってしまいましたが、美しい嫁さんや母が傍にいてちょっと救われました。
病室で踊っている動画は面白かったですが、強がりにも見えてしまってやや物悲しくもあります。再浮上はあるでしょうか。本当はこの試合もヌルマゴとやる予定だったのが、コロナの影響で急遽ゲイジーに変更された経緯がありますので、冷遇はされないはずです。
マクレガーとヌルマゴとゲイジー
It is Dustin/Tony next when Tony heals.
If he does. Dustin will beat him also if changes are not made. Which they won’t. Dustin, although game, and in the mix, will be fed to the floor again. Couple wins here/there then folded in half. Rinse and repeat - Dustin career.— Conor McGregor (@TheNotoriousMMA) 2020年5月11日
マクレガーはゲイジーと戦いたくて仕方がないみたいです。相性的には最高でしょうね。恐らくゲイジーにとってマクレガーは天敵のようなタイプだと思います。
逆にヌルマゴはレスリングの地力がありスタンドで自分の上を行くゲイジーのようなタイプは危険な相手です。この辺の関係性はじゃんけんみたいになってるんですかね。といってもヌルマゴはまだ無敗なので、問題なくテイクダウンするのかもしれませんが。ヌルマゴとゲイジーが戦えばわかりやすい構図の面白い試合になりそうです。
ゲイジーとしてはマクレガー相手は大金が稼げるので嫌ではないかもしれません。ヌルマゴはなかなか試合をしないので、先にマクレガー対ゲイジーが実現する可能性もあるでしょう。ヘビー級と違って誰が勝っても面白くなると思います。
セフード引退の理由は
復帰戦となったクルーズにセフードが完勝していました。レフェリーストップがやや早いという意見もありましたが、止められても仕方がない状況だったかなと思います。
そして試合後の引退宣言がありました。
これはギャラを釣り上げる作戦なのか、本当の引退かどうか分かりかねるところがあります。クルーズはオリンピックの金メダルも獲得、UFCでも2階級制覇と強さは折り紙付きですが、軽量級でキャラクターも地味(本人は頑張ってるんですが)なので、強さほど人気はありません。ちなみに今回の試合はボーナス入れて4000万円程のようです。
The legacy rampage is finished! Sincerely The Greatest Combat Athlete of all time - Triple C #bendtheknee pic.twitter.com/NtAMylkfRd
— Henry Cejudo (@HenryCejudo) 2020年5月11日
何気に一番驚いたのはクルーズの身体がめちゃくちゃ仕上がっててデカかったこと。やっぱりオーラがあるわ。セフードはフェイスオフの時いつもセンスないことするな笑 pic.twitter.com/pV22LgPfgE
— SHXGX MMA (@ufc_rizin) 2020年5月9日
パフォーマンスがやや空回りしていますし、何より今回の引退宣言もタイミングが悪く、そもそも引退を広く認知してもらえているのか分からないところがあります。
年齢もまだ33歳ですし、個人的には復帰する気満々だと思っています。この階級は堀口恭司や朝倉海とも戦えますので、将来的に交わることを期待しています。
PPV爆売れ
UFC249のPPVは70万世帯以上が購入。米国では新型コロナウイルスの影響で失業者が続出、雇用情勢も悪化しているが、それとは別にマーケットは明らかにスポーツに飢えてますね。
— in44y.com (@in44y1) 2020年5月12日
ppvが70万件売れたようです。wowowさんどうもありがとう。UFC250にも期待しています。