郵便局の配送ドライバーが配送途中に行方不明になってしまい心配されています。
行方不明となったのは、京都市左京区にある左京郵便局が委託している会社の配達員で、5月9日に郵便局に戻らず、家族とも連絡が取れない状況になっているとのことです。※15日に横領容疑で逮捕。後述します。
【9日から】ゆうパック運転手が行方不明に 荷積み数十個、配送車ごとhttps://t.co/1uHv3kmpYc
運転していたのは、配送を委託している会社の20代男性で、家族とも連絡がつかない状態とみられるという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月14日
既に郵便局は警察に捜索願を出しており、数日間捜索されていますが、今のところ手掛かりなど見つかっていない状況です。(配達員が携帯電話の電源を切っているためGPSも頼れず)
ちなみに京都市左京区は以下のようなかなり山間の地域もあるため、崖からの落下などの可能性も懸念されています。
(http://www.kyoto-iju.jp/furusato-center/より)
疲労した状態で暗がりの中明かりの少ない道路を走っていたら道を外れてしまっても不思議ではありません。顛末次第で配送ドライバーの労働環境などが再びやり玉にあげられそうです。
また運んでいた荷物もかなりの数残っているとのことですが、まずは人命が優先されるべきなので荷物が届いていない方もここは我慢するしかありません。
(郵便は種別によって補償の有無が変わってきます。現金書留やゆうパックは補償対象ですが、定形外など普通郵便はなくなったらそれきり。今回はゆうパックを運んでいたとのこと)
↑ 配送車は赤い目立つ車だけでなく、このように白塗りの車もありますので、捜索しても発見が難しい場合もあります。警察は今のところ車種を一切公開していません。恐らくは事件性あると断定できない状況だったからでしょう。
ドライバーのサボりバックれの可能性
異世界にいったとか配達地間違えて船のって海外にいってるとか大喜利大会にもなってますが、荷物を配り切れなくなって失踪バックレの可能性はあるでしょう。配送の遅れやサボりならばドライバーは無事なはずなのでどこかでサボってくれていることを願っています。今回の場合それが望ましいです。
委託業者は歩合制の契約も多いらしいので、不在などが続いてキレてしまった可能性だってあるはずです。
↑ 郵便ドライバーのサボり動画。
許可のない場所での休憩は認められていませんが、適度に息抜きをしないとやっていけない仕事だと思います。私もアマゾンなどで荷物を頼むことが非常に多いので、ドライバーの方には感謝の気持ちが強いです。
【不明の配送車発見 運転手逮捕】https://t.co/i0WbDZB178
京都市の郵便局から「ゆうパック」の配送に出たまま行方不明になっていた配送車が見つかった。京都府警は配送車を横領した疑いで運転手を逮捕。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年5月15日
逮捕されちゃいましたね。
逮捕されたのは庄野一輝容疑者。寝ている所を発見されたそうです。庄野一輝は「間違いない」「車で転々としていた」と容疑を認め、釣銭用に渡されていた数万円の現金も使い込み、所持金は1円になっていたそうです。
ネットの反応
命あって良かったな
報道見てると可哀想なきがするよ
情状酌量してやってよな!— ふっくん (@fu_00007) 2019年5月15日
ゆうパック行方不明のヤツ、ドライバーの担当エリアにもよるけど山間部だったらどこかで転落の可能性もありそう。もしそうならそのドライバーが持ちだした荷物のうち配達完了分と未完了分を照らし合わせて大体のルート割り出しとかできそうな気もするけどその辺はもうやってるんだろうな(元業界人感)
— ふらい@いつものすがた (@fly_archeornis) 2019年5月14日
配達しきれなくなって、何もかも絶望したのだろうか。
— くみたん@リイン (@Kumitan) 2019年5月14日
事故にあってるのでは。
日にち経ち過ぎてる。谷底に転落とかしてなければいいけど。
そう思うと、嫌気さしてトンズラしてるなら
まだマシに思える。
目立ちすぎる車で逃げると思えないけど、
案外どこ走っててもおかしくない車だから
目立たないかな。
考えづらいなぁ。— 美和 (@miwa02110925) 2019年5月14日
事故にあわれてないかが心配。
積み荷からルートを検索して、落ちそうな場所など捜索しては?— ダラケきった正義 (@ayhfs24298312) 2019年5月14日
え…怖い…(´ºωº`)
もう5日も経ってるよ…
事故、故意の失踪、事件に巻き込まれたか…具合い悪くなって身動き取れなくなってるとか…
無事に見つかりますように🙏— ぐっちー(暫く嫁専用) (@jBH785UXCaO9eOs) 2019年5月14日
神隠しで捜索しても見つからず何年もたってから何事もなかったかのように帰ってきたりして(;゜∀゜)
— そらのねこ🌟HSP (@soranoneko917) 2019年5月14日
GPSとかで追えないのか?
