ボクシング 不祥事、事件 格闘技

山根明会長を首にできない理由 鈴木大地の葛藤と東京五輪

投稿日:

山根明会長が辞めてくれません。

山根明氏が退任しないと、事態は収束しない事は明らかなんですが、意固地になっているのか状況を理解できていないのか、会長の座にしがみついて何だったらボクシング連盟ごと倒れるつもりなのでしょうか。

ただ連盟のトップとはいえ、JOCやスポーツ庁などが無理やりクビにできないこともないはずです。分かりやすい勧善懲悪の構図で世論の後押しもあるはずなんですが、何故簡単にクビにできないのか考えてみます。

 

東京オリンピックに出場できなくなる

これでしょうね。山根明氏が行ってきた様々な問題行為は、恐らく明らかになっていない事も多いはずで、こちらからクビにして懲戒解雇のような対応をしてしまうと、失うものの無くなった山根明が、洗いざらい全てを暴露してしまう恐れがあります。

例えば村田諒太のロンドン五輪決勝で政治力を意識したみたいな発言をしていましたが、あれも良く考えたら大問題です。現会長が政治力を利用して勝利を後押ししたと言っているようなもんなので、対戦国のブラジルや外国からツッコまれたら、割と面倒な事になると思います。

奈良判定や「おもてなし」は国内で完結する問題ですが、国際大会絡みだと内輪もめでは済まないので、JOCとしては自主的に山根明には会長の座を退いて欲しいはずです。私もこれは同じ思いです。

たった一人の人間の保身が、人生をかけて戦ってきたアスリートたちの夢を奪っていいはずがないので、潔く退任して欲しいところです。

 

山根明が村田諒太にブチ切れ!

ウェークアップ!ぷらすという番組に出演した際、騒動に便乗して自身を批判した村田諒太に対して

「村田が一人前に古き人とか、一人前のことを言うまでにメダル取る時は現会長の下でメダル取っている。そういう騒動の中に入ってそういう表現使うのは人間じゃないねん!!」ドーン!

と完全にブチギレモードでした。対する村田諒太選手は、生意気などと言い返されたことについて、「全く気にしていないです」と大人の対応をしていました。

こちらは村田は生意気だ発言。他にも「カリスマ山根のおかげで村田は金メダルをとれた」など言いたい放題。

山根明氏にもきっと言いたいことは色々あるんでしょうけど、こうも感情的になっては、キャラクターばかりに焦点があたって世論を逆なでするだけなので、大人にならないといけません。

ただ、そもそもそういう人間は政治的な役職に向いていないはずなんですが、どうやって会長にまで上り詰めたのか、本当に不思議でなりません。

 

擁護する人間がいない

分かりやすい世論で、マスコミもやりやすいでしょうね。ただ帰化人という背景があるので配慮するテレビ局も出てくるかもしれません。いつどのようにして会長職を辞するのでしょうか。

スポーツ庁のトップは鈴木大地で、彼はしっかり仕事をしている印象があるので、手腕の見せ所じゃないでしょうか。










-ボクシング, 不祥事、事件, 格闘技

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.