シリアで人質として3年ほど拘束され、2018年10月に解放後日本に帰国したジャーナリスト安田純平さんが日本政府と安倍政権に対して批判を繰り返しています。
安田氏が何に不満を持ってるか分からないが、こういう事件って国民にも情報が少ないのよねぇ。個人的には助かっただけでも儲けものだと思うけど。
安田純平氏シリア拘束で「日本政府による救出」否定 一連の報道に不満爆発(東スポWeb) - Yahoo!ニュース https://t.co/e5tedfAQ4n @YahooNewsTopics
— 🇯🇵ほーぷ🎌♂ (@_hopechan_) 2019年5月3日
帰国当初は多少しおらしくなっていた印象があるのですが、半年たって恐怖からも解放されたのか、本来の安田純平氏が戻ってきたようです。
安田純平氏の主張はというと、自分が拘束から解放されたことに、日本政府は関与していないという内容です。要は自分の解放を与党に政治利用されるのが嫌なんでしょう。自力で解放されたという思いでいる事も伝わります。
あとはイラク戦争に遡っての日本政府批判もありました。まずは一連の発言を見て頂きましょう。
安田純平「安倍政権の手は借りてない」
香田さん、後藤さん、湯川さんを救出しなくても内閣支持率が上がる国が、支持されてきた方針を変えて救出?救出したならなぜ3年4カ月もかかった?交渉に必須の生存証明をなぜ一度も取らなかった?事実に基づいた分析も検証も何一つされていない。救出したことを示す事実も一切出てきていない。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年5月2日
相手が本当に人質を捕まえていて、今も殺していない、と確認できなければ交渉できない。日本政府がそのための証明を取る準備しながら使わなかったのは、交渉しないという決定があったからとしか解釈しようがない。生存証明なしで払うなんて、どの国が仲介しようと建て替えようとそれこそあり得ません。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年5月2日
本人に分からないように生存証明をとるとしたら、拘束者と「捕まえてる?」「捕まえてるよ」「生きてる?」「生きてるよ」「分かった!信じるよ!と!」というやりとりで証明された扱いにして金払ったことになりますが、私は日本政府がそんな杜撰なことをするとは思えません。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年5月3日
人質案件は自然現象ではないので、拘束者が帰そうと思えば帰すし、殺そうと思えば殺す。その決定は組織によっても違う。「身代金なしで解放されるわけがない」というのはただの思いこみでしかないのに、思い込みのままNGOのデマだらけの話をそのまま報道してしまった。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年5月2日
安田純平さんは「日本政府が支持率を上げるために人質の解放に介入する」という前提でお話をされている節があるので、もう少しそこは日本人を信用して欲しいいですね。
彼の自分勝手な行動で日本に迷惑をかけた人質騒動でしたが、生きて帰ってきたことに対しては、損得度外視で一定数の日本人はまず「とりあえず帰ってきて良かったね」の反応をしたはずです。
そういった日本人の優しさもあったはずなのに、それを無かったことにして政府批判に結び付けているのは寂しいものがあります。
イラク戦争を引き合いに日本政府批判
日本は実質的にイラク戦争に参加していたと主張されています。
平成は戦争のない時代だったと言うが、世紀の大失策であるイラク戦争に日本は明らかに参戦している。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年4月30日
後方支援だから戦争じゃない、というのは、自国の兵士に兵糧すら与えずに餓死させたという伝統を重んじてそう言っているということでしょうか。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年4月30日
人質案件は自然現象ではないので、拘束者が帰そうと思えば帰すし、殺そうと思えば殺す。その決定は組織によっても違う。「身代金なしで解放されるわけがない」というのはただの思いこみでしかないのに、思い込みのままNGOのデマだらけの話をそのまま報道してしまった。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年5月2日
