プロ野球中日ドラゴンズの応援歌から「お前」という歌詞を無くして欲しいと、与田剛監督がファンに求め騒動になっています。与田剛監督といえば肩幅が広いプロ野球選手なので心も広いイメージを持っていましたが、中身は真逆の男だったのでしょうか。
ファンからの批判や過去の不倫騒動との関連性について紹介します。
【応援歌に「お前」教育に悪い?】https://t.co/24mbZJYY6M
中日ドラゴンズの応援歌で選手を「お前」と表現していることを巡り、演奏自粛に。中日監督は「教育上良くないのではないか」と指摘したが、教育の専門家は「こんな使い方もあるんだということを経験できたらいい」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月3日
「『お前』という表現が教育上良くない」という与田監督の主張はイマイチ芯を食うことができませんでした。(与田監督としては選手名で呼んで欲しいそうです。)
しかし中日の応援団は与田監督の意見を汲んで、応援歌としてサウスポーの使用を当面自粛することに。
以下世間の反応を知った与田監督の発言です。
「全部確認していないんですけど、意外と不本意な方向に行っているみたいで…。
僕が単純に『お前ではなくて、名前にしてもらえませんか?』と言ったのが発端。サウスポーをやめろとは言っていない」「僕個人だけではなく、他球団にもそういう意見がある。野球界全体で、言われる側が『“お前”より名前』というのはある。いろんな意見があっていいと思う。
これが絶対正しいということではない」「いろんな方がいろんな言葉尻を、逆の方に持っていかれるのは、非常にさみしくなる。もめさせたい人がそういうふうに持っていくんだろうけど。
僕と会話していない人が、いろんなところでいろんな話をするのが一番怖い」「第三者を通じて僕の言葉がだんだん変わっていって、それを聞いた人が、すべて僕がしゃべったと電波で言われると、非常に怖い。確認をしないうちにしゃべられると、大きなことになりますよね。事実を確認できない中でしゃべるのは、怖いことですから」
「これが今の世の中なんだね。知らないところでドンドン話が膨らんでいって、悪い方向になる。それは寂しく思います」
若干の社会批判も感じます。チーム順位も現在5位なので、色々とストレスがあったのかもしれません。(ただしここ最近は5連勝するなど上向き傾向ではあるかも)
【動画】中日の応援歌
よくある応援歌で特に不快感は感じませんでした。ツイッターでの調査でも68%のファンは問題ないと考えていました。
尚中日ドラゴンズだけでなく、「お前」というワードが含まれている応援歌は巨人や広島カープにも普通に存在します。
巨人 坂本勇人の見解
【G坂本爆笑「お前」気にしない】https://t.co/FCq2vOxcGt
巨人の坂本勇人は、応援歌の「お前」問題についてどう思うのか。記者が質問すると、「ワッハッハ」と大笑いし、「僕は別に気にしないですよ」とキッパリ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月3日
坂本勇人さんは全く気にしていない様子でした。というか恐らくは中日の選手たちも同じじゃないですかね。与田監督の感覚がちょっとズレているように感じます。ただし与田監督だけでなく、中日の白井文吾オーナーなども「不愉快になる」と監督に理解を示していました。
中日・白井オーナー 応援歌自粛問題で与田監督に理解「“お前”は皆、不愉快になる」 https://t.co/gyez5WrQbc
都内で行われたオーナー会議に参加後、白井オーナーは「お前は聞いている人は皆、不愉快になる。監督はそりゃ、そう思うでしょ。普通の言葉を使わなくちゃ」と発言した。 pic.twitter.com/4nsy1xTPdR
— のもとけ (@gnomotoke) 2019年7月3日
言ってることは分からなくもないですが、ネットでは「お前」を刺繍したグッズを販売していたじゃないかと球団の矛盾も指摘されていました。
"皆を不愉快にさせる"グッズを制作・販売してたんですか!? pic.twitter.com/Z7Pqe4WgpH
— (前格みく) (@1m1s1n) 2019年7月3日
立川志らくも参戦
与田監督が「お前」は不適切だと。本来「お前」は神仏の前をいう語。高い敬意を持って使われていた。フランク永井の「おまえに」はどうなる?お前百まで私ゃ99までという故事は子供に教えられないのか?ブルータスお前もか、も駄目になるのか?与田監督よ、中日球団よ、「お前こそ」どうかしているぞ。
— 志らく (@shiraku666) 2019年7月1日
本来「お前」は失礼な言葉ではないと指摘。
恐らく志らく師匠は自分が弟子にお前と言われたら怒ると思うので、個人的にこれは的を得ていない気がしますが、とりあえずネットでは与田監督に批判的な意見ばかりでした。
ファンからの批判
子どもの教育に悪いって、じゃあかたつむりの歌はどうなんの?お前の目玉はどこにあるって歌詞あるけど
— コトハ (@PaP_equal_hage) 2019年7月3日
星野仙一に酷使されて肩壊したトラウマが甦るからじゃない?
