AAAのボーカルでリーダーも務めていた浦田直也さんが、2019年をもってグループを脱退することが明らかになりました。4月に酒によった勢いでナンパした女性に平手打ちをした事件でしばらく謹慎していましたが、その責任をとってか復帰ではなく脱退という結論に至ったようです。
浦田直也さんの脱退にファンは同情していましたが、脱退の処分は妥当であるという声も少なくありませんでした。
【無期限謹慎 AAA浦田が脱退】https://t.co/2UVgzdZXaQ
「AAA」のリーダー・浦田直也(37)が31日付でグループを脱退することが30日、所属事務所から発表された。4月20日に面識のない女性を殴ったとして暴行の疑いで逮捕(不起訴)され、無期限謹慎中だった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年12月30日
逮捕はされましたが被害者女性とは示談が成立し不起訴となっています。
浦田直也さん側から脱退を申し出たそうですが、不祥事を起こした人間の処分として形式上自ら身を引いたことにするのは良くある話なので、事務所やメンバーと話し合いの末脱退を促された可能性もあるでしょう。
以下AAAメンバーのコメント
AAAを応援してくださる皆様へ
いつもAAAを応援していただき、本当にありがとうございます。
この度リーダー浦田直也から、2019年12月31日をもってグループを脱退することが発表されました。
人生の半分以上の時間を共に過ごした仲間として、何が正しい選択なのか、とても悩みました。時間をかけて話し合い、様々な意見が出た中で私たちが出した結論は、
リーダー浦田直也の意思を尊重する、ということでした。私たちにとっても、デビューからここまで共に過ごしてきた15年という月日は、何にも代えがたい、かけがえのない時間です。
今回の決断について、応援してくださる皆様としても色々なお気持ちやご意見があると思いますが、どうか受け入れていただけたらと思います。
今後もお互い前を向いて精進してまいります。
そして、これからもリーダー浦田直也への変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
2010年~2016年まで7年連続で紅白歌合戦に出場していまいたが、今年も浦田直也の逮捕が影響したのか落選となっています。2020年からは西島隆弘、宇野実彩子、日高光啓、與真司郎、末吉秀太の5人で活動していくことになります。
浦田直也も以下のコメントを出しています。
「ファンの皆さまに悲しい思いをさせてしまったことを後悔し、反省する時間を過ごしてきました」
「2度と同じ過ちを繰り返さないという強い意思を持ちながら、これからは『浦田直也』として、いろいろな思いを自分の声に乗せ歌にして届けられるよう、一生懸命努力していきたいと思います。AAAのメンバーでいられたこと、一緒に夢をかなえてきた仲間に出会えたことは僕の人生で一番の宝物です」
ここまでくるには並大抵の運と努力ではなかったはずですが、一瞬の過ちで全てを失ってしまいました。本人は反省もそうですが恐らく心底後悔していることでしょう。
失敗会見が原因か
逮捕報道後にすぐに謝罪会見していましたが完全に裏目にでてしまいました。時折見せる笑顔は、個人的には緊張と動揺でどう振舞っていいか分からなかっただけだと思うのですが、世間はそう受け取ってはくれませんでした。
黒髪に戻したのもポーズだけだと批判され、この会見でグループ脱退の流れが決まってしまいました。本人もそうですがエイベックスマネジメントも謝罪会見のプロデュースをもう少しきちんと指導して欲しかったです。この会見でポーズでもいいのでうまくやっていれば脱退は回避できていたと思います。
前園真聖は謝罪が上手でしたね。まあでもそれも含めてタレント力とも言えるので、浦田直也さんにはその能力が欠如していたのかもしれません。
脱退を惜しむファン
個人的な意見は、
AAAのリーダー=浦田直也
だと思うし、「リーダー」って呼ばれて名前をあまり呼ばれない直也くん可哀想だって思ったことあったから、
次のリーダー決めないでほしいな…— / (@asykuyaaa) 2019年12月30日
ファンは誰も望んでなかった。
リーダーは誰になるの、
日高?宇野ちゃん?無理でしょ?あそこは直也くんの立ち位置なの。居場所なの、LIVEの最後のWOGで会場一体が緑になったのはなんで?
西島達が涙を流したのはなんで?
私たちの声届かなかった?