— Nunchaku4Nanook (@2Nanook) 2019年5月14日
配りきれずに逃げたか。
土地勘ないわ、単価安いわ、指定時間に居ないわ、再配達手当ないわ、委託故に局員からは無茶言われるわ、お気の毒様としか言えんもの。
デフレの闇。
(´・ω・`)
— くーふーりん@令酒 (@manatunocotatu) 2019年5月14日
宅配みたいに長距離走らずにチョコチョコ走る車はスピード出し過ぎとか殆ど無いからGPS付けてる会社は殆ど無いと思う。佐川やヤマトがGPS付きなど聞いた事無いし。
— ネコヒ (@nekohi9999) 2019年5月14日
( ̄-  ̄ ) ンー 委託業務だとパッと見…郵便局のトラックだとは分からないのでは?
委託会社所属のトラックだとすぐには発見されにくいような気がするんだが。。。 あくまで個人的見解です。
— たべべと (@tabebeto3tabi) 2019年5月14日
配りきれない郵便物を捨てたってニュースもあったね。
— もん (@bluedia333) 2019年5月14日
事故、事故に巻き込まれているのではないか?
とにかく無事である事を祈ってます。— UbB-Kazuchin (@a4_xryx) 2019年5月14日
本日一番気になるニュース😬
でも多分、配達が嫌になったんやろう😅— みどりやん (@S1iccElwxaIeAfC) 2019年5月14日
今後の予防対策として、
GPSトラッキングシステムを車両に付けておくか、
担当者の携帯からGPSトラッキングをできるようにしておくか、
メキシコの富裕層のようにGPSトラッキングできるマイクロチップを注射で体内に埋め込んでおくか。— Sealane77 (@Sealane77) 2019年5月14日
左京郵便局で下請けの集配ドライバーが行方不明か
ついに恐れている事態が起こるべくして起きたった感じやな
人件費をケチって委託会社に安く仕事ポイポイしているからこんなことに・・・
9日から行方不明ってことはGW開けの忙しさで五月病にでもなったのかな?
早く見つかってほしい— yukikaze (@yukikaze8520) 2019年5月14日
配達の仕事は過酷
ここはもう少し条件など改善してもいいと思います。
仕事を選んだのは自分自身と言われればそれまでですが、お客は時間指定などで細かい割に不在が多かったりと我儘なので、客か委託元の業者のどちらかが負担しないとこの仕事はそのうち成立しなくなってしまいそうです。
↑ 一時大炎上した佐川急便ドライバーのブチギレ動画。笑う方も多かったですが、彼の無責任さだけでなく、ブラックな労働環境も大きく影響した結果だと思います。
↑ 吹雪の中配達する郵便局員。私なんかは家に閉じこもっている事も多いので、ドライバーの方には本当に頭が上がらないです。こういった方ががいてこそ成立する現代の生活形態というのは沢山あると思いますので、何とか無事に帰ってきて頂けるよう祈っております。