— 路傍の猫 (@cat_the_ore) 2019年7月3日
クレーマー監督か。。。
中日が5位に低迷している理由が分かったね。— おのでら (@derakun1966) 2019年7月3日
こんな成績でも応援してくれてる人達によく言えたな。
— 凱旋マグロ丼@「引き強の引き弱」 (@Magusuro) 2019年7月3日
白井の爺さん口ばっかり出さんと金出してくれや
— ZERO竜 (@Arumonte1267) 2019年7月3日
「お前」が子供の教育上良くなくて選手の名前で呼ぶのもアリなのでは?って与田監督は言うけど、子供達が目上の大人の名前を「呼び捨て」するのも教育的に問題でしょ?…応援歌のリズムにのせて「さん」付けて呼ぶのもゴロが合わないし!?テレビの中の存在の選手や芸能人を「さん」付けて呼ばないけどね
— 貧乏旗本四男坊 (@gvAu5vmP4JTUWXR) 2019年7月3日
は?そこが問題?!って感じ。
与田監督は何が言いたかったんだろう…😟野次に怒るなら理解できるけどさ
— 美桜🍒 (@MioK24027845) 2019年7月3日
勝てないからよそ事が、気になって仕方ないのだろうな。試合に集中してたら気にならない。
— yuyuaki (@iPhonegadaisuki) 2019年7月3日
勝てない、つまらない、おもしろくない試合をされる方がよっぽど皆不愉快になるわ
— あしゅら支店 (@asyura_910) 2019年7月3日
薄々感じてたけど、やっぱ中日って球団自体が良くなかったんだなぁ…
守道とか、森繁みたいにファンを大切にするチームであってほしいなぁ
— ゆう (@wcr_ik) 2019年7月3日
やはり、中日新聞社はドラゴンズを手放してください。
あなた方親会社がすべて悪い。— きーちゃん (@chiffonskashin) 2019年7月3日
熱がこもって、俺も私もお前と一緒だ!一緒に戦ってるぞ!
みたいな、激アツな意味での「お前」なのでは
こうやってどんどん日本野球は縛られていく
いずれ昔のホイッスルと太鼓の音だけに戻されるのでは
日本ハムに影響出さなければいいけども
— 𝓲-𝓢𝓨𝓤/ソネット@哀愁チャンネル (@Fs_Sonet) 2019年7月3日
ちょっと待て、スタジアムに子連れでよく行くんだけど、応援団のヤジの方がよっぽど教育上悪いぞ。
— フクシマパパ@群馬地域ブロガー (@2940papa) 2019年7月3日
同じ言葉でも敬意を込めるか、蔑むかは使う者の気持ちの問題だと思う。
悪い意味合いでの使用を理由に制限するなど、ただの言葉狩りではないかな?— シンバ君 (@SHINBAKUN) 2019年7月3日
記事中にもあるが先ず“お前”の語源、意味を調べてみればいい。もし子供の教育上という理由なら、それを教えるのが大人の役目。
— NATsUKI (@summer_tree_kun) 2019年7月3日
そもそもプロ野球選手を「●●さーん、ガンバってー!」と敬称を付けて応援するようになったのはいつ頃からだろう。
昔の球場では「ナガシマーっ、かっ飛ばせー!」とか「ストライク入れてけーっ、ホリウチー」とかほとんど呼び捨てだったよなぁ。敬称を付けてたのは「ワンちゃん」くらいだったかもww— TAN@偽善者ですが何か? (@gizensya_tan) 2019年7月3日
与田監督、ちっちぇーな、それより見に行きたくなるゲームする事に専念して欲しい、訳の分からないクレーム付けるより結果出せよ
— パニック☆@伊藤神護 TL40 (@panic_man) 2019年7月3日
実際、彼氏彼女から「お前」と言われると腹立つ人もいるよね。
私は気にならないし、どちらかというと嬉しい。親近感を感じる(あとM要素もある)
様々な意味を持ち、シチュエーションで使い分けなくてはいけない類いの言葉であることを学ぶのは悪いことじゃないと思うな。
日本語の不思議というか魅力— どんぶりこ (@dbgokooz) 2019年7月3日
与田剛監督の嫁と不倫情報
与田剛監督の嫁さんは木場弘子さんという元TBSのアナウンサーです。
木場弘子アナは、今、何してるんだろう(*´-`)
与田剛は.....捨てられた球団を背負うなんて(-。-;
奇特な方だ(-。-; pic.twitter.com/uaYTdANVtT— keithkids (@keithkids) 2018年10月11日
若い頃も美人でしたが54歳でこれはとても素敵です。しかしこんなかわいい嫁さんがいながら過去に与田剛監督は不倫したと報じられたことがあります。
与田氏不倫妊娠中絶 木場アナ「別れない」 https://t.co/qUbEURuScy
めっちゃ不適切やん
— くま (@lionbee88) 2019年7月1日
妊娠中絶まで言われていました。
もしかしたらこの時に奥さんからお前じゃなくて名前で呼んでと怒られたのかもしれません。ちなみにこれは木場弘子さんが許し離婚するには至らなかったそうです。
何とか与田剛監督も応援団を許し、再び粋な応援歌を聞けるようならないでしょうか。個人的には「お前」は全く問題ないと思っています。以上中日ドラゴンズ応援歌騒動でした。