大晦日に言う? 笑顔で年越したかった。— Mitsuki (@Mitsuki58249889) 2019年12月30日
浦田直也復帰反対とかAAAは5人とか
そーゆーのを名前にしたり、プロフに書いたりする幼稚な方がいらっしゃるんですね…。
悲しいというより呆れてる哀れんでる。
可哀想。。。— ゆっぺ🧡 低浮上気味 (@a914t930m716) 2019年12月30日
率直な気持ちは、戻ってきて欲しかったな。
AAAの浦田直也の歌声が聞きたかった。
ライブ中のMCでふざけながらもサクッとまとめてくれる浦田直也が居てほしかったわ。
はぁ。
芸能界引退ぢゃなくてホッともしてる。
ワタシの頭に浮かぶ直也推しの皆様がまた浦田直也にまた会えるんやもん。
でもなぁ。— ♔リラックマ女♔♡♕メグ♕ (@yasumeme) 2019年12月30日
浦田直也脱退か…
どう考えてもおかしすぎる事件で
明らかはめられたの分かるから可哀想。
個人で頑張ってください— すう (@O6__Taehyung) 2019年12月30日
悲しい、、😭😭なんでなんで
— Sakicham (@Cham_idol_NMN) 2019年12月30日
直也くんが戻って来てくれることを、信じていました。AAAにはあのインパクトのあるボーカルが必要!みんなとのハーモニーがとても良くて、AAAの大きな存在でした。とても残念。
— noco♪ (@DFd7fcTyiCsUcBs) 2019年12月30日
ネットの反応まとめ
浦田直也のAAA脱退は妥当であるという声が大半でした。中には脱退だけでは足りない、引退を求める声もあります。
大好きでした。でも、見事に幻滅させてくれましたね。罪を犯さなければみんな笑顔でいれただろうに。本当に残念です。でも、話し合いずっとしてたんだろうに5人は笑顔で仕事してたんですね。芸能人って大変だ。私だったら耐えられないなあ。心が壊れそう。
— ひつまぶし (@unagihahitsumab) 2019年12月30日
正直まだ抜けてなかったんやって感じ
— @ (@nvktbsafj) 2019年12月30日
AAA浦田直也が本日12月31日付でグループ脱退、今後は個人で活動 - 音楽ナタリー#マイナタリー
https://t.co/T6QSYgUiAl
今後は個人で活動って・・・
もう引退しなよ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ— むつ・きいち (@mutsu_dqx) 2019年12月30日
脱退して正解だと思う
— .✞.齋藤.✞. (@ggkrwr) 2019年12月30日
まあ脱退した方が後々のためには良さそう…?
メンバーやファンの気持ち的には分からないが…まあ責任を取るという意味では妥当— キャラメル (@npibrhk) 2019年12月30日
ファンには申し訳ないが、これは妥当。
— わらびも~ち(受験勉強始める) (@Warabimochi_070) 2019年12月30日
ファンは誰も望んでなかった。
リーダーは誰になるの、
日高?宇野ちゃん?無理でしょ?あそこは直也くんの立ち位置なの。居場所なの、LIVEの最後のWOGで会場一体が緑になったのはなんで?
西島達が涙を流したのはなんで?
私たちの声届かなかった?
大晦日に言う? 笑顔で年越したかった。— Mitsuki (@Mitsuki58249889) 2019年12月30日
そりゃ面識ない人にアタックしたらダメだわ😃
エイベックスにとってのよい話題って今年有ったのかな?— アルフレッド⊿ (@gundamrx785) 2019年12月30日
この先、何をして食べて行くんだろう
— サイキック少年団 (@saikickmouseao) 2019年12月30日
AAAとしては良かったじゃん。ソロなんて無理でしょうけどw
— キョン (@kyonkeima) 2019年12月30日
謝罪会見も、なんか自覚がないような感じだったもんなー
まぁ脱退して正解や
— こんーちゃん (@NBA_LAL_KING23) 2019年12月30日
当然。37にもなって酒飲んで暴行とか人として終わってる
— K (@7sH25ko19y31) 2019年12月30日
AAAのイメージ、メンバーを守るための
リーダーの決断は自分も尊重します。
でも、
それがわかっとんならなんで
あの時自分を抑えれんかったんですか
あなたの仲間との15年間はお酒に負けるんですか..
残念です...
でも、自分で決断したからにはこれからもAAAを影で見守ってあげてください...— ʕ•ᴥ•ʔ 「S」 (@Shota0630ogu) 2019年12月30日
なるほどね…。
芸能界解雇じゃないんだな…。
まあ同じ仲間のこと考えてみると脱退は当然だよな。迷惑だもの。 pic.twitter.com/kyFzNfzJbd— 荒ぶる大地と火山の神・suprem leader snoke (最高指導者スノーク)「望月樹」 (@StarkillerTm) 2019年12月30日
不寛容時代へ
私はAAAファンというわけではないですが、脱退が仮に浦田直也本人が決めたことでなければ厳しい処分だと感じています。(女性がどの程度の力加減で平手打ちされたかにもよりますが)
無論被害者女性は何もわるくありません。今も心の傷が残っているかもしれませんのでそこは完全に解決したわけではありません。しかしながら一応は不起訴になっているので1年程度の謹慎ぐらいが妥当かなと思いきや、脱退で拍手が起きる事態になっていました。イメージ商売の芸能界では起訴の有無はあまり関係ないのかもしれません。
あとはグループ内で人気が高かったわけでも作曲ができるわけでもないため、そこは身の程をわきまえておくべきでした。今の時代は余程の天才か特別なコネでもない限り、ちょっとした不祥事でタレント生命が終了してしまいます。今後はソロ活動を続けていくとのことですが、茨の道になりそうです。