交渉しないという方針は日本政府は絶対に崩していない。だからやれることはほとんどなく、そのほとんどない範囲内でできる限りのことはしてもらったと思っているので、解放翌日、日本大使館員が身元確認後に「では詳しい話を…」と言ったときに、こちらは「その前にまず…」と謝意を伝えています。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年5月2日
クルアーンの文言は神の言葉なので、人間が意味がわからなくてもしかたないのでただそれを信じるべきであるというのがイスラム教で、事実なんて関係なくひたすら信じるだけの日本人は実はイスラム教をよく理解できるんじゃないかと思う。信じる対象が神か現世の権力かの決定的な違いがあるわけですが。
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) 2019年5月2日
後方支援していたんだから戦争に参加していたじゃないかという論理です。
一理ありますが、この理屈でいうと、安田純平氏など人質達への身代金はテロ組織の活動資金になっているので、安田純平はテロリストになってしまう気がします。
ここ最近の彼のツイートを見て、とにかく日本政府に対して不満があることは分かりました。一連の発言自体は陳腐なものだったのだったので特に効果はないと思いますが、人質⇒解放のループは彼の嫌いな日本政府にそれなりにダメージを与えている気がします。
安田純平への擁護意見
1割ぐらいですかね、安田純平さんに対して同調する反応もありました。
たとえ自己責任であろうとも、国民の保護は国の責任です。
— 大河悠樹 (@Y8ok9Q7AbkGpBTi) 2019年5月3日
政府のこの姿勢は、
北朝鮮の拉致被害者に対しても向けられているのでは。— ひろぽにゅ (@hiropo8) 2019年5月2日
国民を平気で踏みにじる連中が彼らを見殺しにしたことは明らか。その怒りはもっともです。
— BlackWaltz (@blackwaltz69) 2019年5月3日
安田さんは真実を追求する人なのね^ ^
頑張って!!— りさ@婚活 (令和繰り越し) (@repezennti9) 2019年5月2日
安田純平への批判
上述したように一部擁護もありましたが、ほとんどは批判的な意見でした。
んー。理解できないなぁ。自業自得の自己責任で捕まった人と、紛争地域でボランティア活動して拉致されてる人とでは、対応が違ってくるのでは?
— ちゃんうー (@hishis) 2019年5月2日
何度も 戦場で人質になっては、何故か元気なままで帰って来る。
最後はそんな危険な場所で、知らない人間に付いて行った人間に言われても、何を言ってるんだ此奴はという思いしかない。
貴方の為に公には出来ない税金と貴重な時間がどれだけ費やされたかhttps://t.co/GvbuNfPVWw via @sharenewsjapan— 島津義弘 (@znSqxThDGN882Gc) 2019年5月1日
武装集団の人:「ウマルは殺さずに泳がせておいたほうがいい。必ずお金を運んでくれる。」
— Beautyおっぱ@ラパン 🌱 🅙 (@SuperBeautiful) 2019年5月2日
政府の協力はなかったと主張したい?
協力有無が問題ではなくて、危険があり
誘拐/身代金を要求、外務省から渡航制限の通知がある、なのに行った事自体が問題なんです。自分の責任と言うかもしれないが、それでも人は動く。奥さんもは世間に訴えてましたよね、会見して。子供の言い訳と同じですよ。
— Nice to meet you! (@YRqop) 2019年5月3日
あれだけ「助けてください!」と動画で懇願してたのは誰ですか?
助けられて周りを批判するのはおかしいと思わないんですか?— カズ丸 (@kazumaru407) 2019年5月2日
まあ、生きて日本に帰れたんだし良かったやん。お金の動きの有無は不明だけど、人様に迷惑をかけたから深い謝罪と日本国への感謝は必要じゃない? 形はどうあれ日本に帰れたんだから文句を言うのはおかしいよ。死んで同然のようなところから帰れたんだからさ。
— ぬるま湯 (@m9_m9_orz) 2019年5月3日
自発的に海外の戦場に行った人ですからね。海外の観光地に行った時にストーカーがフェイスブックを通じて本当に毎日詰問してきたことがあって日本より治安が悪いと言われてることや時差ボケで苦しんでることを考慮せずに嫌がらせをする日本人にも警戒してください。日本人の異常者はいます。
— マーキュリーマーク (@098mercurymark) 2019年5月1日
アンタさぁ、すぐ炎上するんだから…もう出てこなくていいよ!説得力も何も無い発言して何が楽しい!?
