炎上 漫画・アニメ 政治・経済

高橋和希「売国政権」安倍首相批判し炎上 遊戯王で年収と資産ケタ違い

更新日:

カードゲーム「遊戯王」の漫画家である高橋和希先生が、インスタグラムにて遊戯王のキャラクターに「売国政権」等と安倍首相や現与党を厳しく批判させ炎上しています。

遊戯王は世界中にファンがいる人気作品なので、いくら政治思想が自由といってもそのキャラクターを介して過激な批判を展開するのはやりすぎでは?とネトウヨからは批判され、逆にネトサヨからは良くやったと持ち上げられている模様です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

YU-GI-OH! OCG 20th ANNIVERSARY MONSTER ART BOX が11月に発売されます。😀😳内容はボリュームたっぷりなのですが、値段も高く, 分厚い本なので購入される方、 そして宅配業者の方にはホント 申し訳ありません😓そして ありがとうございます!😃😃 表紙イラストなのですがカード部分は編集さんにはめ込んでもらうのですが、7月21日に選挙があるので投票している王様イラストにアレンジしました!😳😳 本当に今の売国政権で日本の未来は大丈夫かと思うわ!😩😩😭😳ヤバイ〜〜!!😱😱 アテム「決闘者のみんな! 今こそ正義の一票スタンバイだぜ!!👍」

kazuki takahashiさん(@studio_dice)がシェアした投稿 -

↑ 該当のインスタ投稿。もしかすると後々自主的に削除することになるかもしれません。

「本当日本が住みずらくなっちゃった」

「独裁政権、未来は暗黒次元」

とキャラクター達に発言させ、高橋和希先生も「本当に今の売国政権で日本の未来は大丈夫かと思うわ」とかなり過激な言葉で安倍政権を批判しています。

またこのインスタの中央に陣取っているのは『アテム』という遊戯王の人気キャラクターで、古代エジプト王という設定のようです。独裁者アテムが独裁政権と批判するのは、何か狙いがあるのか高橋和希先生が何も考えていないのかどちらなのでしょうか。

高橋和希の思想

高橋和希さんのリベラルへの傾倒は今に始まった話ではありませんでした。

以前のインタビューにて「我々はSNSで洗脳を受けている」「誤った集団思想に向かう危険性」と明らかにネテウヨが増えている日本に対しての不満と、『遊戯王 ダークサイドオブディメンションズ』のキャラクター達は(ネトウヨたちとは違い)自立しているとして、高橋和希先生の政治思想を反映させている事を伺わせるンタビューがありました。

宮崎駿はじめ海外でも成功したクリエイターはリベラル派が多いイメージです。

売国というワードはかなりマズいと思うのですが、まあ今さら高橋和希先生は業界から干されようが全く困らない資産があるのでその点は大丈夫でしょう。

 

遊戯王で稼いだ収入がエゲつない

遊戯王という一つのヒット作品のみですが、漫画の売り上げよりもメディア展開で大成功し、全盛期は年収数十億円とも言われています。(漫画も4000万部売れて大ヒットの部類です)

2000年度の高額納税者文化人部門では、鳥山明さんや青山剛昌さんを抑え1位に輝いていました。(納税額4億円以上。推定年収10億円以上)

メディア展開はアニメもヒットしていますし、トレーディングカードで世界一売れたカードゲームになるなど世界中で人気を呼んでいました。

本業は漫画家ですが、ポケモンを生み出した田尻智さんなどのようにキャラクター印税による収入が大半かもしれません。日本での知名度は鳥山明さんに劣るものの、収入や資産では良い勝負なんじゃないでしょうか。

↑ こういうカード。

資産は100億円以上あっても驚きません。もはや集英社から見捨てられたとしても特に困らないので、今回の発言に繋がったのかもしれません。

高橋和希に対するネットの批判

擁護意見は後述するとして批判的な意見から。

インスタでも批判されていました。

自分のキャラに何言わせようが構わないというお考えなのでしょうが、遊戯王というコンテンツは最早高橋先生だけのものではないと思いますが。
集英社とコナミとアニメ制作会社とテレビ局には勿論了承は得られてますよね?

政治はまだ勉強中なので、どこに投票したら売国じゃないのか教えてください。

 

高橋和希を擁護する声も

比率としては1割ぐらいでしょうか。ネトウヨに負けるなといった反応もありました。

キャラクターに言わせるのはルール違反

これが許されるならディズニーランドでディズニーに政治発言させて子供たちを扇動することができてしまうので、キャラクターにここまではっきり言わせるのは無しかなと思います。

安倍首相は完璧な政治家ではないかもしれませんが、「売国政権」はもっと他にその言葉が相応しい反日の政治家が多くの浮かぶので、恐らくあまり共感を得ない発言のような気がします。

とはいえ市民レベルだとそう感じるのであって、上述したように成功した国際的なクリエイターが左翼傾倒になるということは、何かしらそこに理由があって不利益を被っているのかもしれません。

特に今の安倍政権は韓国に対して初めて遺憾の意以上の具体的な措置を取り始めたので、今後もこういった著名人の過激な発言は更に増えてきそうです。以上高橋和希さんの安倍首相批判でした。










-炎上, 漫画・アニメ, 政治・経済

Copyright© 本日の解説クラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.