— ダムおさる@もんきち (@2TRFKl0m1jDPq5u) 2019年5月1日
安田さんの次の被捕捉予定はいつなんでしょうね?
捕捉された時用に保険とか無いのかなあ?
これだけ回数重ねて捕まるなら、あらかじめ身代金保険とか無いもんかねえ?
これ、民間だったら本気で調査しそう😁— こまったちゃん (@LuY7yYxOpfGHxis) 2019年5月1日
金が欲しいだけだったら、保険入ってれば保険金詐欺(犯罪者確定)、国に払って貰ったら税金泥棒(払わせた上、国をディスり倒す)!
この人なら後者を選ぶか…😞— こまったちゃん (@LuY7yYxOpfGHxis) 2019年5月1日
やはり+++イスラム教にこっそりと改宗しイラク国籍になっていた 日本は自分の国でなく、イラクだ!だから身代金も平気でイラクに献金か?自慢のイラク愛国者です
— kunees (@kunees1) 2019年5月1日
安田純平氏シリア拘束で「日本政府による救出」否定 一連の報道に不満爆発https://t.co/yt3nIm4Q7k @YahooNewsTopics
じゃあどうやって解放されたのか説明しろよ、それが解らないならジャーナリストとして追求すれば良いやん。
それが本来の仕事やろ?
今のままならただのプロ人質にしか見えん。— 南禅寺右子 (@yukonanzenji) 2019年5月3日
プロの人質がうるさいです。不満爆発してるのは日本国民なんですよ。自国へお帰り下さい。韓国人のウマルさん☺️
安田純平氏シリア拘束で「日本政府による救出」否定 一連の報道に不満爆発(東スポWeb) https://t.co/8HbvRUt3vD— Junichi Hashimoto (@fxrs1986) 2019年5月3日
次々とさもしい連中が湧いてくる。
この人達には、感謝とか敬意とかないんだろうな、、。安田純平氏「平成は戦争のない時代」に異論 イラク戦争に参戦している(デイリースポーツ) https://t.co/0UsvTCEC2w
— SP.Design (@SuperDesign8) 2019年4月30日
https://t.co/vUXpT5c0nj (-ω-;)ウーン手のひらくるっくるっな典型ですな~本人がが帰ってきたときは謙虚だったけど・・・・裏で政府が動いてたんだからさ感謝するならわかるけどね
— 猪山豚男 (@hikomiso) 2019年5月3日
身代金が払われていないと思うことこそあなたの勝手な思い込みでは?
こいつが生きて帰ってきて喜ぶやつなんて韓国伝統の千羽鶴的なの折ってたこいつの両親くらいのもんだろ
黙ってろ安田純平氏シリア拘束で「日本政府による救出」否定 一連の報道に不満爆発(東スポWeb) https://t.co/qREtVsp4tU
— 【新】セクシャルチョコレート (@nobrock_AandP) 2019年5月3日
"「後方支援だから戦争じゃない、というのは、自国の兵士に兵糧すら与えずに餓死させたという伝統を重んじてそう言っているということでしょうか」とツイートを連投。第2次大戦中、日本軍が戦地で多くの餓死者を出した過去を踏まえて持論を展開した" https://t.co/GNQ3SHjrGw @YahooNewsTopics
— bandeapart72 (@bandeapart72) 2019年5月2日
反省しろと言いたい
日本政府が身代金の支払いに関与していたかどうか真偽は不明です。
しかしテロに屈しないという日本政府の建前がある以上、証拠を提示することやハッキリ助けたと断言することはできないので、安田純平氏はそこを逆手にとっている可能性はありそうです。
そしてそもそもですが、彼はもう少し反省するべきだと思いますね。助かって良かったとは思いますが、解放されて半年でこの態度は先が思いやられます。
特別な体験をした方なので、ジャーナリストとして一定の需要はあるんでしょうけども、全ての発言に説得力があるかというと別問題で、今の彼の政治的な発言に耳を傾ける人は少ないと思います。日本に感謝しろとまでは言わないですが、もう少し反省して欲しいところです。以上安田純平氏の日本政府批判でした。